simplicity2で記事一覧レイアウトを2列表示に変更する!

どうもこんにちは、生クリームです。

ワードプレスでブログ始めて、記事数も増えてくるとしたくなるのがレイアウトの変更ではないでしょうか。

ブログを始めたころは記事数も少なかったけど、ある程度記事数が増えてくるとレイアウトの変更もしたくなりますよね。

最新記事一覧を1列表示から2列表示にしたいと思ったのは私だけじゃないはず。

今回は、私の使っているテーマsimplicity2でレイアウトを変更してみたので紹介します。

スポンサーリンク
PC用広告




simplicity2で最新記事一覧のレイアウトを変更する

記事数が少ないと、あまり気にしない最新記事にレイアウトの表示。

初期の状態では、縦に1列で記事が並んでいます。これを横2列で縦にずらーっと並べたいと思います。

いろいろなブログの記事を見て見ると、プラグインを導入したりいろいろな方法があるそうなんですが、私のような初心者にはできる限り簡単に変更したいんです。

なので、プラグインの導入やCSSなどの難しい編集をせずにレイアウトを変更する方法を紹介します。

simplicity2のレイアウト変更は簡単!カスタマイズで1クリック

wordpressの管理画面から、赤枠部分「外観」⇒「カスタマイズ」を選択しクリックします。

すると画面が変わって、左側にカスタマイズ画面が表示されます。

その中の「レイアウト(全体・リスト)」をクリックします。

下にスクロールすると上のようなリストが出てくるので、赤枠部分「タイル2列」にチェックを入れます。これだけで、最新記事の一覧表示が2列に変更できます。

上の画像のように、2列表示に確認できたら公開ボタンを押すと自動で保存されます。

2列以外にも設定できる

これを見てわかると思うんですが、2列以外にも設定ができます。

3列表示にしたければ、「タイル3列」をチェックでできますし、サムネイル画像を大きく表示したければ、「サムネイル大」を選ぶことで設定できます。

また、下にある2つ。

(要再生成)と書かれたのがありますが、こちらは基本的には「タイル2列」「タイル3列」と変わらないようでした。重くなりそうなので、あまりおすすめはしません。

サムネイル表示も変更できる

レイアウト変更が完了したら、もう少し下にスクロールしてみてください。

上の画像のように、サムネイルの角の丸め具合も変更できます。

初期設定では、一番上の「丸めない」にチェックが入っていますが、下の二つにも変更できるみたいです。

私は円形よりも、角を丸める方が気に入ったので角を丸めてみました。

まとめ

simplicity2で記事一覧を2列にするのは、とっても簡単だったと思います。

プラグインやCSSなどを編集することなく、設定できたので5分かかりませんね。

これでまた、自分のブログのレイアウトを変更できたので、また一つ覚えました。

ぜひ自分のブログで試してみて下さいね。

ブログを始めて4ヵ月。まったり更新してきたけどアドセンスに合格しました。
参考記事

・Googleアドセンスの審査に通過するのはどうしたらいいの? ・記事の文字数は多いほうがいいの? どうもこ...
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ