
トヨタ全固体電池BEVは航続距離1200km、急速充電10分以下! 日産よりも早く実用化か?
トヨタは6月13日、「トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開~バッテリーEVの革新技術、水素事業の確立を柱に、技術の力で未来を切り拓く~」という題名のプレスリリースを発行。
全固体電池の実用化。トヨタも開発に取り組んでいたが、今回新情報が提示された。
全固体電池は電解質が固体となるため、イオンの動きが速く、高電圧・高温への耐性がある。これにより、高出力化、航続距離の延長、充電時間の短縮などが期待されるが、一方で電池寿命の短さが課題であるという。トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
詳細はソース 2023/6/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6839e79bcd9d12d0d3a02d07a6b1aafe2a6c0b24
>>590
>>1を読め!
今回新情報が提示された。
全固体電池は電解質が固体となるため、イオンの動きが速く、高電圧・高温への耐性がある。これにより、高出力化、航続距離の延長、充電時間の短縮などが期待されるが、一方で電池寿命の短さが課題であるという。トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
>>607
おまえもよく読め
電池の充放電で固体電解質が膨張と収縮を繰り返すなかで亀裂が生じ、イオンが正極と負極の間を通りにくくなることがあるからだ。
トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
どんな方法かは明らかにされなかったが…。
今後はコストの課題を解決するべく開発に取り組んでいくという。
だから、ブレイクスルーやろ
頭大丈夫か?
記事を読む限りでは、寿命の短い全個体電池は今でも作れるように思えるわな
口で言ってるだけで本当はブレイクスルーなんて何も無い可能性が高いぞ?
>>607
2020年オリンピックで大々的に発表するはずだった
全固体EVと同じだなw
成果は寿命が短いことが改めてわかっただけ
>>607
おまえもよく読め
電池の充放電で固体電解質が膨張と収縮を繰り返すなかで亀裂が生じ、イオンが正極と負極の間を通りにくくなることがあるからだ。
トヨタはこの課題を克服する新技術を発見。
どんな方法かは明らかにされなかったが…。
今後はコストの課題を解決するべく開発に取り組んでいくという。
たぶん、液体水素で冷却するのさ
トヨタはスマホ作ってないから
>>593
トヨタに電池の技術無いからな
全固体も東工大の教授が40年以上研究して
(いまだに成果の無い)
電池研究を引っ張り出してきただけ
川勝みたいな中共の狗がいるってことか
日本のリニア技術が中国を超えるのを阻止するためにリニア新幹線建設の邪魔してるみたいに日本で開発した電池の技術を中共のために簡単に譲り渡す
やだね、こういうイデオロギーありきのヤツw
東海のリニアは大量の液体ヘリウムをどう調達する気なのかと。
支那のリニアは液体ヘリウムを使わないタイプなので現実的。
克服する新技術を開発したって書いてるやん
うん、お高いね。
だから当面はレクサスにしか載らない様子。
>>586
電池よりガソリンのほうが
エネルギー量は二桁多い
その燃料の大半を捨てて
ただCO2にして走っているのが
エンジン車
そう考えると現行のバッテリー技術には到底敵わない
一台1000万越えとかじゃ話にならないしね。
実際に物が出てくるまで信用できん。
タイムリミットは2030年初頭、それ以降だと他社も全固体EVが出てくるからトヨタのアドバンテージは無くなる。
27年実用化予定で27年100%普及じゃないから
世界が変わるような話
それはほぼ完成とは言わない 研究段階だ
いや、
HVは、エンジンと、15kWhぐらいの駆動用の蓄電池
FCVも、水素燃料電池と、15kWhぐらいの駆動用の蓄電池
問題はバッテリーがどんどん重くなる事だろうw
重い=消費されるエネルギーがデカい
買い替えサイクルが早い=消費されるバッテリー材料の資源が原油より先に枯渇
EV推進なんて無限地獄しかない罠
充電スタンドの場所で電気作れば何も問題ないよ
むしろ電力システムで無駄な変換ロスさえ発生しないからね
高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
>現在、複数の大手半導体メーカーがHRDPを適用した次世代半導体パッケージ開発を
>本格化させており、需要がさらに拡大するとみられる
トヨタの発表だと懐疑的になる
そういう変な奴って多いよな
トヨタに限らず、日本企業は株価対策でウソばかりつくからな。
罰則無いからやりたい放題だよ。
それ、日本の企業に限らないだろうにw
逆だろw
日本企業は真面目すぎるぐらいだぞ
そりゃ2017年より前から出す出す詐欺ってんだから当たり前だろ🤣👉 💩🇯🇵💩
>>633
でもそいつらって、EUがガソリンエンジン禁止するっていう何年も前の報道を妄信してたよな
今じゃEフューエルならエンジン車を作ってもいい事に変わろうとしてるのだから
アホだよな
俺は当時からこうなると言ってたのに、海外メーカー信者は信用しなかったわ
トヨタだけが全固体で他社が今のまま
なんてことはないからな
だいたいどこのメーカーも同じ時期に完成出来る予定なんだろうな
机上の空論で何一つ実現してないのにEV推進もクソもあるのか?w🤣
トヨタは電池だけで何種類も使い分けできているからな
BEVはリチウムだけじゃ戦えないわw
またハリボテだろ?
具体的な数値も何もなしw
まで製品化も量産化も現実的ではないw
そろそろ産業構造を変えていかないといけないだろうな
来年実用化なら今発表してもいいけど
それ、どうも電池そのものというよりも、制御の問題のようなんだよね。
たとえ中韓製の電池であっても、日本の自動車メーカーは安全に万全を期すから、日本のBEVの火災のニュースは耳にしない。
多少の不自由は承知で急速充電に制限してでも安全を確保するんだけど、それを性能が低いと叩くヤツが出てくるんだよね。
最近、中韓が言っているのは
「日本製が優れているのは、もはや万一の際の事故が起こらない耐久性だけ、
それ以外の性能はすべて中韓が追い抜いだ」
だよ。
連中は「品質」という概念をスライスして切り分けることにより、すでに日本を
追い抜いたと言っているし、世界的に見てもその見方が主流だ。
「日本製は品質が高い」なんて思っているのは日本人だけ。
引用元: トヨタが新技術を発見し、革新技術開発で全固体電池BEV、航続距離1200km、急速充電10分以下に 画像あり [お断り★]