auのプランを変更してiphoneをさらに安く利用する!

こんにちは、iphone4から使っているiphone大好き人間、生クリームです。

iphoneの月額利用料金って高くないですか?iphone4の頃は月額6千円ほどだったのに、気づけば1万円近く毎月支払っています。高いですよね。

なので今回は、私もやってみたiphoneの月額料金を安くする方法を紹介します。

スポンサーリンク
PC用広告




2年間使ったiphoneは月額料金が安くなる?

実は私のiphoneは、2年使用したもので本体代は払い終わっています。

そのため本体代として支払っていた分は、安くなります。

本体代は、16GBと64GBなど本体の保存容量によって支払額が変わってきますが、私の場合毎月1500円ほど支払っていました。

この本体代で支払っていた分は、24ヵ月(2年)後からは支払いがなくなるので、自動的にこれまで支払っていた料金より安くなるんです。

契約後2年経つと毎月割が終了に

2年間毎月支払っていた本体代の支払いが終わった頃に忘れちゃいけないのが、毎月割の終了です。

毎月割は、契約から24ヵ月毎月千円を割り引くというものです。

私も2年後は、毎月本体代の請求が無くなる分、安くなるなーと思っていたんですが安くなったのは500円程度だったんです。

「おかしいぞ?」と思って調べてみました。

その理由が、2年後から毎月千円ずつ割り引かれていた毎月割が終了していたからでした。

毎月千円割り引いてくれていた毎月割が終了してしまったので、2年後からは差額500円ほどしかスマホ料金が安くなっていなかったんです。

2年以上使っている人はプランの見直しを

私もそうですが、2年以上iphoneを使っている人は、契約しているプラン内容の見直しをしてみてください。

2年前にはなかった自分に合ったプランがあるかもしれません。

私の場合は、普段wifi環境にいることが多く、外出先で使うのはLINEかTwitterぐらいでした。

毎月の通信データは2GB以下で、会社の都合か、よほど旅行にでも行かない限りこれを超えることはありません。2GBの通信容量に毎月1万円ですよ。高すぎですよね。

なので、auのプランを見直してみました。

使わない人ほどお得?auピタットプラン

まず自分の毎月利用している通信データ利用量を把握しておいてほしいんですが、私のように少ないデータ容量の人にお勧めなのが、ピタットプランです。

毎月3GB未満しか使っていない人ほどお得になるというプラン。

私の場合毎月2GB以下なので、ピタットプランを検索してみると出てくる出てくるプラン変更のお勧め記事です。

ピタットプランで安くなる人はこんな人。

・毎月のデータ利用量が3GB以下

・機種代の支払いが済んでいる人

・iphoneでもandroidでもOK

機種代完済後で、毎月のデータ利用量が2GBほどということで、私にピタッと当てはまりますね。

iphone6sを使っている私の場合は、月々3千円ほど安くなるみたいなので、毎月の利用料金は6千円ほどになりそうです。

たくさん使う人もお得に?フラットプラン

あまり使わない人をお得にするのが、ピタットプランですが反対にたくさん使う人もお得になるのが、フラットプランです。

毎月5GB以上使うって人は、初めからこのプランにしておくと安くなるようです。

フラットプランは、毎月のデータ利用量が5GB~20GBまでを同じ金額で利用できるプランになっているようです。

電車通勤や、家にwifiが無い人はフラットプランを選ぶと安く済みそうですね。

まとめ

ガラケー時代から毎回2年ごとに乗り換えてきたけど、ここ最近のスマホは2年経過しても全然使えるんですよね。

ってか機種変すると、毎月の利用料金が高いから長く使った方がお得だったりする。

できるなら、スマホは大切に長ーく使うのが安く利用するコツで、長く使うほどプランの見直しも必要になってくると思います。

今でこそピタットプランが良いのかもしれないけど、少ししたらまた新しいプランになっているかもしれませんからね。

もしも私のように、毎月のデータ利用量が少ない人は、プランの変更をお勧めしますよ。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ