夏祭りなんて行きたくない!彼氏が夏祭りに行ってくれない理由と対策は?

・せっかくの夏祭りなのに彼氏が行ってくれない!

・小学生じゃないんだからとノリ気じゃない。

夏は様々なイベントがあってカップルの人は毎週何かしらデートプランを立てやすい時期でもあります。

特に夏祭りは昼から夜にかけて開催する時間も長く、昼でも夜でも楽しめるのが特徴ですよね。近場の夏祭りも良いし、ちょっと遠出して有名なお祭りに足を運ぶのも楽しめます。

しかし、人によっては「彼氏が夏祭りに行きたくない!」という人もいると思います。

ホントは彼氏とお祭りに行きたいのに彼氏がノリ気じゃなくなると、楽しい夏祭りも楽しめませんよね。

そこで今回は、夏祭りに行きたがらない彼氏を持つ彼女さん向けに、夏祭りに行きたがらない理由と対策について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
PC用広告




夏祭りに行きたくない!彼氏が夏祭りに行ってくれない理由は

まずは彼氏が夏祭りに行ってくれない理由を見ていきましょう。

人混みに行きたくない

まずはこれです。人混みに行きたくない

夏祭りは祭り会場へ向かうにも会場内を歩くにも混雑しています。

田舎の小さなお祭りでも祭り会場へ近づくと人が増えてきて、人混みに行きたくない彼氏ならそれだけで嫌になってくると思います。

買いたいモノが無い

続いてはこちら。買いたいモノが無い

お祭りに行くと、雰囲気を楽しんだり出店を楽しむと思います。

しかし彼氏にとっては、買いたいモノが無いから行く気にならないということもあります。

楽しそうな雰囲気はあっても、自分が何か欲しいモノがあるわけでは無いしお祭りに行く理由が見つからないのかもしれません。

大人が楽しむところじゃ無い

続いてはこちら。大人が楽しむところじゃ無い

祭りに参加している一部の大人たちを除いて、お祭りに興味のある大人ってどのくらいいるでしょうか?

子供の頃は楽しいお祭りも、大人になったら楽しめないという人も増えてきます。

もしかしたら彼氏さんも「お祭りは大人が楽しむところじゃ無い。」と思っているのかもしれません。

暑さが苦手!涼しい所に行きたい

続いてはこちら。暑さが苦手!涼しい所に行きたい

お祭りって日中はすごく暑いし、最近は猛暑の影響で夜になっても暑さが残ります。

彼氏さんの中には、そもそも暑いところが苦手で涼しい所に行きたいと考えているのかもしれません。

そもそもお祭りに楽しい思い出が無い

続いてはこちら。そもそもお祭りに楽しい思い出が無い

みんながみんなお祭りに楽しい思い出があるわけではありません。

もしかしたら、彼氏さんは子供の頃からお祭りに行く機会が少なかったりしてお祭り=楽しいという感覚が弱いのかも

塾や習い事、家族がお祭り好きじゃなかったなどの理由で子供の頃からお祭りに興味を持たなかった人も珍しくありません。

お祭りに行きたくない彼氏を祭りに連れて行くためには

ここからは、お祭りに行きたくない彼氏を祭りに連れて行く方法を紹介していきます。

彼氏がお祭りに行きたくない理由をまとめると

・人混みが嫌い

・買いたいモノが無い

・大人が楽しむ所じゃない

・暑さが苦手で涼しい所に行きたい

・そもそもお祭りに楽しい思い出が無い

これを踏まえて見ていきましょう!

祭りの中心部には行かないようにする

お祭りで一番混雑しているとことって、何かしらイベントを開催している中心部だったりします。

お祭りに行きたくない彼氏をお祭りに行ってくれるようにするためには、混雑した祭りの中心部には行かないと約束してあげましょう。

お祭りの雰囲気を楽しむだけなら、中心部からちょっと離れた所からでも楽しめます

無理やり彼氏を人混みに連れて行くと、次回から二度と来てくれなくなるかもしれないので約束したら守りましょう!

どうしても中心部へ行きたいときは、お祭り会場を歩いていて彼氏が楽しんでいそうだったら「中心部に行ってもいい?」と聞いてみるといいかもですね♪

珍しいモノや祭りで美味しいオススメグルメを紹介する

買いたいモノが無いと言ってくる彼氏には、このお祭りにしかないような珍しいモノや美味しいオススメグルメを紹介してみましょう!

最近のお祭りは、昔ながらの出店以外にも珍しい出店も増えてきています。

子供の頃の記憶でしか無いなら、彼女自身が最近のお祭りの楽しみ方を紹介してあげるとお祭りに行きたがらない彼氏さんも考えが変わるかもしれません♪

ちなみに私は、祭りで美味しい食べ物を紹介されてそれを食べるためだけに祭りに行くこともあります。笑

彼女自身が楽しんでいる喜んでいる姿を彼氏に見せる

彼氏が悪いわけじゃなく、男性の中にはお祭りは子供が楽しむ所と考えている人も少なくありません。

なので、彼女自身がお祭りを楽しんでいる喜んでいる姿を彼氏さんに見せてあげましょう。

特別面白いことがない場所であっても、好きな人が喜んでいる姿を見れば男は満足するものです。

お祭りに一緒に行けたら、「来年もまた来ようね」ではなく「今日は一緒に行ってくれてありがとう」と感謝を伝えれば、次回もきっとまた来てくれるはず!

お祭りは日が落ちてから!近場のファミレスも利用して!

夏祭りって暑いですよね。彼氏が暑さを苦手なら行きたいとは思わないはずです。

そんな時は、日中のお祭りは避けて日が落ちてから行くようにしましょう。

いくら猛暑と言っても日が落ちたら気温は下がっていきます。

少し早めに祭り会場に向かって、どこかの店舗に入り休憩するのもいいですね。

どこにでもあるファミレスを利用するのがオススメで、夏の間はフェアをしていたりします。

休憩して美味しいデザートを食べて、体温を下げてからお祭りに向かうと彼氏の気分も変わるかもしれません♪

お祭りは楽しいと彼氏に思い込ませる

そもそもお祭りをあまり好まない男性は、お祭りの楽しい思い出がないということも考えられます!

彼女自身が夏のお祭りは楽しめるよう彼氏を引っ張って見てはいかがですか?

無理やり連れていって彼氏を退屈させしまうと、次回以降お祭りへ行ってくれるとは考えられません。

まずは彼氏が退屈しないようなプランでお祭りが楽しいものだと思い込んでもらうと、次回以降も行ってくれる確率がグッと上昇するかもしれません♪

お祭りって人それぞれ温度差があることを忘れずに

お祭りは人それぞれ期待値というか、祭りに対しての温度差があることを忘れないようにすることも大切です。

「祭りサイコー!」と思う人もいれば、「お祭り?あーあるみたいだね」くらいの人もいます。みんながみんなお祭りを楽しみにしているわけではないんです。

地元のお祭りなら知っている友人がいるからと、挨拶がてら行く人もいます。

一方で、地元のお祭りは飽きたけど有名なお祭りなら行きたいと考える人もいます。

あなたの彼氏がどのタイプなのかを把握して、お祭りを楽しむものだと思ってもらえると時間の夏祭りで行ってくれるようになるかもですよ!

彼氏とお祭りに行かない選択肢も

どうしても彼氏がお祭りに行きたがらない場合、無理やり連れて行ったところあなた自身も楽しめないかもしれませんよね。

そんな時は、彼氏とお祭りに行かない選択肢も考えましょう。

楽しくないのに無理に連れて行くより、お祭りを楽しめる友人を誘って行った方があなた自身の楽しみ方も変わってきます。

誰にだって興味のわかないことも苦手なこともあります。彼氏が悪いわけでもあなたが悪いわけでもありません。せっかくのお祭りを楽しめるメンバーで行けばいいのです。

お祭りに行きたがらない彼氏とお祭りに行くことができたら感謝の気持ちを忘れずに

お祭りに行きたがらない彼氏とお祭りに行くことができたら、感謝の気持ちを忘れずに伝えましょう!

先ほども紹介しましたが「次回もまた行こうね」と伝えるより「今日はありがとう」って伝えた方が彼氏さん的にも嬉しいはずです。

あなたが楽しめたこと。

一緒にお祭りにいけたこと。

その想いのまま彼氏さんに伝えましょう。

きっと次回もお祭りに付き合ってくれるはずです♪

男性は女性が楽しんでくれる姿を見るのが一番のご褒美ですよきっと。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ