
・ipad air3が欲しいけどゲームするのにスペックは十分なのか知りたい。
・ipad air3とipad第六世代どっちを購入しようか迷っている
どうもこんにちは、生クリームです!
スマホゲームをもっともっと楽しく大画面でプレイしたい!
という人にはタブレット端末でゲームするのをおススメしたいのですが、私は今まで初代のiPad Airという appleのタブレット端末を使っていました。
当時は、iPad第二世代から比べてすごーく進化していて 「Air」という名前の通り200g近く軽量化されたことでも話題になっていた端末です。
iPhoneでいうと5Sが出ていた頃かな?
「ゲームを大画面でプレイしたい!」ってことで購入して使ってきたのですが、あれから6年近く。。さすがに動作が重くなってきたので、「いっそのこと新しいiPadに買い替えよう!」というのが今回の記事のきっかけです!
なので今回は、初代iPad AirからiPad Air3へ買い替えてみたので購入レビューと、これから買う人へ向けてゲームするなら買うべきか?紹介していきたいと思います。
この記事が参考になる人
・iPad Air3の購入を考えている人
・iPad Air3のスペックを知りたい人
・iPadでゲームをプレイすることを考えている人
早速行ってみましょーう!
目次
初代iPad AirからiPad Air3へ買い替え!理由は?
私が初代iPad AirからiPad Air3へ買い替えをした理由は、やっぱり動作が重くなってきたことですね。
ゲームを起動するのも、ゲームをプレイするのも遅くて時間がかかってしまうことに、ストレスを感じるようになってきたのです。
せっかく大画面でゲームを楽しむために使っていたのに、動作が遅くてストレスを抱えながらゲームなんてしたくないですもん。。
iPad AirとiPad Air3の性能を比較してみるとこんな感じ
初代iPad Airの性能
発売日:2013年11月
画面サイズ:9.7インチ
メモリ:1GB
CPU:A7
シングルベンチ:1327
メモリが1GBで、発売当初はiPad本体の軽さとRetinaディスプレイになったことでも話題になったiPadです。
第二世代iPadの重量が650gだったのに対し、iPad Airの重量が450g程。
単行本の重さと同じくらいってことで、当時はネットでも購入していた人が多いんじゃないかな。
Retinaディスプレイ採用で、文字もくっきり読めるようになって処理パフォーマンスも格段に向上したってことで人生で初めて買ったiPadだったのです。
iPad Air3の性能
発売日:2019年3月
画面サイズ:10.5インチ
メモリ:3GB
CPU:A12
シングルベンチ:4813
CPUがA7からA12にかなり進化したおかげで、ベンチマークは倍以上に性能アップです。
よくApple製品の広告で使われる「処理パフォーマンスは◯◯%向上」って記載されているのを目にしますが、倍以上になるなんて凄いことですよ!
何が凄いって、CPUに使われるA12チップはコア数が4つで、処理が増えれば増えるほど多くのコアで処理をするというものです。そのためバッテリーの持ち時間もアップしていて、マルチベンチマークは、11000以上という性能を持っています。
iPad 第六を選ばなかった理由は?
ちなみにiPad Air3を購入するとき、iPad第六も候補に挙がっていたんですが選ばなかった理由があります。
発売日2018年のiPad第六世代で、価格が3万9千円〜からの超リーズナブルなiPadです。
iPad第六世代のスペック
発売日:2018年3月
画面サイズ:9.7インチ
CPU:A10
メモリ:2GB
シングルベンチ:3484
マルチベンチ:5937
CPUはちょい古いA10ですが、メモリが2GBあるし価格が安いのが一番の魅力のiPadです。
2018年のモデルですが、iPhone6Sを使っている私からしたら十分すぎるスペックです。
iPad第六を選ばなかったのはマルチベンチがiPad Air3の半分のスペックだったから
私がiPad第六世代を選ばなかったのは、今回購入したiPad Air3と比べてマルチベンチが半分のスペックだったからです。
多分きっと、iPhone6Sで使われているA9チップで処理できているんだからiPad第六のA10チップなら今よりもっと滑らかにアプリも動作できるはずです。
しかし、それなのにiPad第六を選ばなかったのは、2018年と2019年のモデルでマルチベンチの性能が倍違うことですね。
ipad第六が、5000〜代のマルチベンチなのですが
ipad Air3は、11000〜代のマルチベンチがあるようなんです。
そんなに高画質で処理速度の重いゲームばかりをするわけじゃないですが、メモリも3GBあるし今後長く使うことを考えたら余裕あるスペックにしようって思いました!
iPad第六とiPad Air3の価格は?
iPad第六
発売日:2018年3月
価格:32GB→39,800円〜
iPad Air3
発売日;2019年3月
価格:64GB→52,800円〜
二つのiPadの価格差は、およそ1万円ちょいです。
iPad第六世代なんて4万円で購入できることを考えると、かなり手軽にiPadデビューできる価格ではないか?と思います。
で、ここで注目したいのが価格以外に本体ストレージ量の違いです。
今の時代32GBのストレージ量は不安になる
iPad第六が32GBなのに対し、iPad Air3は最低ストレージ量が64GBあります。
1つ2つのスマホゲームだけをプレイするなら、32GBでも十分足りるかもなんですがストレージ量32GBじゃ不安という人も多いと思います。
私の使っていたiPad Airのストレージ量は32GBなんですが、空き容量が7GBほど。。
今後の将来的なことを考えると、私も32GBじゃちょっと先行きを考えると不安でした。
理由として、最近のスマホゲームがインストール時の容量が2GBを軽く超えることと、今後ネット回線が5Gになることでスマホゲームの容量も増加するんじゃないかと考えています。
私の購入したのは64GBモデル〜
私の購入したiPad Air3のストレージ容量は、64GBの一番下の容量です!
スマホゲームをするのとネット観覧くらいにしか使わないと思うし、次の256GBはさすがに多すぎかなと思ったんです・・。
もしそんなに多いストレージがあったって、そんなにたくさんゲーム掛け持ちできないですからね笑
今後1つのスマホアプリで、10GBとか使うような時代が来たとしても64GBのストレージ容量で十分ですもん。
ちなみに写真とか動画は、iPhoneで撮影してクラウドサービス系に移行しています!ストレージ量節約したくない!って人でもiphoneの飽きストレージがあればiPadはそんなに必要時ないんじゃないかな。
iPad Air3でゲームをプレイしてみた!アヴァベルオンライン!
iPad Air3購入しましたー!
これでゲームも快適にプレイできます♪ pic.twitter.com/ZJjvMjEs8g— 生クリーム@ヴェゼル 乗り (@lcy15seesaanet) 2019年9月16日
早速、iPad Air3でゲームをプレイしてみました!
初代iPad Airでずっとスマホゲームをプレイしていたのですが、ゲーム内の設定で画質を下げまくってプレイしていたんです。
新iPadになってどれだけ快適にプレイできるようになったのか?レビューしていきたいと思います♪
興味のある人は、こちらから参考にどうぞ!
アヴァベルオンラインは無課金でも楽しめる?これから始めたい人必見!
グラフィックは最高画質でプレイできる!
iPad Air3でゲームをプレイしてみた感想は、最高画質のグラフィックでもストレスフリーで楽しめるようになりました!
どのスマホゲームでも一緒だと思うのですが、グラフィックって
・高画質
・中画質
・低画質
って感じで、オプションとかで設定できますよね?
「FPS」とか「MMO」は特にこの辺の画質設定は細かくできるんです。
もちろん私のプレイしている「アヴァベルオンライン」も、設定できます!
でね、
初代iPad Airを使っていた時は、設定を下げて下げて最低画質でプレイしていたんです。。
画質が悪くて見にくくなるって言うより、キャラクターの表示をショボくしたり、プレイヤーネームが表示されなかったりって感じでした。
低画質表示で変わること
・画面全体の表示が粗くなる
・各プレイヤーネームが非表示
・各プレイヤーのダメージが非表示
・各プレイヤーのスキルが非表示
って言う感じ。
ゲームをすることはできるけど、他のプレイヤーの名前とか非表示なので、フレンドと遭遇しても気づかないことが当たり前・・そんなゲームライフでした・・。
それがiPad Air3にしたら、最高画質でプレイヤーの表示人数を最大にしてもカクカクすることなく、余裕で処理してくれるんです!
もう感動ですよ感動。。
人が集まるシチュエーションなんかだと、重すぎてアプリが落ちることも多かったのですが、新iPadならそんなことはありませんね。
人がたくさん集まる狩場で狩をしていても、本体が熱くなる事無くゲームに集中できます!
ゲームのロード時間が短縮された!
また、ゲームのロード時間がかなり短縮されました!
ゲームをプレイすると、ゲームを起動するまでの読み込み時間や、エリアを移動したときなんかの読み込み時間ってありますよね?
アレがかなり短縮されたんです♪
どれくらい短縮されたのかと言うと、
今までiPhone6sとiPad Airの2つを同時操作していたのですが、ゲームを同時に起動するとどうしてもiphone6Sの方が読み込みが早かったんです。
それが、今となっちゃiPhone6sと同時に読み込んだらiPadの方が先にロードが完了しているんです!
やっぱりねー。ゲームの起動時間が早くなると、それだけゲームを開きやすくなるしゲームに没頭しやすくなるよね。iPadきてからずっとゲーム起動しまくりですよ。笑
A12チップと長寿命バッテリーのおかげで充電が減りにくくなった!
それから、iPad Air3のA12チップとバッテリーのおかげで充電が減りにくくなりましたー!
iPad自体のバッテリーを体感したことがあると言う人はわかると思うのですが、iPadって充電の持ちがかなり良いんです。スマホが2〜3時間で充電切れになるところで、iPadなら8時間平気で持ったりするもんです。
A12チップのおかげで、負荷がかからなければコア数を減らして処理してくれているので、バッテリーの減り方もゆっくりです。限りなくゆっくりになりました♪
ちなみにアヴァベルオンラインを6時間放置した場合
充電量80%から56%でした!!
節電モードというゲーム内の節電モードを使ってですが、このバッテリーの持ち時間には驚きですね。。初代ipad Airなら8時間バッテリー持ちませんから・・。
チャットがし易くなった
また、快適にゲームをプレイできるようになったことで、ゲーム内チャットもストレスフリーでし易くなりました!
以前は、チャットを開くとアプリが落ちてしまったり、動作が重くなってチャットするたびにストレスが溜まっていたのですがそんなことはなくなりましたね♪
価格も2000円ほどなので、iPadを使っている人は持っておくと便利です♪
iPad ProじゃなくてiPad Air3でスペックは十分なの?
一応口コミを調べてみると、iPad Air3じゃスペック不足!なんていうゲームもあるみたいですねー。
初代iPad Airから比べると、超進化したiPad Air3ですが最上位のiPad Proほどのスペックはもちろんありません。
iPad ProとiPad Airの違い
・CPUがA12Xで爆速
・USB-Cポート対応で4K出力も可能
・Apple Pencilが第二世代
・Touch IDではなくFace IDに対応
・スピーカーは4スピーカー
iPad Airに比べてiPad Proでは、CPUがA12Xチップ採用で処理能力が大幅にアップしています!
どのくらいアップしているのかというと、iPad Airのマルチベンチが11,000程度なのにiPad Proでは18,000ほどあります。。今後配信されるかもしれない高スペック必須のゲームもゆるゆるで楽しめるかもです。
また、USB-Cポートって知らない人もいるかもなんですが、Macを使っている人にはお馴染みですね。1つのポートから充電もできて、外部ディスプレイへの出力も可能にしてくれる優れものです!
どんな使い方が便利なのかというと、iPad Proで観ていた動画をTVで4K出力もできちゃいます・・!
んじゃぁ、iPad Proの方がオススメなのか?というと・・
iPad Air3で人気の「荒野行動」とか「PUGB」もプレイしてたけど快適にプレイできた!
人気のスマホゲーム「荒野行動」とか「PUGB」もプレイしてみたんですが、画質を下げることなくプレイすることができました♪
そんなにガチプレイヤーではないので、あまり詳しくはないんですが。。
口コミを見ると、プレイ映像を録画しながらゲームをしようとすると若干カクツクことがある?というのをどこかでみました。
普通にプレイするだけなら十分だとは思います!
iPad Proは動画編集向け!ゲームならiPad Air3で十分だと思う
結局のところiPad ProとiPad Air3どっちが良いのか?というと、iPad Proは動画編集者向けの位置付けのようですね。
iPad第六が、iPad Air3の登場でゲーム向けになりにくくなると思うので、ゲームするだけならiPad Air3で十分かなと。
もちろん3Dゲームをするんじゃなくて、YouTubeを見るとか動画配信サービスを使って動画を見たりネットで調べ物をするくらいならiPad 第六だって十分なスペックは持っていると思います。
まとめると
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます!
長々と書いてきましたが、最後に記事をまとめてみると
・初代iPad Airを買い替えた理由は、動作が重くなったから
・iPad 第六世代を選ばなかったのは、ストレージ量が32GBだったこと
・iPad Air3と比べるとマルチベンチが半分だったこと
・アヴァベルをプレイしてみたら、超快適になったこと!
・iPad ProとiPad AirならiPad Airの方がゲーム向けだと思うこと
色々書いてきたけど、最後にまとめるとこんな感じです。
iPad Air3とiPad第六は迷っている人も多いと思いますが、長く使っていきたいならiPad Air3をオススメします!
そんでもってゲームだけじゃなく、動画編集も考えているならiPad Proの購入をオススメします♪
3つのモデルどれも出来ないということはないですが、処理能力によってカクついたりすると積もり積もってストレスに感じてくるはずです。ストレスフリーで思いっきり楽しみたいなら余裕のあるスペックのものを買うのがオススメですね。
ぜひiPad Air3の購入を考えている人のお役に立てればと思います!
ちなみに apple製品はAmazonでも購入することができます♪
参考までに下記リンクからご覧になってみてくださいね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
iPad Air3
iPad Pro12.9インチ
合わせて読みたい