私がミニバンではなくSUVを選んだ理由

こんにちは、生クリームです!

ホンダの人気車種、ヴェゼルがいよいよ新型の発表をされていましたね。

ちなみに私が持っているヴェゼルは、2016年2月のマイナーチェンジ後なので、新型はワクワクドキドキです。少し前のネット情報では、ヴェゼルのヘッドライトが変更になるとか言われていましたが、どのように変わるのか楽しみです。

さて、多人数多目的車である人気のミニバンではなく、なぜSUV車を選んだのか。

SUVのイメージと言えば、悪路に強くがっちりした車体でタイヤも太くて、燃費が良くなさそうに思っている人も多いと思います。

最近SUVタイプの車を街でよく見かけるようになりましたが、ヴェゼルに乗っている私がSUVを、おすすめする理由も交えて紹介します!

スポンサーリンク
PC用広告




ミニバンよりもかっこいい?SUVの魅力

車内が広くてスライドドアを装備した便利なミニバンではなく、SUVを選んだ理由はかっこよさです。SUVタイプの車ってかっこいいんですよ。

最近のミニバンも、フェイスマスクをかっこいいデザインのものが増えてきているけど、ミニバンに負けないかっこよさがSUVにはあります

私もSUVには、ミニバンにはないかっこよさがあると感じましたね。もともとそれほど車に興味がない人でも、「一目見ただけで惚れた」って口コミもあるくらいです。

どの角度から見てもかっこいい!

車を買ったら、コンビニやスーパーの駐車所の端っこに車を停めて、コーヒー片手に眺めたことってあると思うんです。

正面から見ても、横から見ても、斜め前や斜め後ろから見てもかっこいいと感じましたね。

ミニバンは、正面からのフロントマスクこそかっこいいデザインだと感じますが、横や後ろのデザインまでかっこいい車種はなかなかありません。

購入時の決め手は

若い人や、これから家族とお出かけを楽しむ人はミニバンを選択することが多いと思います。土日や連休の観光地やショッピングセンターにもミニバンが溢れていますよね。

あえてSUVを選んだ理由は、ミニバンの3列シートを使う機会が少ないことでした。

実は我が家にもミニバンが最近までありました。家族で旅行に行くにも、土日にお出かけするにも大活躍で楽しい思い出をたくさん作ることができたんですよ。

でもね、5人家族で大人2人に子供3人だと三列目を使うことってほとんどありませんでした。

んじゃ三列目は何を積んでいたのかというと、買い物をした荷物や旅行の荷物を積むのに使っていましたね。それでも、3列目をめいいっぱい使うほど荷物を使ったことはありません。あるとしたらキャンプをするときぐらい。

大人4~5人が無理なく座ることができるかどうか

基本的に車に乗る人数って、通勤で使用する車であれば1人ですよね。休日に家族で出かけても4~5人です。この大人4~5人が無理なく座れるかどうかが購入のポイントでした。

私の購入したヴェゼルも、大人4人がゆったり座れるし、必要であれば5人乗りも可能です。真ん中は少しきついけどね。

車内も広くて、荷物を積むスペースもたくさんあります。通勤から普段使い、家族みんなで旅行するときもほとんど困らないと思います。もちろん車内の広さはミニバンには負けるけど、大人が4人ゆったり座れる広さはあります。身体の小さい子供なら、余裕の広さです。

実は燃費が良い!

SUVって車体が大きくてタイヤも太くて、燃費が良くないイメージってあると思うんですよ。

でも最近のSUVは、モーターとエンジン両方を使うことで燃費が良いんです。

私の乗っているヴェゼルもハイブリッドモデルなんですが、実燃費は21kmぐらいです。長距離だったり、高速燃費は22kmぐらいを維持できますね。

乗車人数一人で、田舎道なんでしょう?

と思ったそこのあなた!乗車人数大人4人でもこれぐらいの燃費は出ますよ。モーターの力で加速をアシストしてくれるハイブリッドモデルならではの魅力ですね。

昔父親が乗っていたミニバンは、リッター当たり8~9kmだったので燃費は2倍以上です。

満タンにガソリンを入れても、450kmほどしか走行できなかったけど、ヴェゼルは満タンで700km以上走行できます。片道300kmぐらいの家族旅行なら給油することなく帰ってこれます。

旅先の知らない土地で、ガソリンの残量を気にすることなく旅を楽しめるのも魅力の1つかもしれませんね。

内装インテリアがオシャレだった

ミニバンの内装のイメージっていうと、広くて使い勝手が良くて収納スペースも豊富だと思うんです。子育て世代の喜ぶものが詰まっていると言ってもいいです。

では、SUV車はどうでしょう。SUVは、子育て世代というより大人向けなイメージがありますよね。購入価格も高い分、ラグジュアリーな内装の車種もあります。

私のヴェゼルの場合、広くて大人4~5人が乗ることができます。内装も、今までにないインテリアで車内もオシャレに感じました。

運転席と助手席を独立させる、真ん中の大きなセンターコンソールもミニバンにはないですよね。車内を自由に行き来できるウォークスルーを売りにしているミニバンにはないのが普通かもしれないけど。

SUVの欠点?使い方次第の工夫が必要かも

SUVの欠点は、2つあるように感じます。

1つめは、ミニバンには豊富に設置されている収納スペースが少ないこと。

2つめは、スライドドアじゃないこと。

収納スペースが全く無いというわけじゃないけど、ミニバンに比べればSUVタイプの車の収納は少なく感じますね。

ヴェゼル乗りの私が、たまに軽自動車に乗ると軽自動車の方が収納スペースが豊富で驚くほどですよ。

また、2つめのスライドドアについても、狭い駐車場での乗り降りや、小さな子供がいるとスライドドアが無いのは不便に感じますね。

この2つを上手に工夫するには、収納スペースを増やすグッズを購入したり、駐車場の止める位置を周りに車がいない場所に変更するなどがあります。

私も、ショッピングセンターに車を駐車するときは、入り口から近い場所ではなく少し離れた車の空いている場所に停めるようにしています。入口に近い所って滅多に空いていることってないので、入口の近くの駐車場を探す手間が省けると思えば楽になりますよ。

まとめ

いかがでしたか?

最近町で見かけることが増えたSUVですが、カッコよさに良さに加えて昔のイメージより燃費が良くなったからと思います。

街で見かけるの車も車体の割に、高燃費なのかもしれませんね。

荷物もたくさん積むことができて、車内も広々。自分の座る座席も高めに設定してあることもあるので、見晴らしも良いんです。

外見も中身もカッコよくてオシャレで、SUVは高級志向な日本人に合うのかもしれません。

関連記事

ヴェゼルに1年乗ってみてわかった感想はこちら

参考記事

ヴェゼル納車から早いもので1年が過ぎました。 こんにちは、生クリームです! ヴェゼルが納車されてからは、車を眺め...

ヴェゼルの買ってよかった所は?
参考記事

ヴェゼル納車から2年!買って良かったところは?ヴェゼルの良いところってあるの?ヴェゼルに乗っている人の感想を聞きたい!左右独立温度調整ができるカーナビがiphoneのように操作できるヴェゼルは大人4人が乗っても燃費が良い!スポーツモードが凄く面白い

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ