忍者admaxの広告を1年使ってみて

ブログでアフェリエイトするときに利用するASP。私がブログを始めて、最初に報酬が発生したのが忍者admaxでした。

クリックされるだけで報酬が発生するということで、規約も緩く初心者向きな忍者admax。報酬単価はそれほど高くないけど、実際のところいくらぐらいだったのか。

1年間、忍者admax広告を貼ってみたので紹介します

スポンサーリンク
PC用広告




忍者admaxを1年間貼り付けた報酬額は

1年間広告を貼り付けてみて、その報酬はいくらになったのか!

気になりますよね。

基本的に報酬額が低いとされるクリック報酬型の広告で、ブログを始めたばかりの私が貼り付けておくといったいいくらになるんでしょうか。

今回は1年間貼り付けておいたので、気になる報酬額のほうを公開しようと思います。

先に報酬額を発表すると、1年間貼り付けておいた広告で発生した報酬は、1000円そこそこでした。

これが高いのか低いのかはわかりませんが、アドセンスを使い始めた私の感想を言わせてもらうと、かなり低い・・と思います。

使ったブログは無料のブログサービス

この時利用していたブログは、ワードプレスではなく無料のブログサービスでした。

ブログで稼ぐと決めた時、「有料のものにしなさい」「ワードプレスで始めなさい」などたくさんの記事を見かけてきました。

無料のブログサービスは、消せない広告が自動で挿入されるのでお勧めはされないですが、いきなり有料のブログを始めようにも、ブログ未経験だったのもあって練習のつもりで無料ブログで始めたのがきっかけです。

本気でブログ運営をしたい!お金を稼ぎたい!

と思ったらワードプレスでブログを作ったほうがいいと思います。
参考記事

初心者だけど、ワードプレスを使ってブログ運営をしたい! ブログ運営を始めるのに必要な準備って? こんにちは、生クリー...

1年間ブログを書いていれば、ワードプレスと無料ブログではかなりの差が出てきますよ!

私ももっと早く気づいていればよかったと思っています。

アクセス数は?

先月あたりの月間アクセス数は、8000PVほどでした。

一か月を30日で計算すると、一日あたり260PVほどです。

でも、ブログを始めた当初は30日間で1000PV以下ってことが当たり前で、一日に3~5記事更新しても、一日のPV数が100以下ってのも普通の毎日です。

酷いもんでしょ?

ブログをするなら、アクセスがなくても3ヵ月は続ける忍耐力が必要という記事を見てきたけど、ほんとそれぐらいの忍耐力は必要だと思います。

記事を書いても書いてもアクセス数は増えないので、本当にこのままでいいのかどうか不安になってくると思います。

だってアクセス数がないので、忍者Admaxの広告を貼り付けていても、収入は0円なのでやる気も削がれますよ。残業したほうが楽にお金稼げますからね。

それでも、1年間は続けるんだと私は思って続けましたけど、ここでほとんどの人が挫折するのもわかります。

ブログを始めて気を付けたことは

ブログでお金を稼ごうと思ったら、ネットで検索しますよね。私も時間があれば日々検索して調べていました。

その中でよく見かけるのは、記事数が増えるまでは毎日記事を更新することだったり、記事の文字数は多いほうがいいとかは、よく見かけました。

私がやってみた1年間のブログの状況はどうだったのか順番に紹介します。

記事数は?毎日ブログは更新したの?

記事数は、150記事ほどです。

こうしてみると1年間は365日なので、2日に1記事より少ないですね。

ブログを始めて3ヵ月間はそれなりに記事を書き続けていたけど、仕事の休日に2~5記事書いて、仕事の日は書いたり書かなかったりでした。

ブログは100記事書いてからがスタートという記事を頼りに、頑張り続けたけど100記事達成には半年ほどかかりました。

始めの3ヵ月は、記事を更新すると一日30PVほどで、更新をしないとアクセス数は一桁の時も多かったです。

たまに100PVとか行くと、嬉しくてモチベーションもあがっていました。

記事の文字数はどれぐらい書いてた?

1記事の文字数は、600文字以上は必要っていう記事を見ていたので、600文字以上は書くようにしていました。

書き出してみると、記事の内容によって1000文字以上書けるものもあるので、多く書けるならたくさん書いたほうがいいと思います。

この辺は、記事の文字数について調べているときはあまりわかっていなかったけど、文字数というよりも記事の中身が重要だと感じるようになってくると思います。

なぜなら、どんなに文字数を増やしても、読む人が読みにくかったりした場合最後までよんでくれません。結果的にその記事は価値のない記事になるので、訪問者も増えないですよね。

大切なのは、わかりやすく伝えること。

ブログを続けているうちに、文字数を増やそうとして読みにくくわかりにくい記事だと、人は読んでくれないってことを意識するようになってきましたね。

100記事を超えるとアクセス数が増えるはホント?

ネットの記事を見ていると出てくる、100記事を超えるとアクセス数が増えてくるというのは、私が利用していた無料ブログだと実感できました。

確かに、100記事も書いていると何記事かが検索エンジンの上位に上ってきていました。

この記事だけいつも、訪問者がくるなと思ったら自分で検索してみると、上位に表示されていたりします。

こうやって検索エンジンからも、訪問者が流れてきてくれるようになるとアクセス数も次第に増えてきましたね。

そのあとは検索エンジンから訪問者が流れてくるので、ブログを更新してもしなくてもある程度のアクセス数は維持できるようになります。

この辺は、100記事書いて始めて実感できるところなんでしょうね。

忍者admaxは広告として使える?

規約が緩くて、審査なしに使える忍者admaxですが、ブログに貼る広告としては微妙なラインでした。

っというか、アクセス数の見込めるブログを持っているならいいんだけど、私のようにブログを始めたばかりの人としては難しいところがあります。

紹介されている記事を見ると、審査が必要なASPに合格するまでの間は忍者admaxを貼っておくことをおすすめしている記事を多く見かけるけど、多分広告を貼り付けてもブログが出来ていないうちは結局意味がないように感じます。

確かに収入は発生するので、訪問者が多いブログを持っている人なら貼り付けてもいいんでしょうね。

収入を増やすなら忍者admaxのメリットを生かす

忍者admaxを使って収入を増やそうとしたら、メリットを最大限に生かすのがいいと思います。

規約が緩くてどんなブログやサイトにも貼れる広告。アクセスの集まりやすいブログやサイトなら使えるかもしれません。

例えば、2chまとめとかなら、ジャンルを気にすることなくアクセス数も見込めますよね。

そういったブログやサイトを持っている人には、使いやすい広告なんだと感じました。

忍者admaxを使ってみた感想は

忍者admaxを使ってみた感想は、初心者でも簡単に登録することができて、収入も発生させることができます。

このあたりは、初心者の人でもすぐに体感できるのでモチベーションアップにもなると思います。

だけど忍者admaxの広告だけで収入を増やし続けるのは、難しいように感じました。

ブログでアフェリエイトをするなら、ASPにも登録しておくと良いですよ。
参考記事

こんにちは、生クリームです! ブログで稼ぐ仕組みがわかると、やらなきゃいけないことも見えてくると思います。 ネッ...

ブログで収入を増やしたい!と思ったら、こちらの記事を読んでみてください。
参考記事

・Googleアドセンスの審査に通過するのはどうしたらいいの? ・記事の文字数は多いほうがいいの? どうもこ...

半年も記事を書くことができれば、収入が発生すると思います。

私のような独学の初心者でも、アドセンスに合格することが出来ましたから。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ