スポンサーリンク

・働き始めたけど、なんだかいつもパッとしない

・20代のうちにやっておくことってなんだろう?

どうもこんにちは、生クリームです!

 

10代の頃は20代ってすごく大人に見えて、働いたお給料でなんでも好きなものが買えて

朝から晩まで遊んでいるそんなイメージでした。

 

多分これを見ている人は、「20代だけど、やっておくことってなんだろう?」とか「20代のうちにやっておくべきこと」を探していることと思います。

 

私も20代前半の頃は書店に並んでいた「20代のうちにやっておきたい100のこと」とか「20代のうちにやるべきこと」なんていう本を買っては読んだりしたもんです。

 

今ではネットの普及のおかげで、検索すればそれなりに答えも見つけることができるかもしれません。

 

もしあなたが「20代でやっておくべきことを探している」というのなら、是非参考にしてみていただければと思います。

今年から30代へ突入した私が20代を振り返りつつ「やっておけばよかったなー」とか「これだけはやっておくべき!」ことを紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

20代でやっておくべきこと!仕事はたくさん経験しよう!

最初に紹介する、20代でやっておくべきことはたくさんの仕事を経験することです。

20代からはこれまでの学生生活のように勉強だけではなく、生活するための収入を得ていくことが大切になっていきます。。

 

とにかくいろんなアルバイトを経験する

20代はとにかくいろんなアルバイトを経験することをオススメします!

一般的に有名なアルバイトといえば

・コンビニ

・スーパー

・ファストフード

・ガソリンスタンド

・飲食店

などは、普段から生活する上で利用する頻度も高いですし、働き場所を考えたときに最初に頭に浮かべると思います。

 

家の近所にもあるし、「学生のアルバイトの延長で働いている」という人も多いでしょう。

 

しかし20代のうちにやっておくべきことを探しているなら

1つの仕事だけではなくいろんな仕事を経験するべき!

だと私は思います。

 

アルバイトっていろんな仕事を体験できる最高の職場体験

アルバイトは、いろんな仕事を体験できる最高の職場体験です!

 

正社員と違ってアルバイトは未経験でも採用されますし、若いっていうだけで採用されやすいです。業種や職種もさまざまで、接客から事務系、配送ドライバーなどいろんな仕事を体験できます。

 

普段見ている業種の裏側だったり、仕事をやってみてわかることもアルバイトなら難易度低めで手軽に覗くことができますよね。

 

学生時代の私は、働きたくないしアルバイトなんてめんどくさい。といって短期のアルバイトくらいしかしていませんでした。

 

だけど30歳になって「アルバイトっていろんな仕事を気軽に体験できる場」と思います。

 

社会人になって30歳にもなると未経験への職種へ転職する場合の難易度は上がりますし、転職後もかなり頑張らないとついていけないことだってあります。。若いうちにいろんな仕事を経験するっていう意味もあって、アルバイトはいろんな仕事を経験するべきだと思います。

 

就職した会社に不満があるなら転職!

就職した会社に不満があるなら転職してみることをオススメします!

 

就職活動を通してやっとで入社した会社であっても、入社してみたら思っていたのと違うことって出てくると思います。

20代の転職理由

・待遇がいいから入社したけど残業が多い

・上司と合わなかった

・入社したもののやりたい部署でなかった

・仕事がつまらなくて刺激がなかった

などが当てはまると思います。

 

大企業に就職したけど、「仕事が激務で合わなかった」とか「人間関係が良くなかった」なんていう理由だったり、転職する理由はそれぞれでも仕事を辞めていく人辞めない人がいます。

 

我慢して働き続けてもやっていけるならいいんですが、無理をして我慢し続けて自分自身の体を壊すことがあったら笑えませんよ。。

 

仕事は生活のためと言っても、無理をして我慢して精神的に追い込まれるまで今の仕事を続けなきゃいけない理由ってほとんどないと思います。

 

20代のうちなら転職も比較的楽にできる

20代のうちなら転職も比較的楽にできます!

 

転職サイトなんかでも言われていますが、20代のうちなら転職時の難易度も低く転職しやすいはずです。

 

実際に働いていると、私の働いている会社では20代から30代前半くらいの方の応募が連日のようにきます。

 

どの応募者もそれなりに理由はありますが、「少しでもいい会社があったら転職したい」というのが本音だと思います。今働いている会社に少しでも不満があるなら、何も行動しないまま過ごしているとあっという間に30代になり転職難易度も上がってきます。。

 

年齢が上がった時の転職で企業が重視するのは資格と経験

転職は若い人ほど有利ですが、40代でも転職ができないわけじゃありません!

 

年齢によって企業側の応募者を見るポイントが変わってくるのです。

20代の応募者なら

・素直そうか?

・未経験だとしても一緒に働けそうか?

・仕事を頑張る意志はあるか?

もし未経験の職種へ転職しようとした場合ですが、よほど大企業でもなければ書類選考が通った応募者を見るポイントってこんな感じだと思います。

 

特に面接官に所属する部署の上司になるような人が同席しているなら、最終的な決めになるポイントは「一緒に働いているけるか?」です。

 

面接官も人間ですもん。どんなに優秀な人間だって一緒に働いていけそうな人を採用したいと思います。

 

40代の応募者なら

・役に立ちそうな経験や資格はあるか?

・将来的に管理職として向いていそうか?

・一緒に働いていけそうか?

今度は40代の応募者の場合です。

40代では、仕事に役立つ資格や経験があるかが重視されると思われます。。これから育てていけばいい20代と違って、40代ともなれば即戦力になれるかがポイントになるでしょう。

 

自分が企業側になったつもりで考えるとわかりやすいんですが、20代と40代の応募者がきたとしてどちらも未経験ならどっちを採用するか?ってことです。

 

できるなら若くて働ける応募者を採用したいはずです。

 

将来的に本当に嫌になった時、転職すればいいかと思っている人は、若くて体力のある20代のうちに転職することをオススメします。

 

20代なら転職サイトも豊富ですし、初めての転職をサポートしてくれる転職サイトもあります。

20代専門の就職・転職サイトはこちら

第二新卒・既卒に特化した就職サポート
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】

こんなサービスもあるよっていう程度で、知っておいてもいいと思います。

働いている会社に不満があれば参考にしてみてくださいね。

年齢が上がれば上がるほど就職は難しくなるし、20代のうちにできた経験は一生もんです。いろんな仕事を通して身についた経験はお金で買えない最高の資産です。我慢して働いたとして、その経験は今後役に立つでしょうか?

 

スポンサーリンク

20代でやっておくべきこと!恋愛する!恋人を作る!

続いては20代でやっておくべきこと、恋人を作ることです!

家と職場の往復しかしていなかったという人は特に参考にしてみてくださいね。

恋人を作る

20代のうちに恋人を作りましょう!

恋人なんて30代になっても40代になってもできるよー。

なんて思っている人は特に恋人を作って人間関係の幅を広げてみてください。

 

20代で恋人を作るべき理由

・20代でしかできない付き合い方を楽しめる

・恋人を通じて価値観が広がる

・恋人がいると仕事が辛くても頑張れる

・毎日が充実する

恋人がいる人はわかると思うですが、恋人を作る理由ってたくさんあります。

 

恋人がいると恋人の趣味思考を通じて価値観が広がったり、仕事で嫌なことがあって辛くても頑張れたりするもんです。

 

特に興味のないことはどうでもいいと思っている人は、恋人を通じて新しいものに触れることも出てきますし、休日に暇を持て余すこともなくなると思います。

好きな相手がいるときのパワーってすごい

好きな相手がいるときのパワーってすごいんです!

具体的には

・睡眠時間を削って遊び倒しても生きていけそうな気がする

・毎日を楽しもう!として毎日を充実させようとする

・休日に出かけなかった人でも出かけるようになる

・とにかく遊べる!体が動く!

仕事で体を動かして疲れている人も、恋人がいると疲れも吹っ飛びますよ。

(実際には仕事の疲れはあるんですが・・)

 

好きな人がいるそれだけで、毎日が充実しますし何をするにでも楽しむ機会が増えるはず。

 

最近はSNSを見れば若い10代カップルの写真も見かけますし、Tictokにはカップル動画もたくさんありますよね。街を歩いても、カップルは必ず目に入ってくると思います。

 

そんなカップルたちをみて少しでも「いいなー」とか「恋人が欲しい」と思ったなら、恋人を作ることをオススメします。

 

経験が少なくても20代なら許される

恋人なんてできたことないし、デートの経験もないからきっと引かれるんじゃないか?

なんて思う人もいると思います。

 

初めてのデートにどこに行ったらいいかを、掲示板で質問する人はいつの時代も見かけますもんね。

デートはどこに行ったらいいのか?

デート代は男が払ったほうがいいのか?

デートに着ていく服はどうしたらいいのか?

などなど、経験のない人からすると悩みもかなり増えると思います。

 

私も初めて女性とお付き合いすることになった時は、色々調べましたし当日は緊張もしました。笑

 

でもこれって20代ならそんなに気にすることないですよ!

どんなに経験がない人でも20代というだけでそれなりに許されます。

 

なんなら遊びに行く感覚でお互いが楽しむことができれば十分だったなーと思います。

30代で恋人経験無しはキツい!

30代になると20代では未経験でも許されていたことが、だんだん許されなくなります・・。

 

一般常識はもちろん、社会人としてのマナーなどを重視されると思います。

30代ともなると、それなりに仕事を通じて色々な人と出会いもあるでしょう。

 

何も知らなくても許されていた20代と違って、30代になると「こんなことも知らないの?」と言われることも増えます。

 

20代のうちの全く経験をしてこなかった場合は、30代になってからかなり苦戦することも考えておいたほうがいいです。

もしあなたが職場でと家の往復をする日々を過ごしているならこちらの記事をオススメします。

参考記事:オタク系男子大学生に彼女ができると人は変われるのか?
彼女がいない人に彼女ができると変わるのか?ゲーム大好きインドア派だった私に彼女ができた経験をもとに紹介しています。

 

20代でやっておくべきこと!趣味を楽しもう!


続いては、趣味を楽しむことです!

働くだけが人生じゃありません。

何もしたくないから部屋でゴロゴロしていたら20代はあっという間に過ぎていきます。。

趣味を楽しもう!

20代のうちにやっておきたいこと、続いては趣味を楽しむことです!

 

20代でやっておくことを探しているあなたに趣味はありますか?

趣味があると良いメリットは

・仕事以外で詳しい分野ができる

・趣味と通じて交友関係が広がる

・休日の楽しみが増える

など。趣味がない人と比べて趣味があると人生で楽しいと感じることが増えるはずです。

 

できるなら、人より詳しくなれるくらい夢中になれる趣味がいいですが、自分が楽しめる趣味であれば十分ですよ。

 

私の場合は、ゲームとアニメ鑑賞です。

なんだよ生クリームさんオタクじゃんか」って思われるかもですが、自分が好きなことですし趣味を通じてこうやってブログ運営も始めるまでになりました。

 

インドア派で、パソコンの前にいる時間が睡眠時間以上に多い私には最高の趣味だと思っています。笑

 

合わせて読みたい

インドア派の特徴って?一日中室内でも幸せってホント?

みんなのPC環境が見たい!ネットで見つけたみんなのPC環境まとめ

20代だからこそ楽しめる趣味もある

ちなみに趣味の中には20代からこそ楽しめる趣味もあります。

たとえば、友人と休日にゲームをする趣味は自由な時間の取れる20代の方が楽しむ時間もたくさん取れます。30代になると、結婚する人も増えてくるため若い頃のようにみんなでゲームをする機会も減ってきます。

 

ゲーム以外にも例えば車が趣味だとします。

車を趣味にするとわかるんですがお金をたくさん使うんですよね。

 

20代前半でお給料の大半を趣味に使える今だからこそ、自分の好きな車に乗ることができたり車をドレスアップすることだってできると思います。

 

実際に私の友人も、20代前半の頃は車が好きで自慢の車を購入し、自分好みにドレスアップして楽しんでいました。しかし結婚して子供を育てるパパさんになった今は、車を趣味にできないので、整備士としてお客様の車をドレスアップしています。

 

将来のために貯金するのもいいですが、20代で車を趣味にしていたからこそ同じように車をドレスアップしたいお客さんの気持ちがわかるそうで、あれこれお客様の車をドレスアップしているそうです。おかげでお店の売り上げアップにかなり貢献しているみたいでした。。笑

 

20代にやっておくべきこと!家族に感謝!家族を大切にする!

いつも当たり前の存在かもですが、20代のうちに家族に感謝することも大切です!

 

今まで自分を育ててくれた両親や、一緒に育った兄弟。おじいちゃんおばあちゃんがいるなら、家族への感謝をするなら今です。

20代なら家族との時間も十分取れる

これは家によっても変わってくるかもですが、20代なら両親も若いでしょうしおじいちゃんおばあちゃんが元気という人も多いはずです。

 

自分の楽しみたい気持ちもあると思いますが、家族みんなが元気な今だからこそ家族との時間を作るのもオススメします。

 

一緒にご飯を食べたり、職場や友人、恋人の話をしてもいいでしょう。

いつもの毎日が当たり前にくることに慣れすぎて、本当に大切な家族への感謝をしないまま歳をとる人が多いと思いますが、働き出した今だからこそ家族への感謝の気持ちを忘れずに。

 

今まであげてなかった人もプレゼントをあげてみて

20代でやっておくべきことを探している人は、1年間を通して実は結構イベント三昧なことを知っていますか?

 

お正月やお盆に始まり、誕生日や父の日に母の日、敬老の日にバレンタインやホワイトデーなど一年間って結構イベント三昧なんですよ!

 

今まで誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントをもらう側だったという人も、20代になったらご家族にプレゼントをあげてみてください。

 

両親も喜ぶでしょうし、普段なんとなく過ごしている人にとってはプレゼントを選ぶのも新鮮で楽しいですよ。

 

誰かのために喜んでもらえるプレゼントを考えるだけでも楽しいもんです♪

 

20代でやっておくべきこと!貯金はダメ!投資することを覚えよう!

将来が不安だからと貯金をしている人は、20代のうちに投資することを覚えていきましょう!

学校では教えてくれないお金の話ですが、20代だからこそ知っておきたいポイントでもあります。

 

20代のうちに投資するメリット

投資というと、社長さんやお金持ちの人がやることだろうと考える人も多いと思います。

実際には、20代の一般会社員でも投資することは可能です!

投資するメリット

・銀行にお金を預けておくよりお金を増やせることもある

・失敗しても復活できる

・投資する大切さを学べる

投資するメリットは、銀行に預けておくよりお金を増やせることもできることです。

金利が5%とかあったバブル時代と違って、現在の銀行にお金を預けておいてもお金が増えるのは数十円の世界です。。

 

投資ではどうか?というと、このブログでも紹介している株式投資の配当金なら年利3%前後の金利をもらうことができます。

 

銀行に預けておいてもらえる金利が、0.0001%とかの時代なので株式投資の3%ってすっごいことですよ。

 

貯金するデメリット

ちなみに貯金をするデメリットも紹介すると

貯金のデメリット

・貯金じゃお金は増えない

・収入が変わるわけじゃないので結局お金は増えない

・人生を楽しめない

貯金するデメリットはこんな感じです。

 

貯金は、どんなにしたところでお金は増えません。

特に「20代で1000万円貯金しました!」という人がいたら、そりゃすごいなぁ!と思います。

 

ただ、1000万円貯金するために無駄遣いせず無趣味な生活を続けていたとしたら?

体がうごかせなくなって、病院で寝たきりになった時、自分の人生が楽しいと思えるでしょうか?

 

この記事の冒頭でも触れましたが、20代はとにかく経験を積むことが今後の人生に大きく影響します。20代のうちはとにかく経験することが大切で、貯金するくらいなら趣味を極める方が最高の経験になります。

 

貯金の落とし穴!今の1万円の価値が将来1万円とは限らない!

実は貯金の落とし穴。

今の1万円の価値が将来1万円の価値があるとは限りません!

これはちょっと難しいかもですが、30年前の日本の1万円と30年先の日本の1万円。

同じ物価とは限らないんです。

 

特に、年々最低賃金が引き上げられている日本では、最低賃金が上がれば物価も高くなりますしお金の価値も変わってきます。

 

20代から老後のためにお金を貯めようもんなら30年40年先の話になります。。

今からそんな先の貯金をするより、20代の今しかできない経験するためにお金を使うことをオススメします。

 

合わせて読みたい

はじめて株を購入してみた イオンの株主優待が欲しい

株式投資をするならこの証券会社!オススメ証券会社を紹介する!

趣味を極めたり、交友関係を広めることもオススメですが、参考記事として株式投資についての記事を紹介します。興味があればのぞいてみてくださいね。

 

まとめ:20代は経験することを重視!

ここまで20代のうちにやっておくことを紹介してきました。

私の経験をもとに書いた記事ですが、20代のあなたの求める内容でしたでしょうか?

 

30歳になった私が今でも思うのは、もっとたくさんアルバイトをしておけばよかったなーと思います。私自身も特殊なアルバイトをいくつも経験してきたのもあるんですが、いろんな仕事の裏側を見れるのって楽しいですよ。

 

今では事務職としてデスクワーク中心の社内から外出することもなくなってしまいましたが、外回りの仕事って楽しいしいろんな人とお話しできると知識も増えていくので個人的にはいい経験だったと思っています。

 

この記事を見ているあなたが退屈しているとか、現状に満足していないなら何か新しいことを初めて見る事をオススメします。

 

私はブログ運営を始めて本当に色々と変わりましたし、ブログを通して経験したこともたくさんあります。

 

どんなことでもいいから何か行動することから初めてみてはいかがでしょうか?

 

この記事を読んだ方の参考になればと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事を書いた人に興味を持ったらこちらの記事にて紹介していますので、興味があればご覧になっていってくださいね。

新着情報


2023年12月10日
NEW! 青汁王子三崎優太氏「こっちは逮捕までされた」裏金政治家に憤り「やりたい放題の汚い政治家…」

2023年12月10日
NEW! スマホながら運転も危険運転 政府検討、自民が提言 (産経)

2023年12月10日
NEW! 少子化対策、総額3.6兆円規模に 財源「支援金」は1兆円

2023年12月10日
NEW! 【テレビ】『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ

2023年12月10日
NEW! 車の運転免許って簡単に取れすぎないか??

2023年12月10日
NEW! 【アップル死亡】iPhoneデザイン担当者、辞める

2023年12月9日
NEW! 【ガチ】1ドル143円(昨日の朝は147円)

2023年12月9日
NEW! 国家公務員に冬のボーナス支給 平均約67万円 2年連続増加

2023年12月9日
NEW! 物価高なのになぜ? 1万円超えの「諭吉コスメ」が売れ続けるワケ

2023年12月9日
NEW! 【不二家】「ミルキー」など15品目値上げ 「カントリーマアム」は1枚減

2023年12月9日
NEW! 音喜多駿議員がボーナス明細書を公表、額面328万円 岸田文雄首相は392万円

2023年12月9日
NEW! 『月刊ブシロード』来年4月で休刊

2023年12月9日
NEW! 【悲報】岸田政権、年内総辞職へ 松野の裏金が致命傷

2023年12月9日
NEW! 車好きの45歳オッサンだけど結婚したい

2023年12月8日
NEW! ガソリン小売価格 全国平均1リットル174.7円 4週連続値上がり

2023年12月8日
NEW! 2024年の日経平均は「3万6000円台到達」が可能だ

2023年12月8日
NEW! 【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]

2023年12月8日
NEW! 子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針

2023年12月8日
NEW! 【訃報】 島崎俊郎さん、急性心不全のため自宅で死去 1週間前にインフルエンザ発病、周囲に不調訴え [蚤の市★]

2023年12月8日
NEW! 【自動車】オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか

2023年12月8日
NEW! Apple「さようなら、タッチID」

2023年12月8日
NEW! 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「コンビニ唐揚げ」も競合に [ばーど★]

2023年12月8日
NEW! 投資素人さん、つみたてNISAに案の定騙される 大損害を出して泣く

2023年12月8日
NEW! 【語学】世界で人気の言語「日本語」5位… 1位英語、2位スペイン語、3位フランス語

2023年12月8日
NEW! 免許の更新に来てるんだが

2023年12月7日
【千葉】習志野の人気ラーメン店、SNS不適切発言を謝罪 食べ残し客に対し「二度とくるなゴミクズが」投稿★2 [シャチ★]

2023年12月7日
『初音ミク』が2023年の「日本ネーミング大賞」を受賞!

2023年12月7日
【iPhone or Android】"みんなと同じ普通がいい" iPhone選ぶ若い女性「変わり者扱いされたくない」 ★3 [おっさん友の会★]

2023年12月7日
なんで田舎の香典って高いんだよ?10万が相場だった 香典返しのお茶と海苔、毛布やなんて要らん

2023年12月7日
【悲報】Vtuberさんライブ会場を底上げしてしまう…

おすすめの記事