車中泊に適した場所はどこ?車中泊スポットと注意したいことも紹介!


車中泊をする場所はここ!

ホテルのチェックインなど、面倒な手続きを必要とせず自由に旅を楽しむことができる車中泊。時間を気にすることなく自分の車の中で寝泊まりできることが車中泊のメリットですが、車中泊に適した場所はどこでしょうか?

一般的に車中泊をする場所は、道の駅や高速道路のサービスエリアと言われているけど、注意したいことはあるのか?

今回は、車中泊に適した場所と車中泊で注意したいことを紹介します!

スポンサーリンク
PC用広告




車中泊に適した場所は?

車中泊に適した場所はどんな場所でしょうか。

まずは、車中泊に適した場所を紹介していきます。

安全で便利な場所!防犯面にも配慮を忘れずに

車中泊に適した場所は、安全で便利な場所です!

特に気にしたいのは・夜でもある程度人通りがある

・街灯がある

・トイレがある

駐車場に停めて車中泊をする上で、夜寝ている時に急にトイレに行きたくなることもありますよね。そんなとき「車から出たら外は真っ暗!」では、どんな危険があるかわかりません。

なので車中泊をする場所を選ぶときには、朝まで街灯の灯りがあってトイレがあって、自分以外にも人が居る場所を選ぶと良いでしょう。

日本は外国人から見たら「治安が凄く良い!」と言われているけど、車内に財布やバッグを置いて買い物に行ってしまうと、車に戻ってくるころには「窓ガラスを割られていた!」なんてこともあります。

車中泊は、宿泊施設と違って自由なメリットもあると同時にすべて自己責任ということも忘れずに楽しみましょう。

車中泊するなら雰囲気や景色が良い場所を選ぶ

とはいえせっかくの車中泊。普段観ることのできない景色や車中泊ならではの非日常の雰囲気も楽しみたいですよね。

朝起きたら地平線に昇る朝日を眺めたり、雲海を眺めるなんてことができるのも車中泊ならではの楽しみでもあります。

次は早速車中泊にお勧めのスポットを見ていきましょう!

車中泊にお勧めスポットは

ここからは車中泊にお勧めのスポットを紹介します!

車中泊にお勧めのスポットは・道の駅
・サービスエリア・パーキングエリア
・RVパーク

道の駅やサービスエリアは全国どこでもスマホがあれば大体の情報はつかめるのでお勧めです。事前に駐車場の台数や、レストラン、トイレの設備も確認しておくと安心です。

またRVパークも最近は増えてきて、本格的にキャンピングカーで寝泊まりする時にも使っていきたいスポットです。RVパークならトイレやごみ処理も可能ですし、電源が使えるので車中泊の幅もかなり広がると思います!

RVパークは、キャンピングカー以外の車中泊をする人にも嬉しいスポットで、車中泊で困るようなお風呂やトイレ、ゴミ処理の悩みも解決できるお勧めスポットです。

道の駅やサービスエリアで車中泊する前に気を付けることはある?

全国どこにでもあって、ネット検索をすれば情報も入手できる道の駅やサービスエリアでの車中泊。

しかし、便利で安全な場所でも気を付けたいことがあります。

車中泊する前に気を付けたいこと・トラックの近くで車中泊をしない
・トイレの近い場所で車中泊をしない
・市街地に近い道の駅は避ける
・ゴミが散らばっている駐車場は避ける

車中泊をするときに広くて安全な駐車場を探すと、道の駅やサービスエリアになるんですが大抵の場合、トラックドライバーの人たちも仮眠をとっていることもあります。

駐車場も広くてよかったよかった」なんて言っていると、トラックのエンジン音が鳴り響いてしまい眠れない夜を過ごすことにもなりかねません!

快適な睡眠をとるためにも車中泊をするときは、近くにトラックが居ない場所を選ぶのがコツです。

最近は車中泊を禁止する道の駅もあるようです。

元々法律的にもグレーゾーンだった道の駅での車中泊。

詳しくはこちらの記事で書いています。

道の駅で車中泊をしてもいいのか?車中泊を禁止にしている道の駅もあるみたいだけど、気を付けることはあるのか? 車で旅行するのが当...

トイレの近くで車中泊はするな!

また、車中泊をする場所からトイレが近いと便利に思いますよね?

トイレに行きたくなってもすぐに行けるし♪

でもね、これも快適な車中泊をするためには避けた方が良いこともあるんです!

自分が道の駅やサービスエリアを利用するときを想像するとわかりやすいんですが、道の駅やサービスエリアを利用するのってトイレ休憩ですよね・・?

道の駅やサービスエリアを利用するとき、トイレの近くの駐車場に車を停めたいと思うはずです。

それなのに、トイレ付近の駐車場に車中泊をしている車がたくさん停まっていたら他の利用者に迷惑にもなりますよね。しかも、たくさんの車が行き来するのでエンジン音やドアの開け閉めの音で眠れないかもしれません。

市街地に近い道の駅は避けたほうがいい?

長旅に便利な道の駅ですが、最近では市街地の近くに作られていることもあります。

スーパーからも近いし、市街地に道の駅があってもいいんじゃないか?

と思うんですが、これがまた問題なんです。

市街地に近い道の駅の場合、車の出入りが多く、夜中まで騒いでいる人がいることもあります。寝ようとしても、周りから話声や車のエンジン音が聞こえていては快適な車中泊を楽しめないかもしれません。

道の駅で車中泊をするときは、市街地から離れた静かな場所を選ぶと良いでしょう!

道の駅での車中泊は法的にはグレーゾーンのため、他の利用客の迷惑にならないようにしましょう。

まとめ

車中泊は自由気ままに楽しめる!

と思っても、実際には注意することが多いです。

車中泊に適した場所は

・夜でもある程度人通りがある

・街灯がある

・トイレがある

道の駅やサービスエリアで注意したいことは

・トラックの近くで車中泊をしない
・トイレの近い場所で車中泊をしない
・市街地に近い道の駅は避ける
・ゴミが散らばっている駐車場は避ける

最近は車中泊ドライバーのマナーが悪いということで、車中泊を禁止する道の駅も出てきています。ほかの利用客への迷惑にならないよう車中泊を楽しみたいものです。

車中泊の疑問「車中泊をすると酸欠になる?」
参考記事

いつでもどこでも自由気ままに休息をとることができる車中泊。 最近はYouTubeの車中泊動画を楽しみにしている私も、車中泊をし...
こちらの記事で紹介しています。

もっと快適な車内にしたい!
車中泊で真似したい快適空間はこちらの記事をどうぞ!

参考記事

真似したい車中泊の快適仕様車中泊に興味はあるけど、どうしたら快適な車内になるのかわからない車中泊に興味があるけど、どうすれば快適になるの?皆さんの快適車中泊仕様の車内を紹介車中泊の車内を快適仕様で悩んでいる方は参考にしてみてくださいね♪
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ