【アヴァベル】2019.2.22アップデートまとめ!今年のアプデスケジュールは?

・アヴァベルオンライン新階層はどんな感じ?

・限界に力の証明が無くなったの?

どうもこんにちは、生クリームです!

先日のアップデートでいろいろと変わったアヴァベルオンラインですが、どのように変わったのかあまり把握していないという人もいるのではないでしょうか。

私も基本的に土日休みなので、平日はアチブ達成とレベル上げぐらいしかできていないので休日を使ってアップデート情報をまとめてみたいと思います。

この記事が参考になる人・これからアヴァベルオンラインを始めようとしている人

・私のように時間が取れないけど、アプデ情報を知りたい人

・まだアプデ情報を把握していない人

向けに紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク
PC用広告




2月22日のアップデートで何が変わったの??

2019年2月22日のアップデートで変わったこと・PVPに職別リーグが新設!

・リーグの開催時間を変更!

・総合リーグにデイリーアチーブメントを新設!

・新階層49Fが解放!

・レベルキャップ300まで解放!

・限界廃止で自動放置でレベルアップが可能に!

・デイリーアチーブに総合討伐100万ポイントが追加!

っということで、アップデートによってだいぶ変わったアヴァベルオンライン。

今回のアプデで変わったことはこんな感じだと思います。

ここからは、もう少し詳しく紹介していきます!

PVPのここが変わった!職別リーグで同職業のプレイヤーのみマッチング!

PVPに関してあまり知識がない私ですが、アプデによって総合リーグには「職業別ランキング」から「職別リーグ」というのを新らしく設定したとのことです。

職別リーグって何が違うの?っということで簡単に説明すると

職別リーグでは、基本職業が同系統のプレイヤーのみとマッチングされます。

アコライトなら、アコライトの上位職や覚醒職とのみマッチングするということになるのかな。

リーグ成績のランクも、総合リーグと職別リーグの2つのランクが別々に設定されるようなので、アコライト最強やマジシャン最強というプレイヤーが出てくるのではないでしょうか??

PVPのここが変わった?総合リーグで無償魔石をゲットしよう!

今回のアップデートでアヴァベル民が驚いたのが、総合リーグの勝利数で魔石がゲットできるようになったことでしょう!

これまで無償魔石の入手方法は、ログインアチーブと特殊クエストや限界クエストでのみ、魔石を入手することができました。しかし今回のアップデートで、総合リーグの報酬に魔石が追加されました。

デイリーアチーブ「総合リーグ」平日→3勝で魔石1

土日→3勝で魔石1→6勝で魔石1

リーグ開催期間で得られる魔石数は最大9魔石で、取得条件はDランク以上のプレイヤーに勝利した場合にカウントされます!

ちなみに、リーグの開催する時間を変更し、「11:00~15:00と19:00~23:00」になりました。

PVPをしたことが無いという人も、総合リーグにデイリーアチーブメントが新設されたことで、これを参考に開催時間があるということを把握しておくといいかもしれませんね。

新階層49Fが追加!灼熱の火山地帯のモンスターは超強力!

今回のアップデートで新たに追加されたのが、灼熱の火山地帯49Fです!

48階の解放クエスト終了後、転送できるようになりますので行ってみてましょう!

49階のモンスターは強すぎ?オートには向かないかも?

一応私も、280越えのキャラクターもいることなので49階へ行ってみましたが、敵が強すぎです・・。

260レベ★15防具を装備していても、敵からの攻撃が1万を超えることもありました。

なので、せっかく記念の限定クエストを受注後→オート放置しようと思ったら、自分のキャラクターが即死していたので驚きました;つД`)

ネットの口コミを見ても、「49階のモンスターに倒されてしまった」という人は多いようです。(笑)

これまでオート放置で楽々レベルを上げてきたのもあって、あまりに敵が強くなっているので驚いたという人は多いと思います。私もアコならいけるだろう!と思ったものの、装備が未熟で瞬殺・・。ちょっとまだ49Fには行けそうにありません( ;∀;)

昔のアヴァベルに戻ったという意見も!

49Fのモンスターが強力なのはわかりました。

オート狩りに向かないよという意見も多いと思うんですが、中には「昔のアヴァベルに戻った」という意見もあるようです。

スキルを使って攻撃→敵の攻撃を避けてまた攻撃!

PTを組んで回復や支援をしてもらいながらモンスターを狩る!

レベル100がカンストだった頃のアヴァベルはこうだったはずです。

今でこそ簡単に周回することができる「降臨ダンジョン」ですが、当時はレベル100装備で強者を揃えてPT組んで行っていましたからね。

49F以降はこの頃のアヴァベルが復活したと思えば、楽しめるのかもしれません。

49Fの経験値効率はいいの?

新階層の実装で期待に胸が膨らむ気持ちはみんな同じだと思います。

・敵が強くてオート狩り向きではないとしても、きっと経験値効率はいいんだよね??

・もしかしたら、魂晶が・・・すっごく使える魂晶出るんだよね??

っと思う人も多いでしょう。

実際に49階へ行って狩りをしてみた感想は

狩り効率悪すぎ!

経験値も特別良いわけでもない!

一応49階でも本気で回復アイテム準備して狩りをしてみましたが、狩り効率は非常に悪かったです。スキルをたくさん連発して使っているのに、モンスターのHPは多いし攻撃は痛いしで現状49Fで狩りをするという人は少ないと思います。

個人的には、こういう時のためにアコを育成しているということもあるので、PT狩りを楽しみたいという気持ちはありますが、経験値効率も悪いので付き合ってくれる人はいないんじゃないかと思います・・。運営さん、もう少し狩りをするメリットをください!

限界クエストの廃止!限界の仕様変更で限界結晶の使い道はどうなる?

また、今回のアップデートで限界クエストが廃止されました。

レベルキャップ解放条件として、10レベル毎に限界を繰り返してきましたが、今後は自動で100レベル以上へレベル上げが出来るようになりました!

んじゃぁ限界結晶の使い道が無くなるんじゃないの?

っと疑問を持つと思うんですが、限界結晶の使い道はちゃんとあります

「研鑽の証明」というクエストの納品アイテムとして使ったり、ルーン・アストラ武具の進化で限界結晶を使うようになりました。

限界の間のカルロスから受注できるクエストは、「力の証明」が廃止され、「研鑽の証明」に変更です。力の証明が無くなった事で、よりスピーディーにレベル上げすることが可能になったと思われます!

ちなみに限界クエストの廃止にともなって、無償魔石がもらえなくなるんじゃないか?という人もいると思います。この辺については今後のアップデートで新アチーブメントを追加するそうなので期待していきましょう!

長時間オート放置向けデイリーアチーブメントの新設

また、今回のアップデートから長時間のオート狩り放置向けのデイリーアチーブメントが新設されました!

総合討伐100万ポイントで1魔石ゲット!

今回から総合討伐デイリーアチーブメントに1000000ポイント達成で1魔石が報酬としてもらえるようになります!

これまでは10万討伐までで、イベント時に30万討伐や50万討伐というのがありましたが、日々のデイリーアチーブで100万討伐(アカウント)が追加されたことでひたすらオート狩りする目的が増えたのかなと思います!

毎日1魔石獲得で毎週7魔石獲得できるのが、新たに新設されたデイリーアチブですが100万討伐を毎日出来るという人はいるのか謎です・・。

一応レベル200以上のマジシャンで狩りをした場合10万討伐に1時間前後かかると思うので、100万討伐というと10時間?ほぼ一日オート放置しないと達成できない計算に・・!

とはいえ少しでも無償魔石が欲しいという人は、早くキャラクターのレベルを上げて100万討伐をできる限り達成していきたいですね♪

レベルキャップは300まで解放!

そして今回のアプデでいよいよ来ました、レベルキャップ解放です!

今回はレベル300まで解放されましたので、これでまたひたすらレベル上げをする日々が追加されますね♪

レベルキャップ解放で上級武具屋のラインナップが変更

レベルキャップが300まで解放されたことで、上級武具屋のNPCが販売していたメビウス武具などに260武具が追加されました!

価格は260★13武具で、6億G!!

これまで240★13武具が6億Gだったので、今後もこの方針で行くのかな?と思います。

また、260武具が追加されたことで240までのレベル制限武具の販売は終了となりました。

それじゃリフトストーンが無いと装備できない初心者も出てくるんじゃないの?

なんて思いますよね。

レベル制限に達していない武具も装備可能に変更!

今回のアプデでコッソリ変更した1つが、レベル制限に達していない武具が装備可能になりました。

えええええ!

そんなことしたらリフトストーンいらなくなってしまうんじゃ?

と思うんですが、リフトストーンを使わないで装備した場合、レベル制限から離れるほど武具の能力が低下するようになったようです。

なので始めたばかりの初心者で、レベル300制限の武具を装備しても実際に得られる武具の能力は最大値の半分程度となるようになったみたいですね。

もちろんリフトストーンを使うことで本来の能力値で使うことはできるみたいなので、状況に応じて使ってみるということはできるのかな?

今後のアップデート予定は?

さてここからは、今後のアヴァベルオンラインのアップデートスケジュールについて紹介していきたいと思います。

そんなアップデートスケジュールなんてわかるの?

っと思うかもしれないけど、公式サイトにて一応公開されています!

アヴァベルアップデート予定は?

今後のアヴァベルオンラインのアップデート予定は1月:サモナー上位職7つめ(実装済)

2月:新階層49~51

3月:サモナー上位職8つめ

4月:第四覚醒職

5月:新階層52F

6月:新階層53F

7月:覚醒職新スキル追加&新階層54F追加

8月:新階層55F

9月:新階層56F

10月:新階層57F

11月:新階層58F&オープンフィールド

12月:基本職10職目追加他いろいろ

っということで、今年のスケジュールはこんな感じで公式サイトにて発表されています。

2月はまだ49F解放されたばかりですが、このあと51Fまで解放されるのかな?

また、7月でアヴァベルは6周年を迎えるそうなので、大きなイベントがあるのではないか?と期待しています。(笑)

そして今年は12月までに新階層60Fまで解放予定とのことなので、「今本気で育てた武具は使い物にならなくなるのではないか?」と予想しています。

一応48階までのオート狩り放置だけで300レベルまで達成することは今のところ可能です。48階オート狩りはレベル260武具★13以上で十分出来ると思うので、今後のアプデに対応できるようにお金や魔石を貯めておくのも良し、300武具★15を強化するのも良しで今年もやることがいっぱいありそうですね♪

個人的には、これを機にアコライトをレベル300目指すつもりです。(笑)

きっと回復職業が必要になる日が来ると信じて(´艸`*)

まとめ

アヴァベルオンラインのアップデート情報と今後のアプデ予定について紹介してきました。

新階層49Fは、正直オート狩りは難しいです。

どうにかオート狩りできるようになったとしても、48階でオート狩りしていた方が効率も良いでしょう。よって、今のままでは49F以降で狩りをする人は増えないのではないか?と思います。

49F以降の強さが変更しないのであれば、49F以降で狩りをするメリットが欲しいですね。

経験値がとっても美味しいとか、アチブがすぐに貯まるとか・・(笑)

私自身の防具がまだ未熟ということもあると思うのでしばらくは、武具強化に専念していきたいと思います!

このサイトでは他にもアヴァベルオンラインについて記事を書いています。

興味があればぜひ覗いてみてください♪

こちらからどうぞ!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ