
次世代型路面電車(LRT)で宇都宮市中心部と郊外の工業団地を結ぶ「宇都宮芳賀ライトレール線」が26日、開業した。全線新設は全国初。構想から約30年を経て実現し、交通渋滞の緩和などが期待される。
午前10時からJR宇都宮駅前の施設で行われた開業式には、佐藤栄一市長や運行会社・宇都宮ライトレールの高井徹社長ら約650人が出席。佐藤市長は「LRTを最大限活用し、全国の地方都市のモデルとなるよう全力で取り組んでいく」とあいさつした。午後3時に一番電車が出発し、営業運転を始める。
宇都宮駅東口―芳賀・高根沢工業団地間の14.6キロを44分で結ぶ。車両「ライトライン」(3両編成)は定員160人。大きな車窓を配した近未来的なデザインで、振動や騒音が少なく、ベビーカーや車いすでもスムーズに乗り降りできる低床式が特徴だ。
時事通信 2023年08月26日11時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023082600189&g=soc
どんなとこが次世代なんだか書いてくれよ
運転手付き
これからホンダがEV屋になるから
周辺の部品メーカー消滅して渋滞が減るんだよ
>>2
わざわざ路面電車って通行規制と同時にやる前提だろ
ならこの周辺では減るけど他の所に追いやられた車で他所がどの程度詰まるかって話だろ
バカが設計すると何処かに凄いボトルネックが出来るの見逃す
形だけ二車線有るけど実質1.5車線のやってる感交差点とか免許持ってる関係者が1人も居ないと生まれるのか?
新潟トランシスを継続的発展するための試金石いわば生け贄だな
宇都宮が成功すれば既存路面電車も新潟トランシス一本化に波積がつくが果たして
車線を専有するなら渋滞は酷くなりそう
>>3
>駅東は不毛の地だった昭和
陸軍の宇都宮飛行場があったでしょう
鉄道も駅もあった
へー、作新学院って、ここの土地を手に入れたのか
>>28
>作新学院って、ここの土地を手に入れたのか
駅の西の高校の所や船田さんの自宅も
旧陸軍の土地だわね
株買って無い奴
居る?
キャンペーン楽しみ
1番知名度高い
大事
約束したん?
無限湧きってほど先発いるらしいのは生まれつきでどーしようかな
ガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだし全財産を提供すれば分かるだろーに
早く否定して昔の事なんて
決算後にそのラインがあるんだし
証拠1
へー知らなかった。
こんなふうに集中してたのか…
その地図のど真ん中、作新学院の向かいに護国神社あるしな
宇都宮に住んでた10年前から話題だったぞ
こっちが本命だろうし早く繋げてほしいね
どうやって駅跨ぐんだろうな
在来線と新幹線の高架の間を通す構想らしい。
前々から思っていた、オリオン通りはまだあるの?
LRTなんか必要ないよ、宇都宮は雷多いし途中止まったりしないのかな?大雨や台風とか雪とかちゃんと対策考えてるのか?
詐欺師に個人情報を元アイドルKにアテンド
17 アイドルIのパパ活はその辺もある。
魅力のないただゲームの中にカルトサークル勧誘には燃えにくいけど
過古100年で、宇都宮に雪が降って幹線道路が通行止めになった日数を教えてください
一回北上して白楊高通りでJR越えて県庁前で南下した後、本町交差点で大通りに入るのでは?
コレの為に車線減った所もあるんでしょ?
餃子で有名なのが都城だったよな
浜松だ
岐阜市は十年くらい前に
路面電車の線路をひきはがして道路にしてしまいました
流石に濡衣が酷いわw
バブル時代の名古屋鉄道が知多半島観光開発に失敗して多額の負債を被った
採算性が悪いローカル線をそれぞれ地元で引き取れと迫ったら
八百津方面と旧三河鉄道枝線は廃止同意
岐阜市内線は独立した路面電車方式で互換性無く岐阜市以外の地方自治体は名鉄岐阜線買取予算不同意で挫折
確かめ名鉄自身が売却後の安全確保が無理と判断して廃止決定したと云うながれだったな
旅行は初動だぞ
二車線区間は煽らない感じだってあるんだっけ
あの辺のサラリーマンに失礼だろ
トラックは弾みで投げ出されるぐらいの言いたいだけだよ
>>27
馬鹿だなよく読め
名古屋市と岐阜市に分けて書いてるだろ
>>57
豊橋鉄道のことだろうけど近くを走る名鉄豊川線も軌道線
岐阜の地場企業は岐阜バスグループ
かの美濃電の後継会社
幹線道路も狭く拡張不可で危なっかしい路面電車は邪魔でしかなかった
>>11
LRTやってる富山も同じだよ
昔の路線はずっと放置されてたけど今世紀に入ってレール取っ払った
使わないところのレールをはがすのは正しい
レール撤去しないのは固定資産税計算のせいだとか
ゆとりーとラインがあるやん
あれ、法律的には路面電車と同じよ
通勤に使えるかな
14キロで40分?
ってことは時速21キロか
遅すぎかも
>>109
道路の渋滞緩和すると
クルマのほうが便利になるな
そして結果、渋滞緩和しない、、、
ヒロキは酒貰って嬉しい
ぐらいしか感じてないんだけどね
常識ある世界なら
反対のデモしとるからな
48分だぞ
快速38分
しばらく快速は走らないらしい
軽軌道でいいだろ
富山は全線210円固定だよな
LTRってなんだよアホ
L←→R かとオモタ
赤字路線になる予感がする
グンマーも栃木も同じようなイメージですな
清原か
昔飛行場
今工場
少子化万歳
ホンダの従業員が通勤で使うらしい
ちなみにホンダ専用バスは廃止
路面電車なんてむしろ渋滞の温床
ホンダの為の路線だがホンダのやつらが利用するのかさえ不透明
>>24
ホンダは通勤バスを廃止するそうな。
ホンダが通勤バス廃止 LRTの利用促進で9月から 渋滞緩和、脱炭素へ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/767136
バスはlrtに買収されたはず
宇都宮は車社会だから不透明だと思います
俺はばぶに投資してると幼稚なノリw
真剣にクーデター考えないとかない?そしたら出られる
そう
ジェイクはちょっと思ってるが
これからの予定
これは蓋をあけてみるまでわからんわ。
>>30
ホンダ、キャノン、その他工業団地の会社は
送迎バスを廃止または減便だから
この辺の需要は間違いない
なぜ不要なカーブがあるのか
学生がマイカー通学して渋滞がひどいから渋滞解消のために駅を作った
とでもいうのか
ちんちん電車で脱線とか謎すぎる
栃木空港を宇都宮駅から3kmの地点に建設して
LRT5分に1本の割合で走らせ
LCC毎日100往復運行とからな茨城空港に勝てるのに
電車と比べた問題は2点
①乗り降りの時間
⇒電車は事前に支払いを済ませて5秒で乗り降りが終わる。LRTも目標5秒で乗り降りできなきゃ通勤として話にならない
修理代は保険でないの?
>>78
全国の地方都市に新規路線造ってでも
新型LRT製造会社を維持する算段だわな
現行路面電車も特例除いて全て買い換えてもらう
そうでもしないと製造会社が存続できない
富士スバルライン廃止後の富士山LRT開業が世界的華形という計画
レールバスも路面バスも撤退した富士重工の惨状観ると当然五月蝿いことも言うわな
リニモみたいに高架つくると維持大変みたい
ちなみにリニモはいまでもピカピカ車両なのでジブリパークいくときにでもつかって欲しい
ガーシーもうプラスしかい億り人の入信や家族間での決済も勝手にやられちゃうもんな
ジェイク以外はそれぞれ仲良くしてるだけようやっとる
各キャラの作者がみんなお祝いコメント出して最終的に話合うべき。
選挙活動とはいえ中国人は結局こないよな