
たばこの半分は税金」
そう分かってはいるものの、値上がりしても「日頃の楽しみを減らしたくない」となかなか喫煙を辞められない方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ときに「1年でいくら納税したことになっているのだろう?」と気になることはありませんか?今回は、喫煙者の平均喫煙本数をもとに、1年間に納めるたばこ税・消費税を計算します。
1年間で吸うタバコは何本になる?
「JT」(日本たばこ産業株式会社)がおよそ3万2000人を対象に実施した「全国たばこ喫煙者率調査」によると、毎日たばこを吸う場合の平均本数は、男性17.7本/日、女性14.4本/日でした。小数点以下切り上げで男性18本・女性15本とすると、たばこは1箱20本入りのため、男性は年に328.5箱、女性は273.75箱吸っている計算になります。
<平均的な喫煙本数>
●男性1日18本……126本/週、558本/月、6570本/年
●女性1日15本……105本/週、465本/月、5475本/年
>>1ヶ月31日換算
同調査では年代別の喫煙本数も集計しており、最も喫煙本数が多かったのは50代男性の19.5本でした。毎日ほぼ1箱喫煙している計算となり、年間7117.5本(約356箱)を消費していることになります。
1年間の納税金額はいくらになる?
一般的な紙巻きたばこは1箱600円で販売されており、たばこ税(国たばこ税23.5%、地方たばこ税合計26.3%、たばこ特別税2.8%)はそのうち52.6%を占めています。
つまり、600円の紙巻きたばこ1箱につき、納めるたばこ税は315.6円です。男性は年間におよそ329箱吸うため総額10万3832.4円、女性はおよそ274箱吸うため8万6474.4円を納税している計算になります。
また、たばこにはたばこ税のほか、消費税も課されています。たばこにかかる消費税は9.1%(600円の場合54.6円)となっており、消費税として、年間で男性1万7963.4円、女性1万4960.4円を納税する計算です。
よって、平均的な愛煙家はたばこ税・消費税合わせて、男性は年間12万1795円、女性は年間10万1434円(※)を納税していることになります。
※端数切り捨て後計算
最も喫煙本数の多かった50代男性(年間約356箱)の場合だと、年間で納める合計金額はたばこ税11万2353.6円+消費税1万9437.6円で、13万1791円です。
ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c705572460b99662c424d6443f99f6499281494
表現が難しい
ただタバコって甘みと香りがあるから
ガム噛むのに近い
禁煙して数年経つがタバコより旨いもんなんかこの世には無い
末期ガンとかになれば速攻でタバコ吸い始めるわ
うちの父はステージ4で余命宣告されてから毎週2回釣りに行ってタバコはスパスパ。好き勝手やってたわー
向こうで幸せに暮らしてるんだろう
体動いてボケてないならそういうのでいいよな
人生なんてせいぜい80年だもんな
楽しく自由に生きる方がよほど幸せ
その権利を獲得するために先人が命がけで戦ってきているんだから
楽しく生きるのは貯金の残高よりもずっと大切なことよ
>>25 >>113
タバコの税を高くしているのは、本人の健康のためって言うような優しい話ではなく
喫煙者が医療費使いまくっているから、医療費負担を喫煙者から求めるのは当然と言う
利用者負担の原則から来ている
>喫煙者が医療費使いまくっている
それ本当?
喫煙者の方が医療費かかるなんてデータあんの?
医療費がかかると言うか病気にかかるリスクは吸わない人より高いってのは証明されてるから
その分以上に医療費消費してるぞ
何かしらの病になる率が吸わない奴より高いからな
もう金持ち以外無理だろ
ワンコインで買えなくなってやめた
そんな奴もいる
やめなくても買えるんですけどねぇ…
気合が足んねぇんだよ
俺は何十年も吸っていたのにピタリとやめた
やめると言う意識だけだ
オレもそれで辞めたし
今吸ってる人は1000円でも吸ってるんじゃないかな
2週間くらいは地獄だったな
やめて良かった
6400億円だよ
ちなみにタバコ納税額は2兆円ね
何か文句あるけ?