【アヴァベル】ウォリアーの育成方法は?ステ振りはどうすればいい?

・アヴァベルでウォリアーを育てたい!

・ウォリアーのステ振りはどうしたらいい?

どうもこんにちは、生クリームです!

アヴァベルオンラインで、「両手剣を振り回したい!」と言ったら思い浮かぶのが、近接戦闘のエキスパート「ウォリアー」でしょう!

ウォリアーは、ゲームのメイン職業のような位置づけでもあり、狩りでも対人でも使いやすい戦闘スタイルが魅力の職業です。

私もずっとマジシャンを育成してきましたが、マジシャンがカンストしたため別の職業をプレイしてみたくなったので、今回はウォリアーを選んでみました!

しかし、スキルやステ振りなどわからないことだらけですので調べてきました。(´Д⊂ヽ

なので今回は、ウォリアーの育成方法とステ振りについて紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク
PC用広告




ウォリアーの育成方法は?

ウォリアーの育成方法で気になるポイントは・武器は何がいいのか?

・ステ振りはどうすればいいのか?

・使用スキルのお勧めはどれか?

・初めになるべき上級職は?

この4つについて重点的に紹介していきたいと思います!

ウォリアーの育て方:レベル1~50まで(武器編)

早速、ウォリアーの育て方について話していきたいと思います。

ウォリアーは近接スキルをメインにした職業なので、序盤の武器は両手剣がお勧めです。

念のためウォリアーの装備可能武器・短剣

・片手剣

・両手剣

・鈍器

・斧

・片手槍

・両手槍

将来的に転職する上級職によっては、槍の方が良い場合や、片手剣の方が良い場合など出てきますが、その時の自分のスタイルによって使い分けていけばいいと思います。

っというのも、後で紹介しますがウォリアーの初めに転職したい職業「グラディエーター」のスキルは両手剣向きなのです。効率よくレベル上げをするためにも、こだわりが無ければ両手剣で狩りをしていきたい所。

ウォリアーのステ振りは?

ウォリアーのステ振りは、D極で決まり!

っと言いたい所ですが、最近はS→D振りになってきているのかな?

実際私もウォリアーを育てていますが、D極よりS寄りに振っています。

ネットで調べてみると、ウォリアーのステ振りは、攻撃型や防御型などいろいろ振り分けている方がいますが、狩りでレベル上げ効率をよくするなら、STR→DEX振りで良いとのことでした。

対人をする人の中にはVITに振るという人もいますが、基本的にはSTR→DEXなのかな?

マジシャンの時、クリティカルがなかなか出なかったんですが、ウォリアーはクリティカルが出やすいように感じます。
私は700ぐらいDEXに振っていますが、結構な確率でクリティカルが出ていますね。

クリティカルが欲しいならD極振り

火力が欲しいならS極振り

で問題ないと思います。

アヴァベルオンラインのステ振りの仕方についてはこちらの記事で紹介しています。

どのステータスに振り分ければいいのかわからないアヴァベルのステ振りはどうしたらいいの?まずは各ステータスの基本を押さえていきましょう。ステ振りは〇〇に極振りだよ。D極振りが一番損をしないステ振りDEXにステ振りすることでSPの自動回復量を高めることができる

狩りで使いたいウォリアーのスキルはこれ!

ウォリアーの武器とステ振りについてわかったら、いよいよ狩りをしていきましょう!

ウォリアーの狩りで使いたいスキルは・オーガスイング

・レイダーファング

・ファストスタブ

・フレイムバースト

ウォリアーで狩りをする場合、基本的にはこの4つのスキルがあれば十分レベル50の上位職転職まで戦えると思います。

特にオーガスイングは優秀で、武器を振り回して最大3HITの物理攻撃スキルです。

消費SPも少なく、クールタイムも無いので連続で使っていけると思います♪

また、フレイムバーストは囲まれた時にのみ、使うと良いと思います。範囲攻撃ですが隙が多いので狩りで多用することはほとんどないですが覚えておいて損はありません。

ちなみにオーガスイングのスキル分岐はCがお勧めです。

クールタイムの無いオーガスイングをさらに高速で連続使用することができます!

レベル100まで効果がある、取得経験値が300%アップする初心者応援リングの装備を忘れずに狩りしていきたい所です。
初心者応援リングの取得方法はこちらの記事で紹介しています。

現在のアヴァベルオンラインはレベル100までは初心者扱い。アヴァベルオンラインの初心者応援リングの効果と入手方法を紹介。私のプレイしていた2年ぐらい前に比べて、敵を倒して得られる経験値が増えた。装備しているだけで経験値が300%アップ複数装備することでもらえる経験値も倍増します!

ウォリアーの上位職は?

ウォリアーの上位職は、全8職です!

上位職一覧・グラディエーター (両手剣で単発火力が高い!)

・クルセイダー 片手武器で隙の少ない攻撃が得意)

・パラディン (魔剣士を目指したい方へ上級者向け)

・サムライ (抜刀スキルが魅力)

・スティンガー (槍を使った範囲攻撃が得意)

・ブレイダー (片手剣二刀流使い!レベル60以上で転職可能)

・ファイアブリンガー (全てのスキルが両手剣専用!)

・ダークナイト (闇魔法が使える!レベル70以上で転職可能)

ウォリアーの上位職はこんな感じです。

ブレイダーとファイアブリンガーはレベル60以上で転職が可能で、ダークナイトはレベル70から転職が可能です!

最初になっておきたい上位職はグラディエーター!

ウォリアーを育てるにあたって最初になっておきたい上級職はグラディエーターです!

上でも紹介しましたが、グラディエーターは両手剣スキルに特化した上位職のため、これまで両手剣でオーガスイングをしてきた人なら狩り効率が上がること間違いなしの職業です♪

最初にグラディエーターになるメリットとして、「カタクラフト」というグラディエーターのスキルが使い勝手が良く早い段階でジョブマスターしておきたいからです。

カタクラフトは、追加押しで最大3回連続攻撃が出来るスキルで、このスキルだけでレベル100以降も狩りをしていくことが出来る超優秀なスキルです!

将来的にはファイアブリンガーでレベル上げを!

また、将来的にウォリアーの育成の流れとして、グラディエーターをジョブマス後は別の職業をマスターしつつ最終的にはファイアブリンガーに転職するのが良いと思います。

グラディエータージョブマス後は、どの職業に転職しても「カタクラフト」を使うことができます。PT狩りで効率よくジョブ経験値を集めて、各上級職をジョブマスしつつ転職素材を集めることが出来たらファイアブリンガーで狩りをしましょう!。

ファイアブリンガーのお勧めスキルは、ジョブマス後に習得できるEXスキルの「インフェルノ」が超優秀で、「カタクラフト」の倍以上の火力を発揮することができます。

私も、ウォリアーでカタクラフトを使った時、「クールタイム無しでこんな強いスキルあるのいいなぁ!」と思っていましたが、「インフェルノ」を使ったらスキルページはインフェルノのみに変更しました。(笑)それくらい強いスキルです!

ウォリアーの育て方まとめ

ウォリアーの育て方について紹介してきました。

ウォリアーは、両手剣を使うのが序盤のゲームを進めるうえでお勧めです。

レベルが上がって上級職のグラディエーターに転職後も両手剣は活躍するので、将来的に別の武器に変更するとしても両手剣を使って慣れておいても良いと思います。

ステ振りは、S振り→D振りで問題ありません。

一部対人用に、V極振りという方もいるようですが、狩りではSかDに振りましょう。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ