スポンサーリンク
1: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:36:58.86 ID:xEOFNQsk9
米国では7割がファクシミリを利用 CIAJ調査
米国では約7割の人が業務などでファクシミリを利用しており、日本よりも利用比率が高いことが分かった。
CIAJではファクシミリの利用は日本では約6割が日常業務で使っているという調査結果を出しているが、今回の調査で、米国のほうが利用している人が多い結果となった。
詳細はソース 2023/9/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/c826e33c3509a34a757f71a51ce33eb281a2dbe5

>>1
ファクシミリでチンコスキャンするやん
このチンコをスキャンした紙を相手に送るやん

ファクシミリ ←電話・コピー・FAXがあって便利やん

まさか・・・こんな便利なもんを使ってないアホがおるんか

>>93
両津勘吉かよ

>>1
日本を時代遅れ扱いしてバカにしてたのにか

2: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:37:48.67 ID:/AjX9/sb0
世界標準

>>2
「日本式ハイテクw」
と馬鹿にしてたマスゴミはやはりマスゴミだよな。
大都市部ならともかく、地方や零細とかはまだ使ってるだろうにな。

4: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:37:55.45 ID:VuaxXOfw0
米国がFAX大国なのから目を逸らす奴多いよな
あそここそFAX使ってる

>>4
これよな

>>4
20年ぐらい前に米国からネット通販で物を買った時
「カード番号はFAXで送ってください」って書いてあってコンビニから送った。
インターネットはハッキングの恐れがあるので、電話回線が一番安全って事みたい。

8: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:38:36.27 ID:sk7rh8g00
そういえば、出羽守が何か言っていたな

10: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:38:40.44 ID:1nyuFSB90
FAXを使わない日本企業は旧態依然とした化石企業。
アメリカ人に笑われるよ

>>10
こういうこと言うのはデータ抜きたい中国人

>>57
よく読んだらそうだな
すまんかった

>>70
気にしなくていいよ
天気いいので良い休日を~(´・ω・`)ノシ

11: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:38:45.56 ID:YJu9AoA50
出てこいよ、老害左翼w

12: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:39:18.39 ID:V8ugP9UM0
日本遅れてるッッ!

あれ?欧米のほうが遅れてね?

13: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:39:18.86 ID:IT+WNBHf0
そらそうよ。あいつら紙まみれで仕事してるやん

14: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:39:32.40 ID:rWFL1Prp0
日本でファクシミリというと電話回線でピーヒャラな音を流すあれだけど、海外ではt.38というtcpを使ったデータ通信が一般的だからな。

15: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:01.02 ID:6HWbjZsu0
16年寄り添ったインクリボン式がいよいよダメになった
そして今年ようやくインクジェット複合機にグレードアップした
俺ってハイテクだろ?

16: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:03.47 ID:Ttgj62cx0
利便性より見栄を優先してFAXは時代遅れだ!て騒いでたしニートか社会人経験が無いんでは

17: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:10.71 ID:Wx0PgS6y0
ちなアイルランドで数年間働いていたけどFAX使いまくりだったよ

18: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:20.36 ID:pb2uydTV0
あのさぁ
ファックスと電話しか対応できないからバカにされるんだぞw

>>18
メールでやり取りしてるよ

21: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:32.98 ID:GFKjkgji0
職場では普通に使ってるところ多いだろ

22: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:40:49.20 ID:Dg6PWYGE0
便利性を知らないのか?無理に使うなはおかしい

23: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:41:08.92 ID:c8krAjDQ0
最近もしもししてない
寂しい

24: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:41:14.51 ID:3gj/qhA10
家庭用FAXと言ったらおたっくす一択だったよな

>>24
うちのひかり電話の電話機はおたっくすだわ
たまにFAXが届くがディスプレイで内容を確認するだけで印刷はしない

25: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:41:34.62 ID:szbGWmP+0
メールだと業務監査や規制当局の査察で証拠になっちゃうから
金融機関なんかではいまだにFAXと電話でやりとりすることもあるんだってな

26: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:42:00.31 ID:ijNQmdmo0
そうか、もうテレックスの時代じゃないのか、、、

28: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:42:15.17 ID:I9WDSG7L0
6割の会社がFAXを使ってるなら分かるが6割の人がFAX使ってるは多すぎじゃね?

29: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:42:54.33 ID:IT+WNBHf0
さっき送ったメールの添付ファイルの解凍パスワードをFAXで今から送る、と電話してくる日本スタイル

>>29
リテラシー高いな

>>29
添付ファイルのパスワードは、本来それくらいやったほうがいい
毎回やる必要はないけど

32: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:43:32.23 ID:1kLX55cG0
なんどもFAXを送ってくる健康サプリの業者がいて迷惑している
もう送らないでと言ってもなんどもなんどもFAXしてくる

送られてきた広告を電話機の送信する側にリング状にノリで連結
相手にエンドレスでFAXを送り続けたら
法的に問題があるのかな

33: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:43:33.43 ID:gOq30eUr0
NEFAX

34: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:43:39.16 ID:LTN2y5ls0
いまだにファックス使い続けてる日本遅れてるwwwとかつい最近まで言ってたのに?

35: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:43:41.43 ID:no7W9T6p0
登場から長く経つけど未だにミリなのよねえ
センチにすらなってない

36: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:43:52.13 ID:I/MDayaP0
新入社員のころFAXの短縮登録の使い方を誤って海上保安庁にソフトボール大会の案内状を送ったのはいい思いで

>>36
船乗りだけにノリノリで参加しそう

37: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:44:03.37 ID:avJFPqXr0
スマホあっても、紙のメモ帳使うしな。
ローテクでも残る物はあるな。

>>37
スマホで電話しながらいちいち会話止めてメモアプリとかに書き留めるなんて効率悪いにもほどあること誰もやらんからね
営業も現場もみんな手帳。そんなことやらんて人は外に出ない事務職

38: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:44:32.72 ID:zcc8Fifz0
欧米では虐めはない以来の大ウソだな

39: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:44:34.23 ID:MhMNCFOH0
はあ?アメリカの方が使ってんのかよ 日本が遅れてる!とか何の話だったのwww

40: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:44:50.59 ID:mwRGNyKS0
手紙も電話もメールもFAXもSNSも使いこなすのが一般的な社会人

全部メールで良いだろ、とかいうのがニート

42: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:45:15.01 ID:kMMxBpRd0
ゼロックス必要じゃん

43: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:45:22.27 ID:DiY6vDso0
こんなのに揺動されるからワクチンモルモットは
知的障害者なんだろうな

44: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:45:32.57 ID:rRMqHTHg0
会社のFAXによく広告がくる
セミナーやらコンサルやら人材屋やら飲み屋やら

45: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:45:36.26 ID:0+TjILGX0
日本のFAX文化は化石って言ってなかった?
コロコロ変わるね

46: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:46:04.87 ID:mwRGNyKS0
さすがに電報やテレックスを使うことはなくなったw

>>46
3年前に葬式で電報使ったw

>>51
冠婚葬祭の祝電と弔電だけは生き残るねw

47: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:46:22.02 ID:kecLRd2V0
は?
今時FAXを使う日本は時代遅れの化石だとか言ってなかったっけ
昔、マスコミにさんざんバカにされた覚えがあるぞ

>>47
アメリカとイギリスは公的機関や大学は
FAX使ってるよ
コロナ禍の時は、さらに重要が増えて
ファックス機バブルみたいになってた

メールだと、相手のosやバージョンの違いが
ありすぎて、開けなかったり、数字が
変わってたりするから

50: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:48:01.50 ID:pvvRTuTC0
日本のPC普及率が低いのは代替品があるからじゃなく日本人がただ貧乏なだけ

52: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:48:54.71 ID:QTrGuTHy0
そらアメリカでもクソ田舎の個人商店なんかではFAX使ってるやろ

53: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:49:03.79 ID:uLyhyhfj0
日本人は自分が熱中症になりさえしなければクーラーフル稼働して地球をいじめてもいいと思ってるからな

56: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:49:43.68 ID:8CMBmhhJ0
メールで注文受け付けない会社も多くてな
FAXはしばらく使う事になるだろう

58: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:50:31.05 ID:eHyhamp30
「先進国ではガー!!」

59: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:50:38.93 ID:ESAs0LJF0
番号登録すれば誤送信はまずないしFAXの方が安全

>>59
誤送信はないか知れんが誤登録が困る
一時期関係ない薬局からの発注書が何回も届いたことがある

>>91
メールも番号も間違えれば同じだから誤送信のリスクは同じ

60: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:50:54.71 ID:4QLYEGZ30
マジか、お前らに騙されたわw

61: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:51:07.71 ID:0l6ual4h0
裁判の証拠になるだろ

64: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:51:27.68 ID:f83VFbHi0
欧米は日本より進んでいるって
お前ら明治時代の人間か?

65: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:52:26.03 ID:VdQhyPpo0
つーか役人のゴミ無能が紙文化だから引っ張られてんだろ

>>65
デジタルデータ至上主義のペーパーレス化って
それはそれで時代遅れな感じがするw

66: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:52:40.02 ID:LH4q1lJB0
紙で出る 便利!

67: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:52:55.18 ID:QPu7yh1b0
フロッピーディスクは?

71: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:54:19.07 ID:qJNlshQ70
PCにすら機能として入ってるんだからそりゃそうだ

72: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:54:20.09 ID:5Ak7aSCl0
今はドキュメントソフトで送受信だから実質メールとは変わらんが、送信コスト考慮すれば基本メールだな

73: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:54:53.88 ID:VdQhyPpo0
Q.FAXのいいところは?

A.自民党政権下のクズ役人
「何かあれば黒塗りにできるし、いざとなれば燃やせば証拠も簡単に消せる。電子データだとドリルを使わないといけないから大変だ」

>>73
ドリルまた同じような事やってるし何も変わっとらんな

>>73
以前は数回上書きしないとデータが復元できたけど
今は1回上書きするだけでほぼ十分なんだよね

74: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:54:57.29 ID:l5AmtGRa0
きいてたのと違うな
誰の陰謀だよ

75: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:55:35.73 ID:BLKRwywz0
個人だと経費削減で電子FAX使ってる人がいるらしいが今だにあったことがない

>>75
それが標準じゃ無いの?

76: あやかのニュース速報! 2023/09/17(日) 10:55:40.80 ID:e5kePq5k0
fucksの利用者が世界一意なのはやはりイタリア?

引用元: ファクシミリの利用者 米国では7割、日本は6割 [お断り★]

新着情報


2023年9月29日
NEW! 【爆笑】岸田、結局インボイス反対署名を受け取る

2023年9月29日
NEW! 「ステマ」規制10/1から開始…口コミ宣伝「広告」明記を

2023年9月29日
NEW! 【静岡】船尾から飛び込みプロペラに巻き込まれ…30代男性ドクターヘリで救急搬送 [おっさん友の会★]

2023年9月29日
NEW! 【BofA】円の対ドル相場見通し年末153円、来年1ー3月155円に修正… [BFU★]

2023年9月29日
NEW! 【全国世論調査】少子化対策の財源「社会全体で」68%、現金支給よりも環境整備を重視すべき

2023年9月29日
NEW! 女性「家事は全て折半したいけど私あまり稼げないから引け目が」A「お金は半分あなたのもの」

2023年9月29日
NEW! “股間からコカイン”男逮捕 署での身体検査で発覚【福岡】 [少考さん★]

2023年9月29日
NEW! 【社会】中卒投資家が「親ガチャ失敗でも“総資産1億円超え”のお金持ちになれた」理由…子供時代は親の代わりに借金取りの対応 [樽悶★]

2023年9月29日
NEW! 【青森の駅弁】食中毒の吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」委託のご飯が高い温度で納品 ★2 [nita★]

2023年9月29日
NEW! 「アメリカ卵1パック約1900円」止まらぬ円安1ドル=150円に迫る★2 [Gecko★]

2023年9月28日
NEW! 【政治】賃上げへ大企業10兆円課税=共産が経済対策

2023年9月28日
NEW! 上高地でクマに襲われ重傷 外国人観光客、遊歩道を散策中 [蚤の市★]

2023年9月28日
NEW! 【国際】コーヒーで客が火傷 客がマクドを提訴 サンフランシスコ [シャチ★]

2023年9月28日
NEW! 【経済】 民間企業平均給与「過去最高」458万円、男性が563万円、女性が314万円、国税庁 [千尋★]

2023年9月28日
NEW! 三菱自動車、中国生産撤退へ EV出遅れで販売不振 [蚤の市★]

2023年9月28日
NEW! 【悲報】東京都「低所得者に美味しいお米配るぞ🌾」低所得者「…😳」

2023年9月28日
NEW! 【社会】「130万円の壁」連続2年までなら扶養内に 「働き控え」の解消となるか [夜のけいちゃん★]

2023年9月28日
NEW! 彼女いない歴=年齢の社会人が彼女つくるのって何を取り組めばいい?

2023年9月27日
NEW! 【悲報】政府「インボイス反対署名届いてないんだけど…」

2023年9月27日
NEW! 「からかい上手の高木さん」実写ドラマ化。中学生役がちゃんと十代

2023年9月27日
NEW! 富士通が本社を川崎に移転 24年、リモートワーク普及で [蚤の市★]

2023年9月27日
NEW! 強盗「動くな!手を上げろ!」店員「四十肩なんで許して下さい!」

2023年9月27日
NEW! 大谷、魔改造される 医師「170km/hも投げられる👍」

2023年9月27日
NEW! 【交通】もう限界…金剛バス全路線廃止の衝撃、地域の足引っ張る2024年問題 ★3 [ぐれ★]

2023年9月27日
NEW! メンヘラ彼女「別れたい……」俺「えっ…(しゃあああ!きたああああ!)」

2023年9月26日
3Dプリンターで作った家(500万)←これ

2023年9月26日
ドイツ人、日本でラーメンを食べて目を輝かせる「とにかくおいしかった!」「ドイツでラーメンを再現したい」画像あり [お断り★]

2023年9月26日
女性5割 「結婚したくない」

2023年9月26日
このレムを見て少しでも萌えたら負け

2023年9月26日
インフルエンザワクチンどうなる…東京都内感染者この時期では過去最多 コロナも [おっさん友の会★]

おすすめの記事