牛久大仏へのアクセスは?食事はできるの?あみアウトレットと合わせいきたい!

・牛久大仏へのアクセスは?

・食事はできるの?

・あみアウトレットと合わせて見るならオススメコースはある?

どうもこんにちは、生クリームです!

圏央道を運転していると、大きな大仏様を見たことがある!

という人も多いと思います。

茨城県牛久市にあるブロンズ製の大仏で、その高さは地上120mあります!

世界最大のブロンズ製の大仏立像ということで、ギネスブックにも登録されています♪

近くには、有名なあみプレミアムアウトレットもあるので、ドライブのついでに一緒にいきたい!と考えている人も多いです。

そこでここでは、牛久大仏へのアクセスと、あみプレミアムアウトレットを一緒に回るならオススメの周り方を紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク
PC用広告




牛久大仏へのアクセスは?

この投稿をInstagramで見る

Kenji Yamamotoさん(@yamu800)がシェアした投稿

それでは早速、牛久大仏へのアクセスについて紹介していきたいと思います!

牛久大仏への住所は、茨城県牛久市久野町2083になります。

気になる牛久大仏情報!

・住所:茨城県牛久市久野町2083
・駐車場:有(820台無料)
・料金:大人800円子供400円
(大仏内に入場しなければ500円)
・営業時間:9:30〜17:00(時期による)

カーナビで「牛久大仏」と設定すると、ナビによっては大仏様の後ろ側にある道路で案内が終了してしまうこともあるので、必ず「牛久大仏 駐車場」などで検索してくださいね♪

また、駐車場の料金は無料なんですが、拝観料として大人800円かかります。

しかし、大仏様の中に入らず園内の散策だけなら500円!

大仏様の中に入ると何があるのー?

と言われると、高さ85mほどの大仏様の胸の部分からの、景色を眺めることができます。(展望台では有りません)

初めて行くなら大仏様の上まで上ってみるのもいいかなーと思います!

牛久大仏で食事はできる?

牛久大仏についたのがちょうどお昼時で、ご飯の心配をする方も多いと思います。

牛久大仏には、上の写真のようにお食事どころがあるので一般的な食事ならここで食べることができます♪

日曜日のちょうど12時過ぎに訪れたときは、ほとんど満員状態でみなさん食事されていましたよ!

メニューはこんな感じ

価格も1000円以下で、ごく普通の値段設定ですね♪

牛久大仏に到着する時間によっては是非利用してみてください!

牛久大仏って?見所は?


ここからは牛久大仏の見所について紹介していきたいと思います!

牛久大仏の見所!

・ギネスにも登録された120mの大仏の中に入れる!

・庭内では、季節の花摘みができる♪

・太った鯉たちへの餌あげが面白い!

・お猿のステージが凄い♪

・小動物との触れ合いが楽しめる!

牛久大仏は、一見大仏を見るだけでなのでは?

なんて思う人もいると思いますが、行ってみてわかる見所がこんなにもあります!

滞在時間は2時間〜3時間くらいかと思います。

ギネスブックに登録された牛久大仏!

この投稿をInstagramで見る

@koresora49がシェアした投稿


牛久大仏は、1986年に着工して、1992年に完成した世界最大のブロンズ製の大仏立像です!

大仏様の高さは120mあり、大仏様の中に入ることができます。

大仏様の中で一番の見所は、85mほどの位置にある胸と背中、腕部分にある小さな小窓からの景色を楽しむことです!

展望エリアではなく、小さな小窓から見るだけなので展望スポットと言えるほどは広がる景色はありませんが、「まさかあの大きな大仏様の中に入れるなんて!」と思った人もいるのではありませんか?笑

大仏様の中では、エレベーターに乗って一気に上に上ることができます!

スカイツリーや東京タワーのように展望エレベーターではありませんが^^;

2万平方mのお花畑を見ながら庭内を散策できる!

この投稿をInstagramで見る

𝒜𝓇𝒾𝒶 🎀 アリアさん(@aria_jardinfleuri)がシェアした投稿


牛久大仏では料金を支払った後、庭内の散策を楽しむこともできます!

およそ2万平方mのお花畑には、季節のお花が植えられていて時期によってはお花摘みをすることもできます♪

茨城県といえば、ひたち海浜公園の「ネモフィラ」や「コキア」が有名ですよね。

ここ牛久大仏でも、季節ごとに「ポピー」や「コスモス」などの花畑を堪能できますよ!

広い庭内には、ベンチも多く設置されているので、木陰の下のベンチがもしも空いていたら、座ってずっと見ていたくなります♪

丸まる太った鯉への餌あげが楽しい!

この投稿をInstagramで見る

Ganai Haさん(@sagiri13_nama)がシェアした投稿


牛久大仏の池に泳ぐ、丸まる太った鯉への餌あげが楽しいのも牛久大仏のお楽しみポイントの1つです!

綺麗な錦鯉というわけではないのですが、池の形状が海の砂浜のようにだんだんと浅くなっていく池なんです。

餌をあげると鯉たちは、少しでも餌を食べてやろうと浅瀬に泳いで近づいてきてくれます♪

捕まったことがないからなのか、人間を怖がることもなく近づいてくる鯉たちはいつまでも見ていられます。笑

鯉の餌は後ろで100円で購入できるので、ぜひ購入して餌を投げてみてください!パクパク無心に食べてくれる鯉を見ているだけで癒されるはずです!!

無料で観れる!お猿のステージが面白い!

この投稿をInstagramで見る

Makiko Kawanakaさん(@maaaaacky.154.5)がシェアした投稿

牛久大仏の大仏様の後ろ側には、小動物と触れ合える広場があります!

そこにあるのが、お猿のステージです♪

一日何回か指定の時間になるとお猿さんのステージを楽しむことができます!

猿たちがアレコレ芸をして観客を楽しませてくれるんですが、料金はタダ!

無料で観光客を楽しませてくれるんですから、観ないわけにはいかないですよね♪

お猿さんのステージは、観ていて笑える内容だったので観客席からは笑い声の絶えないステージで楽しめましたよ!

小動物と触れ合って餌もあげられる♪

この投稿をInstagramで見る

Usagi Mokadoさん(@usagimokado)がシェアした投稿

そして、お猿さんのステージの奥にあるのが、小動物との触れ合いスペースです♪

うさぎさんを実際に触ることができます!

大人になってから小動物と触れ合った経験のある人がどれくらいいるでしょうか?

動物を観にいくことはあっても、動物と触れ合う機会ってなかなかありませんよね。

牛久大仏なら、観て触って触れ合うこともできちゃうので大人も小さなお子さんも楽しめると思います♪

3歳時の姪っ子は1時間くらい遊んでいられます。笑

牛久大仏に行ったらやっておきたいこと!

牛久大仏に行ったらやっておきたいことを紹介します!

それがこちらの写真!

この投稿をInstagramで見る

nyamazoooさん(@nyama_____)がシェアした投稿

大仏と一緒にハイタッチをしているかのような写真なんですが、インスタグラムでは話題になっています♪

ちょっとしたアイデアですが、写真の楽しみ方が増えますよ!

この投稿をInstagramで見る

Naoi Ikueさん(@nao.925_egbs)がシェアした投稿

または、大仏様に頭をよしよしされるこちらの写真もオススメです!

どちらも思い出の一枚に残すなら、面白い写真になると思うので訪れた際には是非やってみてくださいね♪

あみアウトレットと回るならオススメコースはある?

この投稿をInstagramで見る

Marilynさん(@shitamachi.woman)がシェアした投稿

牛久大仏から車で5分ほどの距離にあるのが、あみプレミアムアウトレットです!

高速道路の出口からすぐの場所に位置しているため、アクセスしやすいのがポイントです♪

オススメは、朝一であみアウトレットに行く!

あみアウトレットと牛久大仏のどっちも行きたい!という人は、朝一番にあみアウトレットへ行きましょう!

あみアウトレットをオススメする理由

・高速出口近くでアクセスが良い

・朝一番に行くと駐車場が空いている

・朝一番に行くと買い物も食事も空いてる

アウトレットと聞くと、駐車場も店内も混雑しているイメージがありますが、あみアウトレットは他のアウトレットと比べると規模が小さく時間帯をずらすと混雑を回避することができます。

そんなの平日だけでしょ?

なんて思うかもしれませんが、土曜日曜でも朝一番に行くと比較的空いています!

特にアウトレットの楽しみの1つでもある、アウトレットでの食事も朝一番に行って11時ぐらいにフードコートに行くと座席は空席がまだ目立っていると思います♪

12時に行くと、大混雑が当たり前のフードコートも、11時なら50%くらい座席が空いていると思います。

11時なんて早くない?と思うけど、注文をして食べ始めるまでに11時30分はすぎることもあります。少し早めですが、次に牛久大仏に行くと思えば早めの食事もおすすめです!

牛久大仏でも食事をすることは可能なのですが、営業時間がランチタイムのみです!アウトレットが混雑しているときは、早めに牛久大仏へ移動して食事を取るのが良いでしょう♪

まとめ!茨城のドライブスポットはたくさん♪

この投稿をInstagramで見る

ゆりさん(@yuu_sz__)がシェアした投稿

牛久大仏へのアクセスと、見どころについて紹介してきました!

牛久大仏は、拝観料として大人800円、子供400円です。

庭内の散策だけなら、500円で入園することができ駐車場代は無料です!

3歳時以下は入園無料ということもあって、小さいお子さん連れの方も多く観られました♪

あみアウトレットパークと牛久大仏は、私的にもオススメのドライブコースでもあるのでまだ行ったことがない!という人は是非参考にしてみてください!!

合わせて読みたい

【茨城県】深夜ドライブで行きたい夜景の見えるドライブスポットは?

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ