
sssp://img.5ch.net/premium/3755621.gif
定時で帰るの大好きさん(@nannotoriemomai)が投稿した、新人社員が電話に気づいていながらもあえて取らない切実な理由に、ツイッターを中心に注目が集まっている。
【写真】ブックマーク数もすごい 大きな注目を集めたツイート
定時で帰るの大好きさんは4日、「新人が電話を取らない!みたいに先輩達が怒っていて、
新人に聞いてみると『何も知らない自分が電話に出ても、かえって迷惑かと思って出なかった』というパターンを何度か見た 正直、新人の気持ちがよくわかる。
何だったら気持ちがわかるだけじゃなくて、新人側が圧倒的に正しいとさえ思っている」と投稿。
ユーザーから「ほんとそれ」「取ってしまって後悔する」「新人の時電話出るのしんどかった」「何もわからないから怖い」など経験談や共感の声が寄せられた。
ツイートは5日までで1.2万超のリツイート、5.6万超の「いいね」を獲得している。
定時で帰るの大好きさん自身も新人時代の職場において、苦い経験があるという。
「まさに『新人が電話を取れ』という環境だったので、呼び出し音が鳴っているのに受話器を取らないと強く怒られました」。
右も左も分からないまま電話に出ることになり
「お客さまから質問される→保留にして先輩に聞く→それをお客さまに伝える→それを受けてお客さまが新たな質問→また保留→結局先輩に取り次ぐ……という二度手間三度手間になってしまうことが多かったです。
自分が怒られることよりも、お客さまに迷惑をかけるのが心苦しかったです」と振り返った。
反響の中で、固定電話がない家庭が増えていることから昔より電話に出るハードルが高いのではないか、という意見が印象的だったという。
定時で帰るの大好きさんは「今のベテランは『取り次ぐだけでいいんだから出ろよ』と思うかもしれませんが、
新人さんにとっては想像以上にストレスになるのかもしれません」と推察した。
一方で「新人は電話に出て場数を踏まないと覚えられないだろう」といった否定的な意見もあった。
「ごもっともだと思いますが、これまで述べたような背景もあるので、マニュアルや研修など、フォロー体制を確立してあげるべきかと思います」と主張。
続けて「『新人なんだから電話に出ろよ』と内心で思うだけでなく、『どうして電話に出てほしいか』を、実際に言葉にして新人さんに伝えることが必要だと思います。
電話に出ることが新人の仕事だとしたら、それをフォローするのが先輩の仕事であると考えます」と持論を語った。
「新人が電話を取れ!」→新入社員が葛藤の末、スルーする切実な理由に共感の声「取ってしまって後悔する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5d4552bfe8bdb7ccf56301f2e1e80ca2250589
電話に出んわ
ヽ(`▽´)/
ほんとそう
ただ電話に出るだけだ
あとは適当に返事しときゃオチはつく
飲み会もそう
積極的についてくだけで気に入られる
現代なら木下藤吉郎は楽だな
じゃあ何ができるんだコイツラ
眠気覚ましに丁度よいんだよ
電話は会議くらい
自分の会社がどんな仕事してるのかすら把握できるのは結構先だろ
マニュアルってかそういう話ではある
かかってくる電話が全部それで終われると思ってんのか
お前仕事でもってそんな決め撃ちしかできねーの?
>>11
訊けば良いだけやん
電話取って名前と用件聞いて、解らない話なら担当の者に代わりますので少々お待ち下さいって保留にしたあとに近場に居る先輩に名前と用件伝えて誰に取り次げば良いか訊いてその人に代わるだけの話
マニュアル作るまでもなく先輩が後輩に一回教えるだけで片付く話
新人は日本語も不自由なのか?
だから在日を帰国させろと言った
うちにも電話取らないお局がいるが、客からの電話も受話器取るなり「はい」としか言わんわ
まともに練習しないとこうなるという見本
3年目社員に取らせるくらいでちょうどいい
客を練習台にするなって話
博多弁かな
迷惑でしょって思うほうが被害妄想すぎるんでは?
そういう客だけならいいんだけどな
半数位は電話取るなら理解出来てんだろうなって奴が多いわ
先輩が出てるの何回か見たら覚えるだろ
自分の内線は取れ、保留は悪いことじゃない
これだけでOK
事前教育は必要だわな
それは接遇
基本の会話マナーの話だわな
意外とそういうのは若い子はそつがない
慇懃無礼にすら感じる程w
ドモリぎみだったし
まあ仕方ない
全体や社会よりも個人が自由の選択が許される時代だからな
社会から見れば害悪に過ぎないが個人から見れば最高に自由だ
2時間×2日間の研修をもって修了とする
あとはOJT
今まで過去何人が電話対応してマニュアル作ったのか?
作ってないってことは作る必要ねえってことだよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689487680/