ワードプレス【simplicity2】で最新記事をサムネイル付で表示する方法

ブログ見ているとサイドバーなんかで目にする、新着記事や人気記事がありますよね。どれも興味をそそるタイトルと写真が埋め込まれていて、つい見たくなってしまいます。

テキストだけの表示よりもサムネ画像と一緒に表示してくれると、イメージもしやすいですよね。いったいどうやって設定をすればいいのかと思っていたら、simplicity2なら簡単に設定できたのでやってみました。

今回は、ワードプレスのテーマ「simplicity2」で写真付き新着記事の設定方法について紹介します。簡単なので、ぜひやってみてくださいね。

スポンサーリンク
PC用広告




ブログの新着記事を写真付きで表示しよう!

まず、大事なことなのですが、当ブログはワードプレスで構築されています。テンプレートには、「simplicity2」というテーマを使っています。

なので、「simplicity2」じゃないテーマの人の参考になるかはわかりませんが、ご自分のテーマが同じであれば是非チャレンジしてみてください。

初期の新着記事を見てみよう

写真付きの新着記事にカスタマイズする前に、初期状態の新着記事を見てみましょう。

ご自分のブログの、トップページなどを開いて確認してみるとわかると思います。

恐らくこの写真のように、「最近の投稿」と書かれていて、記事のタイトルのみ表示されていると思います。

写真付きのブログを見ていると思うんですが、タイトルのみの表示って少し淋しいですよね

写真付きの表示へカスタマイズして、ブログをにぎやかにしていきましょう!

写真付き新着記事へカスタマイズしよう!

ワードプレス管理画面から、外観⇒ウィジェットへアクセスします。

利用可能なウィジェットが表示されるので、その中に新着記事があるのを確認しましょう。

simplicity2のテーマを使っている場合は、初期設定で左側に用意されているはずです。

これが写真付きの新着記事一覧になるのです。

新着記事をサイドバーエリアへ移動する

あとはこれを、右側サイドバーエリアへドラッグ&ドロップするだけです。自分のお好みの場所へ配置しましょう

私も配置してみたので、見てみてください。赤枠部分に配置してみました。

これで、写真付きの新着記事が表示されているはずです。

お好みで、配置する場所を変更することができるので、やってみてくださいね。

タイトルのみの最近の投稿を削除する

新着記事をサイドバーエリアへ移動しただけの状態だと、タイトルのみの最近の投稿も表示されたままになってしまいます。残しておきたい場合は、そのままでも問題ありませんが、二つも表示していたくないって人は、タイトルのみの最近の投稿を削除しましょう。

先ほど新着記事をサイドバーエリアへ移動した中に、最近の投稿って書かれたものがあると思います。

赤枠部分の最近の投稿を、サイドバーエリアから左側へドラッグ&ドロップしましょう。

使用停止中のエリアに置いておけば、サイドバーから表示されなくなります。

ブログを確認してみる

ブログのトップページなどを開いて、新着記事が写真付きで表示されているか確認してみましょう!

このように表示されていれば完了です。

写真付きの一覧になるので、ちょっぴりオシャレになりますよね。

写真付き新着記事の表示数を変更する

ちょっぴりオシャレになったブログを見ると、嬉しいですよね。

最後に、新着記事の表示する数を変更しましょう!

外観⇒ウィジェットで、サイドバーエリアへ移動した新着記事を開きます。

赤枠部分が、ブログに表示する数になるのでここをお好みで変更しましょう。初期設定では5つになっています。

また、記事のカテゴリー別の表示もできるので、いろいろ試してみるといいかもしれません。

まとめ

今回の設定をすることで、新着記事がタイトルのみの表示から写真付きに出来たかと思います。写真付きで記事を表示してくれうと、訪問してくれた人が見てくれるキッカケになりやすくなると個人的には思っています。

文字ばかりのブログより、写真があったほうが華やかになりますしね。

今回はこれで終了です。お疲れ様でした。

では!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ