
初心者だけど、ワードプレスを使ってブログ運営をしたい!
ブログ運営を始めるのに必要な準備って?
こんにちは、生クリームです。
「これからブログを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない。」って人もいると思います。私もそうでした。
自分のブログを作りたいと思っても、必要なものと、ある程度の手順が無いと不安ですよね。
ここでは、私のような初心者がブログを始めるのに必要な準備について紹介していきます。
ブログを始めるのに準備するものは?
パソコンとネット環境が整っている前提で紹介しますね。
ブログを始めるのに必要なものは
①フリーメールアドレス←無料
②レンタルサーバーの契約←有料
③独自ドメインの契約←有料
の3つです。
フリーメールアドレスは、スマホの普及とともに「持っている」という人も多いと思います。
要はネット上で使える無料のメールアドレスのことで、これからブログ運営をしていくなら必ず必要になります。携帯のメールアドレスを持っているという人でも、プライベート用途は別に、ブログ運営用に持っておくと良いでしょう。
独自ドメインは、ネット上の住所みたいなものです。
年間1000円ほどで契約できます。
ネットで何処とかを検索すると、サイトのURLが表示されますよね。要はあれです。
httpなんたららの、.comとか.JPとかサイトのURLがありますよね。ブログ運営で独自ドメインが必要な理由は、サイトのURLが必要になるからです。これを決めておかないと、住所が無いのでブログ運営は始まりません。
レンタルサーバーは、ブログのデータを保管しておく場所になります。
年間の費用は1万円前後で、レンタルサーバーの能力によって金額も変わってきます。
ブログに投稿した記事や画像ファイルなどを保管するネット上のハードディスクみたいなイメージです。
ネットで「ブログ運営 レンタルサーバーお勧め」とか検索すると、詳しく説明してくれているサイトがあると思います。
お財布と相談しながら決めると良いでしょう。
ちなみにこのサイトはロリポップというレンタルサーバーを使っています。
月額600円ほどで運営できるので、ドメイン代と合わせても年間1万円以下です!
フリーアドレスを取得する
まずは、フリーアドレスの取得について説明していきます。
ネットで何かをするときに必ずと言っていいほど必要になる、サイトへの登録。
今やネットで、ショッピングをするにもサイトへの登録は必要になりますし、これからブログ運営をしていくならブログ運営用にフリーアドレスを作っておくことは必須です。特に、ブログで「グーグルアドセンス」や「アフェリエイト」をしていくと考えているなら、各ASPへの登録も必要になるため専用のフリーアドレスが必要になってきます。
有名なのは、YahooメールかグーグルでおなじみGメールですね。
ちなみに、これからGoogleアドセンスでブログ収入を狙っているなら、Gメールの取得をしておくと良いでしょう。あとあと、Googleのサービスを受ける際に何かと便利です。
どちらも、各公式ページから新規アカウントの作成(取得)でアドレスを作ることができます。
こちらの記事で紹介しています。
独自ドメインの取得
お次は独自ドメインの取得について紹介していきます。
「独自ドメインって何?」って人もいると思いますが、ドメインとはサイトのURLのことです。簡単に言うと、URL=ホームページアドレスですね。
ブログを作るには、携帯やパソコンのメールアドレスと同じように、自分のブログ専用のアドレスが必要になるんです。ただしメールアドレスと違うのは、ドメイン取得には年間1000円程度の、更新費用を支払う必要があるということ。
独自ドメインの取得のおすすめは、「お名前.COM」や、「ムームードメイン」がお勧めです。ちなみにこのブログは、ムームードメインで取得しましたよ。(´▽`*)
ムームードメイン
お名前.COMはここからどうぞ。
お名前.com
レンタルサーバーの契約
最後にレンタルサーバーの契約についてです。
フリーメールアドレスの取得とドメインの取得が済んだら、お次はレンタルサーバーの契約をしていきます。
レンタルサーバーって何?って思いますよね。
このレンタルサーバーっていうのはサイトのデータを保管しておくのに使うんです。レンタルサーバーがないと、ワードプレスも使うことができないのでこれから本格的にブログ運営を考えているなら契約しておきましょう。
レンタルサーバーが、24時間365日あなたの作ったブログを公開してくれます。
お値段は、月々500~1000円程度で契約することができます。
例えばこのブログは、「ロリポップ!」っていうレンタルサーバーを使っています。
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
10日間の無料お試し期間もあるので、「ワードプレスを触ってみたい!」って人は、まずやってみると良い。
始めは難しそうに見えても、1つずつ設定していくことでブログ運営はスタートできます。
やり方や始め方についても、レンタルサーバーの公式サイトやネットで検索すると詳しく紹介してくれている人がいるはずです。私のような素人でも、1時間~2時間あれば設定は完了しました。(;^ω^)
レンタルサーバーを仮契約してみたら、実際にワードプレスを導入してサイトのテンプレートを選んでみてくださいね。
このブログは、simplicity2というテンプレートを使っています。
こちらの記事でsimplicity2について紹介しています。
まとめ
ワードプレスを使ってブログ運営をしていくのに必要なものは3つです。
・フリーメールアドレス
・レンタルサーバー
・独自ドメイン
サーバー契約やドメイン取得も難しいことはありません。
私の使っているロリポップ!では、10日間無料のお試し期間もあるので、その時にワードプレスに触れてみるのもいいかと思います。
仕事をしているという人は、連休を使って試してみるとワードプレスの良さがわかると思います。無料ブログではできなかったことや、難しいサイトデザインもプラグインで簡単にできましたからね。
私のように、初めの一歩を踏み出しましょう!
ブログ運営1ヵ月が経過!私のしたことなどを紹介した記事はこちらからどうぞ。
参考記事