
カラオケで有名なシダックスですが、ここにもお得な株主優待があるんです。
カラオケを頻繁に利用するならぜひチェックしておきたいところですよね。
早速シダックスの株主優待についてみていきましょう!
[4837]シダックスの株主優待
シダックスの株主優待は、2700円相当の優待券がもらえます。
シダックス | 権利確定月 | 3月 | |
1株あたりの配当 | 15.00円 | 優待内容 | 優待券 |
配当利回り | 3.02% | 優待利回り | 5.44% |
株価 | 496 | 必要投資金額 | 49,600円 |
単元枚数 | 100株 | 優待回数 | 年1回 |
(2018年2月9日現在)
シダックスの株主優待は、レストランカラオケ優待券がもらえます。
株価も1株あたり500円以下で、100株保有しても5万円以下で済みますね。
配当利回りも高いので、優待利回りと合わせるととってもお得です。
優待の内容を見ていきましょう。
株主優待の内容は?
シダックスの株主優待は、2700円(1枚540円)相当の優待券です。
・100株→5枚(2700円相当)
・500株→25枚(13,000円相当)
1枚540円の優待券を5枚もらうことができるので、会計時に少しずつ使うことができます。
一回の支払いで5枚まで使えて、現金との併用はもちろん、優待券のみの利用も可能です。
2018年5月追記
シダックスは、カラオケ事業から撤退することになりました。
カラオケ事業から撤退するということで、株主優待も無くなってしまうと思われます。
シダックスってどんな会社?会社紹介
カラオケのできるお店として知られているシダックスってどんな会社なのか、一般には人はあまり知らない所ですよね。私もカラオケ店といえば、シダックスぐらいにしか知りませんでした。
シダックスとはどんな企業なのか見ていきましょう。
シダックスは、カラオケ店以外にも「食」を中心とした事業を展開しています。
企業への食事の提供やオフィス内の売店運営。送迎バスの運行やオフィスの警備清掃までトータルでサポートしているんです。
食を中心として、保育園や学校、病院への食を提供するなど幅広い分野で事業を展開しているみたいですね。
まとめ
シダックスの株主優待は、配当利回り優待利回りを合わせると利回り8%近くあります。
投資金額は、5万円あれば優待券をもらうことができるのも魅力です。5万円くらいなら、大学生がアルバイトをしていても手が届きそうですよね。
優待券は、1回の会計につき5枚まで同時に使えるので、カラオケ代の節約にもなりますね。
今回記事にしてみて、シダックスの株主優待だけでなく、シダックスがどんな事業を展開しているのかも知ることができて勉強になりました。
5万円くらいで優待がもらえるなら、購入候補に入れておいてもいいかもしれませんね。