iphoneストレージにあるその他って何?削除する方法はあるの?

・iphoneストレージのその他を削除したい

・iphoneストレージのその他の正体は何?

どうもこんにちは、生クリームです!!

先日、ゲームをダウンロードしようとしたら、iphoneの空き容量が足りなくてゲームがダウンロード出来なかったんですが、知り合いと話していると「iphoneストレージのその他って削除しますか?」という話題に。

その知り合いは、iphoneストレージのその他が全体の容量の半分を占めているそうで、「ストレージのその他をどうにか削除したいんですよね」という話を聞いたんです。

調べてみるとストレージ内のその他は削除することができるだけでなく、その分の容量も自由に使えるようになるみたいじゃないですか!!
これは是非ともその他を削除して、ゲームをインストールしたいですよね♪( ´▽`)

っということで今回は、iphone内のストレージにある「その他」のデータの正体と削除する方法について紹介していきたいと思います!!

スポンサーリンク
PC用広告




iphoneストレージにあるその他の正体は?

まずはストレージ内の内訳がどんなものがあるか見ていきましょう!

iphoneストレージにあるデータ

・オーディオ

・写真

・App

・書類とデータ

・メッセージ

・その他

などがあると思います。

新しいiPhoneだと、「オーディオ」等をまとめてメディアって表示されている人もいるかもねぇ♪

iPhoneストレージの場所はここ!


確認方法は、「設定」→「一般」→「iphoneストレージ」で自分のiphoneのストレージ内訳を確認することができます!

んじゃぁその他の正体って一体何なのでしょう?

その他の正体は内容不明のデータ!

iphoneストレージ内の「その他」は、内容不明のデータでシステムデータとも呼ばれています!

その他の正体は

・iosシステムデータ

・アプリの一時使用キャッシュファイル

・設定ファイル

っということで、ストレージ内にある「その他」の正体は内容不明のゴミクズのような細かなデータをまとめて「その他」と表示しているようです。。

システムデータやキャッシュファイルというのは、音楽データや写真のデータと違って開いて確認することがないデータです。自動で削除はされないため、積もり積もったデータとして溜まっていくようです。

積もり積もったデータなら削除したいよね!っということで削除する方法はあるのでしょうか?

その他は削除できる!3つの方法でその他を削除しよう!

その他を削除する3つの方法

・iTunesにつなげて初期化と復元

・iphoneを再起動

・アプリに溜まった不要データを手動で削除

基本的にはこの3つの方法で、ストレージ内に溜まった不要データを削除することができます!

順番に紹介していきますので参考にしてみてくださいね(/・ω・)/

iTunesにつなげてその他を削除する手順は

iphoneをiTunesに繋げてその他を削除する手順は

・iphoneをiTunesに繋げる

・iphoneのバックアップデータを作成

・iphoneを初期化させる

・バックアップデータからiphoneを復元

機種変更で、iphoneを新しいiphoneへ移行した経験がある人もいると思います。

一度iphoneのデータをiTunesに作成後、iphoneを初期化して再度、iTunesにとっておいたバックアップデータからiphoneのデータを復元するというやり方です。

一番確実で、その他データを綺麗に消去出来る方法です!

パソコンを持っていることが前提になりますが、ストレージ内に溜まってしまった「その他」のデータを削除することができるので、ストレージ内の空き容量をかなり作ることができます♪

iphoneを再起動させる

iphoneの再起動の仕方・iphoneの電源ボタン長押し
・スライドして電源を切る
・10秒ほど経ってから電源ボタンを長押し
・パスワード入力して再起動完了

iphoneって普段スリープのような状態で使っていることもあって、不要なデータを削除しないまま溜め込んでいると予想されます!

一度再起動してあげることによって、不要データを無くしてまっさらな状態にしてあげることで「その他」データを無くす方法です♪

ただし、iphoneの再起動で削除できる「その他」のデータは、iTunesに繋げてバックアップから復元をする方法よりも削除できるデータ量が少ないようです。

パソコンもだんだん重くなってきたりすると、再起動をするんです。iphoneも定期的に再起動をしてあげることで内部の不要なデータを無くし、容量的にも動作的にも軽くすることが大切ですよ!(/・ω・)/

個別にアプリに溜まった不要データを削除してその他を消すには

アプリ内で溜まった不要データとは

・safari→訪問履歴やWEBサイトデータ

・LINE→トーク履歴や写真データ

iphoneでsafariをブラウザとして使っている人は、safari内に溜まっている履歴が不要データになっていることもあります・・。

また、LINEを普段から使っているという人は、LINEのトーク履歴や写真データを定期的に削除しておかないと、膨大な量の不要データとなってiphone内のストレージを圧迫していることもあります!

例えばiphoneのブラウザ「safari」を例に紹介すると

safari履歴削除

・iphoneホーム画面から「設定」を開く

・一覧から「safari」を見つけてタップ

・「履歴とWEBサイトデータを削除」をタップ

・「履歴とデータを消去」をタップ

これで、普段使っているsafariの訪問履歴やキャッシュ、Cookieなどが消去されます!

ただし注意が必要で、safariを使ってログインしていたWebサイトのログインパスワードなども消去されている可能性もあります!( ;∀;)

別にアカウントが無くなったわけではないので、再度ログインパスワードを入力すればOK。

まとめ:定期的に不要データを消去してiphoneのストレージに余裕を作ろう!

iphoneストレージにある「その他」の正体は、長い間iphoneを使うことで溜まる内容不明の不要データです。

その他のデータを削除する方法は

・iphoneをiTunesに繋いで初期化する

・iphoneを再起動する

・アプリ内に溜まった不要データを消去する

今すぐ簡単にできる方法は、iphoneを再起動させてみてください。

再起動するだけでその他のデータが減ることもあります。

まだまだ空き容量が欲しい!
という人は、アプリごとの個別に不要データを消去しましょう!

本来iphoneに負担をかけないで使うなら、iphoneの空き容量は3分の1程度は確保しておきたいところなのです。

いつも容量いっぱいに使っているという方は、今回紹介した「その他」のデータが溜まっていないか?確認してみてくださいね♪

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ