
ヴェゼルのスマートキーの電池交換してきました!
いつものように仕事帰りにヴェゼルのエンジンをかけると、メインディスプレイに見慣れない表示が・・。
「キー電池残量低下」の文字。(;・∀・)
ヴェゼルが納車されてから約2年のことです。
納車時にスマートキーの電池についても説明されたけど、納車から2年も経つとすっかり忘れてしまいますよね。
今回はヴェゼル2年点検ついでにスマートキーの電池交換をしてきたので、キーの電池交換について紹介していきます!
目次
ヴェゼルのスマートキーの電池交換はいくら?
スマートキーの電池交換にかかる費用はいくらなんでしょうか?
今回は2年点検と合わせてディーラーに行く機会もあったので、スマートキーの電池交換もしてもらいました。
自分でも出来なくはないけど、「変なことになったらどうしよう」とか「壊しちゃったらどうしよう」という人もいると思います。これから交換するという人も参考にしてみてください。
電池交換にかかる費用は500円(処分費400円)ほど
とりあえず営業の担当の方に、電話をして点検の予約をしつつ「スマートキーの電池が無いみたい」と伝えました。
電池交換の費用について担当に確認すると、「処分費に400円ほどかかって、500円ほどで交換することができます」とのこと。
「処分代が400円って高いんだな・・」と思いながら、点検時に一緒に交換してもらうことに。
請求金額がこちら
赤枠部分「507円」が電池交換費用です。
キー電池残量低下になってから注意することは?
キー電池残量低下表示がされてから注意することはあるのでしょうか?
点検の予約時に確認してみると、ヴェゼルはエンジンをかけるのに鍵穴がありません。
なので、「電池交換するまでの間、電池が無くなってしまった時のためにスペアキーを持ち歩いてください」とのことです。
私の場合は、キー電池残量低下表示がされてから電池交換までは約1週間です。
一応念のためですが、出先で万が一の時のためスペアキーを持っていくことを伝えられました。
キー電池残量低下表示後どれくらい放置していても問題ない?
キーの電池残量低下が表示されてから気になるのは、いつまでこの状態で使えるのか?ですよね。
私の場合は、キー電池残量低下が表示されてから1週間で電池交換をしましたが、1週間の間ずっとスマートキーをそのまま使うことが出来ました。
ちなみに、職場の人は日産の車ですが2週間から1ヵ月ほどで使えなくなったそうです。
電池残量はその人の使い方にも影響すると思うので、何日間は大丈夫と断言することは難しいですが、だいたい1週間から2週間ぐらいは問題なく使えるかと思われます。
キー電池残量低下が表示されたら早めに電池交換をしよう!
今回は、ヴェゼルのキー電池残量低下が表示されたので電池交換にかかる費用と、電池残量低下表示されてからどれくらい使えるのかを紹介してきました。
電池交換は自分でもできるんですが、今回はこの記事のため実際に交換をしてもらってきました( ;∀;)
電池交換を「自分で交換するのはちょっと・・」という方は、だいたい500円ぐらいかかるということを覚えておいていただければと思います。
また、キー電池残量低下の表示がされてから1週間から2週間ぐらいは平気だと思われます。
しかし、使い方や環境によってはもっと早く無くなることも考えられますので、キー電池残量低下が表示されたら早めに交換する方が良いと思います。