
・働き始めてから2日以上連続で休みが無い
・土日休みの仕事のメリットってあるの?
どうもこんにちは、生クリームです!
大人になって、働き始めてから二日以上連続で仕事の休日が無かったり、働き続けていると曜日間隔が無くなってくるシフト勤務。
世間は、GWにお盆休み、年末年始休暇と長い連休に盛り上がるニュースを見るたびに「自分も長い休みが欲しい」と思うことも少なくないと思います!
長い連休=仕事尽くしの職種の人からしたら、羨ましがられることもある土日休みですが、土日休みの仕事のメリットはどんなのあるのでしょうか?
今回は、シフト勤務の会社から土日休みの会社へ転職をした私が、土日休みのメリットデメリットについて紹介していきたいと思います!
土日休みの仕事のメリットは?
土日休みメリット何
— りゅーすけ (@okaxile_ryu_21) 2019年3月27日
まずは土日休みの仕事のメリットについてみていきましょう!
土日休みのメリット:家族や友人との予定が合わせやすい!
まず最初に紹介したい土日休みのメリットは、家族や友人との予定が合わせやすいことです♪
自分の都合だけじゃなく、家族や友人と出かける予定を立てる時って大人になってもありますよね。「一緒に買い物へいこう」とか「映画を見に行こう」とか。
そしてそういう時に限って、「次の土日どっちか暇じゃないの?」なんて言う流れになることもあります。
こんな時でも、土日休みの仕事の場合は楽々とスケジュールを合わせることができます!
土日休みは友達と予定合わせやすいのが1番メリットだよなぁ
— すいせー5月1日14時美容院 (@Roy_Burn1) 2019年3月25日
土日休みのメリット:イベントごとに参加しやすい!
続いての土日休みのメリットは、イベントごとに参加しやすいことです!
土日休みに戻りたい感ある、イベント行きたい、アニクラたまーに行きたい(´_ゝ`)
— カッキー@桜撮影3連発の巻 (@kakki1008) 2019年3月30日
働き始めると、友人や職場の同僚の結婚式などイベントに行かなくてはならないことも増えてきます。そして結婚式などのイベントは、土日の大安を選ぶ人も多いのです。
シフト勤務の人からしたら、「別に土日じゃなくてもいいのに」と思うかもしれませんが、結婚式場のスケジュールを見ても土日が圧倒的に式を挙げる人が多いと思います!
土日休みじゃない仕事のよくないところは結婚式行くのに必ず有給使わなきゃいけないところ
— つかさ (@mimimikan333) 2019年3月24日
土日休みのメリット:予定が立てやすい!
また、上で紹介したことと被るかもしれませんが、土日休みのメリットは予定が立てやすいことです!
土日休みになってから半年ちょい経つけど色んな人達に会えるのが楽しすぎるし先の予定も立てやすい‼︎‼︎
だけどいつでもどこに行っても人が多いね(´・ω・`)— YUI (@hayuuuui) 2019年2月20日
例えばシフト勤務の場合、「来月のシフトが出ないと予定が立てられない」ということもあると思います。有休を使えば休めなくはないのに、ついシフトが出るまで安心できなかったのは良い思い出です。(笑)
土日休みの場合は、次のシフトを待つということが無く、基本的にカレンダー通りに休日が決められています。
カレンダーを見ればスケジュールが確認できるのも、土日休みのメリットになると思います!
そのため、「次の予定は〇月の第何週目にしよう♪」というように、予定が立てやすいんです♪
2~3カ月先の旅行に行くときには、土日休みの力を発揮できますよ!
土日休みの会社のメリット:家族向け?子供の行事に参加できる!
また土日休みのメリットとして家庭を持った人は、子供の行事に参加しやすいです!
お子さんのいる人向けですが、家庭を持った人は子供の行事に参加しやすいのが土日休みのメリットです。保育園や小学校など、運動会や文化祭など土曜日にすることが多い行事にも参加しやすいんです♪
今更ながらだけど!!←
やっぱり子供の学校行事とかは土日になりがちだから、個人的には両親共に平日休みは将来的に厳しいかなって🤔
一番良いのは基本平日だけど土日も休み取れますよってとこじゃないかなあ〜
うちの職場は正にそれで、子持ちのお母さんとかは優先的に土日休みにしてもらってるよ!— nico (@nico23507207) 2018年5月30日
子供の時は、運動会といえばどのお父さんお母さんも来てくれるのが普通と思っていましたが、大人になって仕事を始めてみると大変さがわかりますよね。
仕事が忙しく休んでいられない場合でも、学校行事だから休む・・。
特に、営業などノルマのある仕事の場合は、せっかくの稼ぎ時に休むわけですから自身の成績に大きく影響することだってあります。( ;∀;)
土日休みは、誰かと予定が合わせやすい!
ここまで土日休みのメリットを紹介してきましたが、土日休みのメリットをまとめると
土日休みは、誰かと予定が合わせやすいです!
平日休みの方がいいって思ってたけど
圧倒的に土日休みとかの方が予定も合わせやすいことに気がついた😂— 👶もっくん👶 (@mg7_mb7) 2019年1月3日
シフト勤務で働いていた時は、土日平日関係なく働いていたのもあって、家族や友人との予定が合わせにくかったです。
お互い休日を合わせるのも面倒になってくると、仕事が終わってから出かけるようになって帰りが遅くなることも良くありました。。土日休みになってからは日中に出かけることが増えたので、夜遅くまで出かけているということは減ったかな?と思います!
土日休みのデメリットはあるの?
さてここからは、土日休みの会社で働き始めてわかった、土日休みのデメリットについて紹介していきたいと思います!
土日休みのデメリット?:休日に出かけるとどこへ行っても混んでる!
土日休みのデメリットは、休日に出かけるとどこに行っても混んでることです!
土日休みどこ行っても混んでるし電車乗るだけで疲れる😂
— 春巻き (@hrkichi409) 2019年3月30日
仕事の休日だからと、どこかに出かけようとしても土日はどこも混んでます・・;
・服を見に行こう→大混雑で駐車場すら空いていない
・スマホの機種変に行こう→予約しないと順番待ち
・旅行に行こう→渋滞と順番待ちの行列ばかり
平日休みに慣れていた人にはそのギャップに疲れてしまうかもしれません!
土日休みのデメリット?:銀行や郵便局が休み!
また土日休みのデメリットとして、銀行や郵便局が休みということもあります!
滅多にいくことはありませんが、土日休みの場合は有給を使って半日休んだりしないと用事を済ませないことも( ;∀;)
土日休みだと→どこに行っても家族連れ、学生がわんさか、渋滞、満車、銀行休み、郵便局休み。あんまいいことない・・・・
— ギムさんは今夜も爆睡 (@dere_gim) 2013年10月27日
有給が取りやすい環境の会社でないと、キツイ部分かもしれませんね。
土日休みのデメリット?:病院が休みなことも・・
また、土日休みのデメリットとして有名なのが病院がお休みなこともあることです!
いやいや病院なんて滅多に行かないよ?
っと思うかもしれませんが、耳鼻科や歯医者などに行くという人は、土日診察していても混んでいます。( ;∀;)
土日休みのデメリット?:市役所なども行きにくい!
また、土日休みのデメリットして市役所なども行きにくいと感じます!
市役所は平日しか空いていないので、いろいろな手続きをしようと出向いても土日はできません・・。
市役所!土日休み!!目の前まで来てドアがあかなくて気づいた!!悲しい!!!!!
— なちゅたん\♡/ (@natyudayou) 2019年3月16日
そのため銀行や郵便局と同様に、有休を使う必要があります。
結局土日休みとシフト勤務どっちがいいの?
ここまで土日休みのメリットデメリットについて紹介してきました!
どちらも経験した私が、土日休みとシフト勤務のどっちがいいのか結論を出すとしたら
土日休みの方が良いと思います!
土日休みの方が良い理由
・2連休が毎週ある
・有給を使って平日休んでも土日も休める
・家族や友人との予定が立てやすい
土日休みの方が良い理由は、何と言っても2連休が毎週のようにあることです!
シフト勤務をしていた時は、たまに2連休があるけど基本的に1日休んだら次の日仕事ということが多かったです。
休みが一日しかないので、家のことをしていたら終わることがほとんどでしたが、土日休みの仕事になってからは家のこともできるし、混んでいるけど遊びに出かける余裕も十分に取れるようになりました(/・ω・)/
まじで土日祝日休みで毎日同じ時間の就業時間の会社に就職したい、、、三連休有り難いけど月の休日変わりないからどっちかっていうとばらけて連勤少ない方が良いです、、、
— mumukko (@mumukko1) 2019年2月22日
これから土日休みの仕事に転職を考えている方の参考になればと思います。