ブログで稼ぐならASPに登録しよう

こんにちは、生クリームです!

ブログで稼ぐ仕組みがわかると、やらなきゃいけないことも見えてくると思います。

ネットではいろいろな誘い文句がありますが、どれもが正解のように見えてしまいます。ブログで稼ぐにはタイミングや記事の内容などいろいろな要素が合わさっての結果だと思います。

まずはブログで収益を発生させるための第一歩。ASPの基本情報の説明と登録をしていきましょう!

これをしておかないと、どんなに記事を書いても収入にはなりませんので登録しておいて損はありません♪

スポンサーリンク
PC用広告




ブログで収入が欲しい!

ブログで収入を得るためには、広告代理店と契約する必要があります

ここでいう広告代理店を「ASP」と言います。ブログでアフェリエイトするためには、ASPに登録し広告を配信してもらう必要があるのです

とは言っても正直言って難しいですよね。私も名前すら聞いたことがありませんでしたので、始めようと思ったら、これから覚えればいいんです!

それでは、ブログで稼ぐのに必要不可欠なASPについて説明していきます。

登録も簡単なので、一緒にしていきましょう。(´▽`*)

ASPとは

ASPとは「アフェリエイト・サービス・プロパイダ」の略で、個人や企業のブログやサイトのページに配信してくれるネット広告のサービスプロパイダのことです。

なんのこっちゃ?

って思いますよね。

簡単に説明すると、ASPはあなたのブログに成果報酬型の広告を配信してくれるサービスプロパイダのことです。成果報酬型っていうのは、ブログの訪問者がブログ内に貼られた広告をクリックした先で商品を購入したりサービスを利用することで、報酬が発生するアフェリエイト広告のことです。

月に100万円以上稼ぐ人がいるのも、このASPによる成果報酬型広告によるアフェリエイトなんです。

ASPの成果報酬は、ブログで稼ぐための方法の一つでアフェリエイトをして稼いでいこうと思うなら登録する必要があると思っていいと思います。

どんなASPがあるのか?お金はかかる?

どんなASPがあるのか気になりますよね。ASPにも何社かあるので、自分に合うASPを利用していくのが一番いいと言われますが、初めのうちはとりあえず登録だけ済ませておくのが良いと思います。

っというのも、ASPへの登録は無料です。何社かあるアフェリエイトプログラムに参加するだけならタダ!なんです。

グーグルやヤフーメールなど、フリーアドレスをもって入れば登録できるので、フリーアドレスを持っていればASPに登録していきましょう。

Googleのフリーアドレスはこちらの記事で取得方法を紹介しています。

参考にどうぞ。

フリーメールアドレスって何?! 登録方法を紹介するからやってみよう♪ こんにちは、生クリームです。 初めてパソ...

初心者が登録しておくべきASP

どんなASPがあって、何が違うのか?最初は全く分かりませんよね。私が登録しているASPを紹介します。

A8.net

まずは、A8.netです。TVにも取り上げられることもある国内最大手のASPです。月収30万円以上稼ぐ専業主婦の方も存在しています。

A8.netのメリットは、扱う広告数が多く自分の得意なジャンルの広告もきっと見つかるのが強みでしょう。扱う種類の広告が多いことで、幅広くアフェリエイトすることができますからね。

また、月ごとの振込ベスト3を見ることができるので、自分のモチベーションをあげられるかもしれません。まずは、アフェリエイトで稼ぐトップの方の月収を覗いて観るのもいいかもしれませんね。

こちらにリンクを貼っておきますので、みてみてくださいね。


フリーメールアドレスさえあれば、審査なしで登録することが可能です。

バリューコマース

次に紹介したいのがバリューコマースです。

バリューコマースは、アフェリエイト初心者向けのセミナーはもちろん、月収100万円超えのアフェリエイターが実際にアフェリエイトで稼ぐためのノウハウを紹介してくれているASPです。

ブログで稼ぐと決めても、ノウハウを知らなければ実際に稼ぐには難しいですが、同じアフェリエイトをしている大先輩がアフェリエイトで稼ぐノウハウを紹介してくれているので心強いですよね。

もしもアフェリエイト

初心者から上級者まで幅広く使えるASPが、もしもアフェリエイトです。

ASPについて検索すると、A8netやバリューコマースなど大手ばかりが目に入ってきますが、もしもアフェリエイトもかなり使えます

私の場合、アドセンス以外ではもしもアフェリエイトが初めてブログで稼げたASPです。

自分の書いた記事から商品が売れて成果確定したときの嬉しさは忘れもしません。

商品が売れなくても報酬発生?忍者admax

a8.netのように成果報酬型じゃないASPも存在します。それが忍者admaxです。ブログへ来てくれた訪問者が商品を購入したり、資料請求しなくてもブログの広告リンクをクリックすることで報酬が発生するんです。

残念なのは、成果報酬型よりも報酬単価が限りなく低いということです。でもね、ブログを始めてすぐのころは成果報酬を得ようと思っても難しいので、忍者admaxのようなクリック型の広告を貼っておくとモチベーションもあがるかもしれません。

1年間忍者admaxの広告を貼ってみました。

こちらの記事で紹介しています。

ブログでアフェリエイトするときに利用するASP。私がブログを始めて、最初に報酬が発生したのが忍者admaxでした。 ...

まとめ

ブログを作って収入を得たいと思ったら、ブログを作る⇒ASPに登録→広告を配信するだけです。

A8.netも忍者admaxも、初心者で右も左もわからない私でも収益を簡単に発生させることができたASPです。

特にA8.netに登録すると、今月の高額報酬ランキングやアフェリエイト商品一覧を見ることができるため、これから稼いでいく上でイメージがしやすいと思います。

わからないことがあれば、ネット検索をすれば大抵のことは解決できるのもアフェリエイトの良いところです。大抵は検索すれば解決しまうので、始めようか悩んでいる人なら絶対に始めた方が良いと思います。

またこちらの記事ではGoogleのアドセンス広告について紹介しています。

・ブログで稼ぐならGoogleアドセンスがイイみたい! ・Googleアドセンスは審査が必要みたいだけど、素人でも審査に受...

審査はあるものの初心者でも収益化しやすく、広告は自動配信のため記事を書くことだけに集中することが出来ます。??と思った人はぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ