アドセンスの広告がいつまで経っても貼れない!
WordPressでグーグルアドセンスの審査に合格したものの、肝心の広告が貼れなかったら慌ててしまいます。ただでさえやり方があやふやな時に、広告が貼れないとなったらすごく焦ると思います。
私もアドセンスの審査合格後、広告を貼ろうとしたらいつまで経っても貼れなかったので慌てました。考えられるのは、WordPressのテーマによって手順が違うのか。レンタルサーバーの問題なのかいろいろ考えましたよ。
正直言ってブログを始めたばかりの人ならあまり難しいことは、やりたくないと思うかもしれませんが、簡単なので自分の設定を確認してみてくださいね。
それでは今回は、グーグルアドセンスの広告がいつまで経っても貼れないときにするべきことを紹介します!
目次
アドセンスの広告が保存できない時に確認すること
アドセンスの広告コードを追加する場合、WordPressメニュー画面から外観⇒ウィジェットで、広告コードを貼り付けると思います。しかし、広告コードを追加して保存ボタンを押そうにも、読み込み時のマークのようなクルクルしたマークのまま先に進まなくなってしまうことがあります。
多分この記事を見ているあなたも、同じ現象が起きていることと思います。
何分待とうにも保存できぬまま、広告が貼れたのかわからずに慌てていることでしょう。
原因はロリポップのセキュリティー設定かも?
WordPressを始める前にレンタルサーバーを契約したと思うんです。
そのサーバーってロリポップではないですか?
ロリポップのサーバーを使用している場合、サーバーのセキュリティによってそのままの状態では広告コードが貼り付けることはできないようです。
ファイアーウォールと呼ばれる不正侵入を防御してくれる機能が働いているためで、広告コードを貼り付ける時だけ、OFFにしてやればOKです。
セキュリティーを一時的にOFFにしよう!
手順はとっても簡単で、初心者の方でもすぐにできると思います。
まず、WordPress契約したころのメモ帳を探し出し、ロリポップのアカウントメモを探してみましょう。
セキュリティーの解除の仕方
①ロリポップにログイン
②左側メニュー画面からセキュリティーをクリック
③WAF設定をクリック
ロリポップの画面で説明
ロリポップにログインしたらセキュリティー⇒WAF設定と進みクリックしましょう。
そこでセキュリティーのON・OFFができます。
WAF設定でOFFに
赤枠部分「無効にする」をクリックしましょう。
「有効にする」になれば、セキュリティーをOFFにできたということですので、早速広告コードを保存しなおしてみてください。
まとめ
WordPressでウィジェットから広告コードが保存できない時は、レンタルサーバーのWAF機能をOFFにすることで保存できるようになるようです。
私の使っているロリポップでだけのことなのか?
わかっていませんが、ロリポップを使っていてアドセンスの広告コードが保存できないという声を聞きましたので、他の人も同様の問題が起きているのだと思われます。
同じような症状で悩んでいる方のご参考になればと思います。
ブログ運営を始めて月5千円達成!