1: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:18:23.79 ID:3C9RHtkI9
ダム湖の主か?-。神戸川上流部にある島根県飯南町下来島の来島ダムで、体長1・1メートル、重さ2・9キロになる巨大ウナギが捕獲された。種の特定はこれからだが、在来種・ニホンウナギだった場合はかなりの大型。2021年11月に中海で、国内最大級となる1メートルのニホンウナギが捕れており、またしてもの大物ゲットに関係者が驚いている。
ウナギは7日午後8時半ごろ、神戸川漁業協同組合組合員で赤来交通(飯南町野萱)社長の藤川佳成さん(61)が釣り上げた。最初に小さな当たりがあり特に気にせずリールを巻いていると突然、強烈な引きに変わったという。「ばかでかいコイか大ナマズか」と懸命に続け、上がった魚にライトを当てるとウナギだった。
藤川さんは40歳ごろから来島ダムでウナギを狙って釣りを続けてきた。「これだけの大物は初めて。釣り上げられたのが一番の喜び」と振り返る。
県立宍道湖自然館ゴビウス(出雲市園町)によると、ニホンウナギは平均的に体長50~60センチ。1メートルを超す個体は宍道湖で事例があるものの珍しいという。
21年に中海で捕れた大物をニホンウナギと確定させた、島根大学生物資源科学部の高原輝彦准教授(46)は「ニホンウナギだった場合、国内で報告がある中では、かなり大きい部類に入る」と述べた。今回のウナギを研究室に持ち帰り、DNA鑑定する。
高原准教授にウナギを手渡した藤川さんは「わが子を手放すような気持ちだ。研究で使ってもらい、地元の子どもたちが見られるところで展示してもらえるとうれしい」と話している。
山陰中央新報
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/448528
画像
来島ダムで捕獲された巨大ウナギを持ち上げる藤川佳成さん(右)=島根県飯南町野萱

70: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:34:07.78 ID:sDumuH4u0
>>1
展示目的じゃなく研究&繁殖させて欲しいなぁ
6: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:19:10.78 ID:B7SyYT+20
まずそう
8: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:20:01.31 ID:D2SFsS/P0
こうやって殺していくんだから育たないよなここまで
11: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:20:40.26 ID:RqeHn18T0
何で捕まえるんだよ
馬鹿じゃねえの
12: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:01.50 ID:nTWXAMIq0
ウナギ飼育もいいよね。かわいいよ。
13: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:09.56 ID:TxXfruZZ0
ノンケでも平気で食っちまうけどいいの?
15: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:21.12 ID:FRDYgj9R0
ウツボみたい
16: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:41.50 ID:7dG4z1xs0
パッサパサっぽそう
18: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:44.75 ID:F2ErLqi10
釣られてしまったのなら仕方がない
19: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:21:57.99 ID:3yRPThzj0
ヌシじゃ
祟りが起きるぞ
20: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:22:05.85 ID:8STtKF/90
研究員「味の研究しよっと」
21: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:22:13.47 ID:/DkC4F+r0
蒲焼何人前?
23: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:22:55.46 ID:si0HGPKs0
ウナギもこうして食えばいいんだよ
稚魚が少ないんだから
一匹をとことん大きくして食うんだよ
24: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:23:09.21 ID:CZI8+iIe0
川の主釣り
やや磯臭い
25: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:23:16.02 ID:GMFb/e9/0
でかすぎるのは大体マズいという定説
26: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:23:28.80 ID:x0+vwFV90
主みたいやつを殺してしまうのか
31: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:24:15.04 ID:B/VUoHWG0
こういうぬし的なやつは敬意をもってリリースじゃないのかよ
33: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:25:16.61 ID:wlHq6zwR0
なんで絶滅とかいってるのに取るんだよ増えるまで我慢しろや
36: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:25:41.24 ID:nvGMbCna0
ウナギの卵ってまだ見つかってないんだっけ?
55: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:30:19.51 ID:4dg1D7bO0
>>36
捌いたら腹の中から団子が出てきた事はある
104: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:44:52.70 ID:FnY4vxxV0
>>36
東大海洋研究所が
執念の追跡で2000年代にマリアナで見つけた
37: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:25:59.11 ID:sO5iEAEv0
すごいな、味が良ければいいが
38: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:26:05.97 ID:rDh+ofsq0
新種だろ?
ちゃんと検査しろよ
39: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:26:11.22 ID:i/DUdnXA0
1.1メートルの巨大ウサギかとオモタ
40: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:26:22.51 ID:V0U5aqLG0
ニホンウナギだなこりゃ
野生のは半月くらい泥抜きしてやっと食えるレベルなんだから逃してやれよ
42: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:26:43.38 ID:tLBfYvYD0
> 体長1・1メートル
大きいのかもしれないけれど
1mちょっとで巨大とかいわれても微妙
54: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:30:11.54 ID:KNRoOfZF0
これを繁殖させよう
59: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:31:45.14 ID:g7FSUhE60
DNA鑑定の結果待ちだな
60: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:31:46.98 ID:WeckU1Uc0
研究室に持ち帰ってどうするんや
貴重なサイズだし少し細胞の取ったらあとは生かして返してやって欲しいな
61: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:32:11.10 ID:X0yrjBnh0
ウナギの生態は今もよくわかっていないらしい
66: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 18:33:12.39 ID:31KhNWPW0
主だというなら研究が済めば元の場所に放してあげてほしい。
129: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 19:04:41.62 ID:mKxZGrLW0
今すぐ戻すべき
何が起きても知らんぞ…
130: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 19:04:49.11 ID:iGb7CuCW0
主を釣り上げてしまったな
132: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 19:07:44.55 ID:VMn4grZF0
何で捕獲するんだゴミ
134: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 19:08:46.59 ID:NycgFxtQ0
捕獲しないで分布調べたら良いのにね
135: あやかのニュース速報! 2023/09/10(日) 19:09:00.52 ID:xufMKGPr0
はよ帰せ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694337503/