
東京都江戸川区の学童保育(放課後児童クラブ)で働く職員から本紙「ニュースあなた発」に届いた声を受け、朝の開所準備がサービス出勤状態になっている実態を紹介した記事(7月31日朝刊1面)には多くの反響があった。教員や看護師などからも同様の体験談が寄せられ、「職員の善意をあてにしないで」との要望もあった。労働問題に詳しい弁護士は「使用者は現場の声を聞くべきだ」と説く。(小形佳奈)
◆「まさに私」主に保育・教育現場から声
「まさに現在、私がやっていること」。複数の学童保育で働いてきた栃木県の男性は「勤務開始20分前には出勤して清掃、書類整備、電話番をしている」という。別の職員は、保護者が子どもを早くに連れてくるため「開所20分前には出勤しなければならない」と吐露。朝のサービス出勤を強いられているという。
反響は九州や関西からもあった。特に多かったのが、学童保育の職員のほか、同じく子どもを預かる保育所や小学校の現場からだ。
◆仲間と上司に掛け合い、是正した経験ある人も
民間保育所でパートをしていた神奈川県の女性は「子どもたちの登園までに済ませておくべき業務リストが示されていた」。日常以外にも夏はプール、冬は加湿器の準備などがずらりと並び、勤務開始の1時間前に出勤していたという。
都内の女性教員は勤務時間前から出勤し、登校の児童を迎える準備をしている。「デパートや飲食店でお客さんの入ってくる時間と、従業員の勤務開始が同時なんてあり得ない。でもなぜか、教育の場ではあり得る」と疑問を投げかける。
「今さらどうしようもない」「上司ともめたくない」という諦めムードの中で、仲間と上司に掛け合い、サービス出勤状態を是正した経験のある元公務員の女性(61)からは「記事がきっかけになり、少しでも働きやすい環境が整えば」とのエールが届いた。
◆作業着の着替えは「労働時間」という判決
他に「保育・教育・介護などの現場は働く人の多大な善意に支えられている」「学童保育は圧倒的に女性が多い職場であることが、問題が表面化しない要因かも」との意見もあった。一方で、サービス出勤の肯定とみられる声もあった。
勤務前の準備としては、作業着の着替えが労働時間に含まれるべきで賃金が払われないのは不当だとして、三菱重工業長崎造船所の従業員が会社を相手取り起こした訴訟で、最高裁は2000年3月、着替えは労働時間に当たるとして、賃金支払いを命じた。
◆「職員の意欲に使用者が乗っかっている」
日本労働弁護団常任幹事の岡田俊宏弁護士は、江戸川区の学童保育を巡る問題に「換気や清掃、引き継ぎなどは子どもを受け入れるために必要な仕事で、時間外賃金を支払う労働時間とみるべきだ」と指摘する。
その上で「今回の事例に限らず、仕事に誇りを持ってきちんとやりたいという職員の思いに、使用者側が乗っかっているのが実情」と分析。解決策として「使用者が現場の意見を聞き、労使が納得いく形で決めていくのが理想。だが、雇用継続の不安があり、職員の側から言い出しにくい場合もある。一人でも入れる労働組合を通じて団体交渉する方法もあるので、諦めずに声を上げてほしい」とアドバイスした。
◇
◆江戸川区「準備は前日終え、朝の仕事はないはず」→調査検討へ
「ニュースあなた発」で紹介したのは、江戸川区の学童保育で働く50代の非常勤職員からの訴えで、夏休み期間中などの一日保育の際、部屋の換気や清掃、児童の出欠管理などの開所準備が、賃金が発生しない時間外労働になっているとした。
これに対し、区教育推進課は「前日の閉所後に準備は済ませており、朝は仕事がないのが原則」と回答したが、本紙報道を受け、過去3年間にさかのぼり、時間外勤務手当支給状況の調査実施を決めた。担当者は「原則は変わらないが、調査結果を踏まえて検討する」としている。
本紙の調べでは、23区の学童保育で、運営を民間に全面委託している6区を除く17区のうち、江戸川区のほか江東、大田、世田谷、杉並、葛飾など11区が、開所時間と職員の出勤時間が同じで、開所前準備は時間外労働であることが分かった。
東京新聞 2023年9月10日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/276349
文句があるならやめればいいし
中小なんてほとんどサービス出勤/残業当たり前だぞ
自分たちだけのことを考えずに
日本全体で考えないと
支持は得られないから
でたよ
奴隷自慢w
奴隷の鎖自慢かな?
まぁ、労働組合も作れない糞馬鹿低脳集団は唯々諾々と従うしかねえやなwww
一生奴隷やってろや、無能
当たり前だから我慢しろって?
サービス残業は違法な
法律がかってに言ってるだけ
現場虫はだめだよ
日本全体のことを考えるならサービス残業は是正されるべきだろ
ファイアフォックスで見ると
文字が小さくて読む気が失せる
そっちで何か工夫しろ
ctrl押しながらマウスのスクロールボタンをいじってみ
それってつまり、今まで労働組合も作らずに馬鹿みたいに従ってたということ?
対応、遅すぎね?
まぁ、日本の左翼政党が、外国勢力のために反日活動ばかりに注力して、日本人のための労働問題にはアリバイ作りの為の片手間仕事だったからしゃあなしwww
右政党も変わらんわ
日本は完全に終わり
じゃあデパートで働けよ
>「勤務開始20分前には出勤して清掃、書類整備、電話番をしている」
清掃や書類整備などは勤務ではないのですか?
雇用契約書はどうなっているんでしょう?
>「子どもたちの登園までに済ませておくべき業務リストが示されていた」。
>日常以外にも夏はプール、冬は加湿器の準備などがずらりと並び、
>勤務開始の1時間前に出勤していたという。
プールや加湿器などの準備は勤務じゃないのでしょうか?
雇用契約書は(ry
使用者の甘え
学校もそうだよ。
だから当たり前に始業前出勤。
デパートと比べるなよカス
そもそも出勤時間前に出勤してあれこれやる必要なんて無いじゃん
全て間に合わせる必要もないわけだから優先順位を決めてやればいい
加湿器の準備なんていつでもいいわけだし
そのとおりなんだけど、じゃあその分人件費かかるんで料金あげますね^^
と言うと途端に反対意見が出るのが日本。
>記事がきっかけになり、少しでも働きやすい環境が整えば
だまってサービス残業受け入れた方が、働きやすいと思うんだが
これ本気で言ってるなら奴隷すぎる
そうか?違法就労だけでなく各種ハラスメント、コンプライアンス違反が発覚しずらい理由は、
文句あるけど今の環境を悪化させるリスクがある、って考え方だろ
前日に完了しているということは窓開けっ放しか
端的にまとめろや
これじゃ共犯の自白じゃねえか
「労働者はサービス残業・無料拘束時間は常識」とか
しかもコロナクラスター上等だからな
あれだけ感染者出して平常営業w
20230909 おはよう日本 AK(am06:44)
新型コロナ インフルエンザ 同時に増加 学級閉鎖↑
豊島区の薬局「痰の切れを良くする薬・咳止め
~そういうものも全く入ってこない」
子供用粉薬の解熱鎮痛薬も不足
■棒グラフ 今年1月ピーク (1医療機関あたり平均患者数〈全国〉)
30人前後だったのが → 20.50人(8月28~9月3日)
勤務時間(労働対価)に含まれません
って、昭和
自分たちのことだけでなく
日本全体で考えてね😏
労働基準法があります、マトモな人間だったら守ります
九時に予約入れていたので5分前に受付済まして待ってるのに始まったのは15分後
仕事前の一発?
これからの勤め人は良いなあ
なぜ従業員が経営者の利益を考えなければならないのか。
利益利益言うなら、残業代もらわずに自分の利益が減ってるのはどうなるんや。
従業員は利益を得るのが仕事
経営者は従業員の利益を守るのが仕事
経営者の仕事は事業で利益を出す事だよ。
従業員の利益を尊重するのもその手段に過ぎない。モチベーションを上げてやれば良く働いてくれるだろうからな。
>デパートや飲食店でお客さんの入ってくる時間と、従業員の勤務開始が同時なんてあり得ない
お前は話が見えてないのかな?
準備時間も給料払えって話だぞ、低脳
まぁ必要なものなら前日の業務中にやっとけとは思うな
不可能なものに関してはしゃあないにしても前日に出来ることでもやってないって結構多い
窓を開けるのも前日なのかな
前日に次の日くる児童の保育はできんやろ
しかしまあ開く前に電話する奴は一定数いるんだよな、酷いと40分前とかに電話してくる奴いた
持ち逃げ遺書子が国会で喚いて問題になったのに、その処分もせず今も好き勝手させてる東京新聞かぁ
この学童保育職員とやらも立憲共産党信者なんだろうなとしか思えん
本当だと結構な大問題なんたけど東京新聞の記事なんだよなぁ
まあ江戸川区はしっかり調査してくれ
ブラックじゃん
労働者の給料が30年間据え置きのままの国だもの w
代わりはいくらでも居る!!」
単純に「労働基準法違反だ!」でエエやないか
日本の労働者は給与をもらいながらサボるうえ、雇用は守られるべきとかミラクル寝言を言い出すんだから締め付けて当然
一度でも真面目にビジネスをやったら、日本の労働者がいかにゴミかわかる
勤務開始時刻を30分前にすれば済む話。
こういう無償労働の時間を徹底的になくせ。
こっちはそれでも働いてくれるひとを雇うから
経営者はそう考えるだけだろ
と憲法に明記すべき
憲法?
君高卒?
どの職種の人も勤務開始30分前に出勤してることになってた
それを募集のチラシに載せちゃう区だからなあ
虫が湧いてたりしたらどうしようもない
9時出勤の10時開店、7時閉店の8時終業でええやろ
子供より遅くきてもいいくらいだろ
民間の何万円もする学童は送迎だの親の代わりに病院いくだの
色々なサービスある分、金取るのよ
ハシシタ徹「自己責任ですよ!!
嫌ならやめろ!!」
子ども
って存在は水戸黄門の印籠みたいなもんだからな
例えそれが木の板でまがいもんのゴミでも、取りあえず黄門様(親)と印籠(子供)に頭下げなきゃいけない
印籠持ってればなにやっても社会的強者なのでなにやっても基本許されるし自分が悪者になることはない
保育園の先生とか黄門様と印籠の奴隷みたいなもんよ
それ以外のあらゆる機関でも威張りまくれるから印籠パワーは絶大
どこまで効率が悪いんだよ
30秒で行う清掃や出欠管理とか...
汚い清掃だし、バスに取り残されて熱中症で死ぬ幼児も発生しそうだな
お前みたいな馬鹿はとっとと死ねよ
ママに全部やってもらっているから掃除時間を知らず
平気で30秒とか言っちゃうんだろうね
チンピラがカネも払わずに八百屋からリンゴを奪うのと、なんら変わりがない
こんな違法行為がまかり通ってるのが日本の労働市場
人が次々と逃げ出すのもわかるよね
学童保育も1人二時間あたり二万支払うようになれば高級デパート並みに変わるぞ
学童の人が8時なら子供たちは8時半とか
8時から給与つけて
またジャップが俺も嫌々やってんだからさ理論で他人の足引っ張ってんの?
ゆとり教育や週休二日制のせいで日本人は完全に怠け者になった
昔の日本人は老若男女、暇さえあれば頭と体を動かし働いていた
ゆとり教育の成果としか言いようが無い。
土曜日半ドン
は、昭和まで
お前、働いたこと無いだろうw
は?サビ残とかが問題ないとか?
それ。
時間をキチンとしたいなら事業者は成果と賃金を厳しく査定するだけ。
ラジオ体操は、
勤務時間外(労働対価に含まれない)
給水、トイレは始業前に済ませる事。業務中の離席は上長の許可を取り記録に残し、纏めて労働時間から差し引く事となるね。
労働時間に入るのは当然なんだから賃金を支払えば良いじゃん
例えが間違ってる
3時に子供帰らせると親が困ると言うからやってるだけで
嫌なら廃止して地域で子供見ればいい
文句言われてまでやる仕事じゃないしな
料金が数百円の福祉サービスなんだし
スタートがそこだから営利企業の理屈を持ってくるのが間違ってんだよね…
学校には事務員がいるだろ
役所と同じ立ち位置だから仕方ない
学校もそうだよね
学校の教員も当たり前にやってる
真面目に運用したら人件費が増えて税金が高くなるわ
学校の教員はそういうのも含めてみなし残業をあらかじめ払ってる
それってたった4%だろw
月150時間労働、割増率25%で考えるとたったの月4.8時間にしかならない
月20日で割ると1日平均15分未満wwww
そもそも4%という設定に合理性が一切ない
これ導入してほしいわ
準備担当をそれ
片付け担当を従来の定時にすればほぼ公平だな
「デパートならあり得ない」→当然、開店準備は勤務時間内
だから、保育の準備時間が勤務時間に含まれないのはおかしい
ってロジック
デパートで例えることがおかしい
1時間ぐらいヨドバシの方が開店時間早いでしょ?
開園時刻を同じにしないで開園時刻を後らせば良いじゃん
同じするのは無理があるわな
”下請け業者に不当な要求”過去最多に
公正取引委員会 勧告・指導
20230523 NHK NEWS AK(12:12)
介護管理システム開発会社 公正取引委が立ち入り検査
”販売非協力なら連携せず” 持ちかけか
独占禁止法違反の「拘束条件付取引」の疑い
準備時間を勤務に充ててないのが元凶だよ