【アヴァベル】力の証明が廃止で経験値が超貰えるクエストが導入?!

・限界が廃止されてレベル上げが早くなったけど、限界結晶の使い道はあるの?

・クエスト管理人カルロスの「研鑽の証明」が取得経験値がヤバいってホント?

どうもこんにちは、生クリームです!

レベルの上限を解放するための「力の証明」が廃止されて、経験値を大幅に取得できるクエストになっているのをご存じですか?

限界結晶を必要数納品するだけの、簡単なクエストで大量の経験値が取得できるのでレベルアップがスピーディーにできるようになっているんです!

レベル上げをもっと早くしたいなぁ」と思っているそこのあなた!

今回紹介する「研鑽の証明」をクリアすることで一気にレベルを上げられると思います。

是非参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
PC用広告




力の証明が廃止で経験値取得クエストになったってホント?

今回紹介する経験値を大量に取得できるクエストは、限界の間にいるクエスト管理人カルロスから受注することができるクエストです。

アプデ前は、力の証明を受注することが出来たので「限界」をしていた人は、何度も足を運んだことと思います!

力の証明から力の導きへ


クエスト管理人カルロスに話しかけると、「力の証明」ともう一つ。

力の導き」というクエストが追加されていると思います。

2つのクエストの違いは・力の証明→ボスモンスターを討伐して経験値取得

・力の導き→限界結晶を納品して経験値を取得

力の証明がボスモンスターを倒して経験値を取得するのに対し、力の導きは限界結晶を必要数納品することで大量の経験値を取得できるようになっています!

力の導きはキャラクターレベル95から受注が可能で、レベル10上がるごとに一回受注することができます。

力の証明との違いは、レベル10ごとに新しいクエストは解放されるがクエスト受注を後回しにすることもできます。

力の導き「研鑽の証明」をクリアするとどれくらい経験値が貰える??

限界結晶を納品すると経験値を取得することが出来るクエスト、「研鑽の証明」の取得経験値はいくらぐらいもらえるのでしょうか?

私のサブで試してみたところ

・レベル100研鑽の証明→限界結晶5個納品で4千万ちょっとです。

・レベル140研鑽の証明→限界結晶25個納品で7千4百万ほど。

・レベル160研鑽の証明→限界結晶35個納品で1億ほど。

研鑽の証明は、レベル10ごとにクエストが解放されます。

また、納品する限界結晶は、5個ずつ増えていきます。

限界結晶を納品するだけで、キャラクターのレベルアップができるので限界結晶が余っていれば絶対にやっておきたいクエストです♪

*「限界」は廃止されているので、記事の後半を参考にどうぞ!

効率よくレベルを上げるなら書物を使おう!

限界結晶を納品するだけで、たくさんの経験値を取得することができる「研鑽の証明」を無駄なく使うなら、書物を使いましょう!

私のお勧めは・限界結晶をたくさん集める

・書物を可能な限り使う

・研鑽の証明受注→報告

研鑽の証明で得られる経験値は、書物の効果が反映されますので、クエストを報告する前に書物を使っておくと得られる経験値が倍増します!

書物を使って取得経験値1000%以上にしておけば、得られる経験値も10倍以上です!!

限界の間への行き方は?カルロスはどこにいるの?

限界の間への行き方は、各拠点の転送管理人に話しかけると「限界の間」へ転送することが出来るようになっています!

以前は、「限界の間解放クエスト」をクリアしなければ限界の間に行くことはできませんでしたが、現在はNPCからの転送で簡単に限界の間へ行くことが出来るようになっています♪

クエスト管理人カルロスは限界の間に移動後左側!

クエスト管理人カルロスは、限界の間に転送後左側の階段を降りたところに居ます。

キャラクターレベルが100以上であれば、研鑽の証明を受注することが出来ると思います♪

アプデ後すぐにレベル300のプレイヤーがいましたが限界結晶を大量に納品したプレイヤーだったのかもしれませんね。;つД`)

まとめ


今回は、限界結晶を納品するだけで大量の経験値が得られる「研鑽の証明」について紹介してきました。

無駄なく経験値を大量にゲットするためには、書物やプランニングなどを使い取得経験値をアップさせた状態でクエストを報告すると良いでしょう。

個人的には、職業によって変わりますが有償魔石で買える応援リング200の効果がレベル200まであるので、レベル200以降になったら研鑽の証明を受注してレベルを一気に上げるのが効率が良いように思います。

是非参考にしてみてくださいね。(/・ω・)/

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ