
コーヒーはどちらかといえば健康にいい飲み物であることがさまざまな研究により示されています。新たにポルトガルの研究者らにより、コーヒーは他のカフェインとは異なり、注意力・作業記憶・目標に向けた行動力を向上させる機能があることが示されました。
Frontiers | Coffee consumption decreases the connectivity of the posterior Default Mode Network (DMN) at rest
https://doi.org/10.3389/fnbeh.2023.1176382
Brewing Clarity: The Unique Neurological Effects of Coffee Over Plain Caffeine
https://scitechdaily.com/brewing-clarity-the-unique-neurological-effects-of-coffee-over-plain-caffeine/
朝、目覚まし代わりにコーヒーを飲む人は少なくありません。ポルトガル・ミーニョ大学のマリア・ピコ=ペレス氏らは、コーヒー愛飲者による「コーヒーを飲むと注意力が高まり、運動能力や認知能力、効率が向上する」という主張が本当なのかを調査しました。
被験者は1日に最低1杯のコーヒーを飲む人々で、実験時は開始の3時間前からカフェイン入り飲料の摂取を控え、カフェイン摂取前と摂取後のMRIスキャンを実施しました。
その結果、カフェインを摂取すると、内省のプロセスに関わる脳のネットワーク部位の接続性が低下し、人々が休息から作業に移る準備ができたことがわかりました。
そして、コーヒーを摂取した場合のみ、高次視覚ネットワークや作業記憶・認知制御・目標指示行動などに関与する右実行制御ネットワークの働きが強くなりました。単にカフェインを摂取するだけでは、こうした働きは見られなかったとのこと。
研究チームは「簡単にいえば、被験者はコーヒーを飲むことでより行動準備ができ、外部からの刺激に対して覚醒した状態にあったといえます」と述べました。
ピコ=ペレス氏は「いくつかの効果についてはカフェインによって再現されており、他のカフェイン入り飲料でも同様の効果が期待できます。しかし、コーヒーを飲んだこと特有の効果もあります。コーヒーの香りや味、あるいはコーヒーを飲むことに関連する心理的な期待などの要因によって引き起こされています」と述べています。
カフェイン抜きのコーヒーを飲んだ場合でも、こうした効果が引き起こされる可能性を研究チームは示唆しています。
GIGAZINE
2023年07月04日 09時15分
https://gigazine.net/news/20230704-coffee-caffeine-effect/
タバコもそうだろ
人工甘味料のあとにこれが来ると、なんかうがった見方しちゃうね
コーヒー好きで頭が冴える感じも気に入ってるが、コーヒー飲むとテキメン痔になるから飲めなくなった
コーヒーと痔ってあんまり聞かんけど俺だけかな
俺もだよ。血管が異常に収縮する感じ?まじで俺の外痔核がでかくなる
そういう人は絶対にカフェインとっちゃダメだよ
ケツだけじゃなく、脳とかあらゆる血管にも同じ影響出るだろうからね
朝は、バターコーヒー最強だろ!
コーヒー愛飲者で確認してもな
プラセボ効果もあるだろうし
>>246
記事最後まで読めばわかるが
この研究はプラセボまで含んだ「コーヒーを飲む」という行為の効果に注目した研究
仕事してる人の習慣が習性になってるだけでねーの?
ワイ コーヒー大好きニートやけど ただ毎日寝てるが?
夜明けのコーヒーには食後のコーヒーどころじゃないブーストを感じてはいる
大昔、「夜明けのコーヒー飲まないか」を連発して
ひとりでウケてるおっさんがいたなぁ~(遠い目
たんぽぽと根を干して、炒って、煮出して飲んだことがある。
1980年代にB-PALに紹介されていた。
コーシーは飲んだ後の酸っぱさが嫌だ
あと利尿も紅茶なんかに比べて強いような気がする
>>2
そこはたんぽぽの根っこだろう
俺も酸味のある豆や時間がたったコーヒーは嫌だわ
なるほどだからか
中毒だと思ってたw
頭痛の原因
脳内の血管が神経を圧迫して
未知の難病を製造してます
毎日珈琲たいむ飲むようなカフェイン中毒は接種しなければしないで頭痛が起こるんだわ
やっぱターボは負荷大きいよな
>>4
> そのブーストってどこかに負荷かけてたりしないの?血管とか。
というよりも各人の他のメンタル的な物が作用して無いかが気になるよ。
単に気持ちを切り替えるスイッチとして「朝コーヒー」を選んでいる人を
対象にしてるなら、そりゃそうなるわな。
朝栄養ドリンクの人がコーヒーでも同じ結果になるかどうか知りたいわ。
適量のコーヒーなら血管サラサラの効果が期待されてるよ
もちろんカフェインの効果じゃなくてポリフェノールの方ね
デカフェだともっと良いけど
カフェイン入ってないとブースト効果がない?
と思ったらあるかも知れないって言ってるのかよ
それ普通に気になるだろ、確認しろよw
まぁ心理的な効果もありそうだから難しいんだろうけど
飲みなさい
飲むのやめて比較してみた?
それがブースト状態で、やめたらポンコツになるのでは?
ブーストしてそのザマやな
特有の効果が好んだ飲料のほうに多いんだろ
あるいはルーティーンこなして準備完了!とか
コーヒーはお昼がベストデス。
朝はコルチゾールの働きで血糖値や血圧が上がり、日光を浴びることでメラトニンの分泌が止まります。脳が働き始め、朝10時ごろに覚醒度が最大になります。午前中はパフォーマンスが高まるため複雑な仕事に向いています。
メラトニンは朝起きて14~15時間経ってから分泌がはじまり、2~3時間後にピークを迎えます。
夜にカフェインの効果が切れて自然な入眠ができるのです。
朝と昼2杯飲むと多いと思うの
俺もコーヒーは夕方以降は飲まないことにしている。良い睡眠を得るために。
コーヒー飲んで眠くなって30分ぐらい仮眠すると、意識がはっきりしてパフォーマンス上がる。
テレワークだからできるサボりだけど
お昼寝で普通に推奨されてる。
コーヒー飲んで寝て、15分仮眠して起きたら頭がばっちりだそうだ。
腎疲労だよ、まあこの言葉はすでに否定してる専門家もいるけどな