スポンサーリンク
1: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 11:39:03.84 ID:??? TID:BUGTA

 国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。

ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。

ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。

対面販売ではなくとも、地域の商圏縮小の影響を直接受ける業種がある。会社名に都道府県名を冠した「ご当地企業」である。

代表的なのは地方銀行やカーディーラーのように地区割りされた各種の販売代理店だ。広い意味では地方国立大学なども該当しよう。一部には東京圏などでの展開に活路を見出そうとしているところもあるが、営業の主柱はご当地の都道府県であることに変わりはない。人口が増えていた時代には、県外のライバル企業の攻勢を受けることもなくメリットが上回っていたが、今となっては都道府県人口の減少がそのまま販売数や利用者数の減少を意味する。

地方銀行の苦悩ぶりは広く知られるようになったが、大変厳しい経営環境に置かれているのはローカルメディアも同じだ。

地方新聞社(地方紙)では、すでに廃刊・休刊や、夕刊の撤退が相次いでいる。当該県人口の減少は販売部数の減少を招くだけではない。地方紙に広告を出す地元企業も減少する。地方紙にとっては広告収入やイベント開催などによる営業収入の減少も深刻なのだ。新たな収入源を確保すべく、ほとんどの新聞社が本来の新聞発行とは無縁の事業に乗り出し、経営の多角化を図っている。

さらに危機的なのは若い世代が、新聞という媒体を手にする機会が減ってきていることだ。

少子化で若者が減るという以前に、「新聞」そのものが必要とされなくなってきているのである。「長年の習慣」として宅配購読を続けている世代が亡くなったり、介護施設に入ったりすると部数の減少は急加速するだろう。

地方紙の減少は全国規模で新聞発行を行う新聞社(全国紙)や複数県に発行する新聞社(ブロック紙)にも影響する。地方の場合、地方紙と全国紙かブロック紙を併読している人が多いためだ。しかも、地方紙の新聞販売店が全国紙を配達しているケースもある。地方紙を購読しなくなれば、必然的に全国紙やブロック紙の購読もやめることになる。地方紙の激減とは、“全国紙消滅”へのファーストステップでもある。

地方のテレビ会社(ローカルテレビ局)も地方紙と同様に県内人口の減少に苦しんでいる。テレビ業界というと華やかなイメージを持ちがちだが、ローカルテレビ局の現状は決して楽ではない。

インターネットが社会インフラとして定着し、ユーチューブなどで誰もが“Myテレビ局”を開設できるようになり“テレビ離れ”は進んだ。映画などのサブスクリプションサービスも定着して、いまや映像情報は日常に溢れに溢れている。早送りしながら見るという「倍速視聴」という言葉が話題となっているが、映像を選べる時代となってお仕着せのプログラムで放送するテレビを見ない人が増えている。

テレビの場合、さまざまな年代を対象にせざるを得ないこともあって、新聞と同じく若者を中心とした“テレビ離れ”が著しくなっている。見たくなる番組が限られているためだ。

それは会社全体の収支の悪化となって現れる。総務省の資料によれば、全国114局のローカルテレビ局の売上高は、2014年度の約7055億円から、2020年度には約5933億円に落ち込んだ。単純に平均すれば、1局あたり約10億円の減収である。営業利益は2014年度の約575億円から2020年度には約165億円に落ち込み、1社あたり約5億円から1億円ほどになった。

ローカルテレビ局は、地元の有力企業やキー局、新聞社の資本が多く投入され、それらとの深い結びつきによって成り立っているため、現時点で相次いで倒産するといった事態に追い込まれているわけではない。

しかも、キー局が作った番組をローカル局が放送すると、その番組のスポンサーがキー局に支払ったCM費の一部を得られる仕組みとなっている。キー局にとってローカルテレビ局は全国ネットークの生命線であるためだ。

だが、先述したようにインターネットや動画配信の普及などによって娯楽が多様化しており、キー局も収入減少や視聴率の低下に悪戦苦闘している。今後はキー局の広告収入のさらなる落ち込みが予想される。
数年以内に債務超過に陥るローカル局が出かねないとの見方もある。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9eeca92f8f32601027d9b1105b3f1c92fa8ec127&preview=auto

4: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:01:54.55 ID:jQj59
財務省官僚が好む辛気臭い話ばかりで成長戦略がない
これでは景気の「気」は悪くなるばかりだ
日本への「呪い」本だなぁ

 

5: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:02:28.16 ID:8W9Sl
そりゃそうなるわな

 

6: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:05:22.16 ID:16ZDT
そりゃ議員だってタレント議員除けば地方育ちのどれだけ居るんよ
力持ってる世襲はトンキン産ばっかりじゃないのか

 

10: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:12:02.19 ID:QcBn6
地方はインフラ維持が困難でまず水道料金が来年から値上げらしいな

 

11: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:12:58.50 ID:Aq9w3

首都圏の人間も物も地方から
首都圏もいずれそうなる

 

27: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:35:18.24 ID:f0zYA

>>11
東京の人口が今だに日本人で増えていると思っている昭和脳の老害が多い

これまで東京に人間を送ってきた地方田舎の人間が枯渇してるのに、なんで東京に日本人が増えるんだよw

考えたら猿でも分かるってのw

 

13: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:15:11.56 ID:7caRE
新聞、テレビって、地方だけの問題じゃないだろ。キー局も大手新聞も既に減収続きでお先真っ暗。
特に東京集中ってことではない

 

16: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:19:22.69 ID:pUrJT
地方都市は生き残ると思うが地方のほんとの田舎は工場や農地に転用して団地で管理の世界が理想だろうな

 

18: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:23:31.87 ID:s9ymu
田舎とかジジババが死んで空き家だらけになったら最高やん。

 

19: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:23:37.25 ID:M4lJP
そもそもテレビ局要らんやろ
電波自体要らない
全部ネット配信型にしろ

 

20: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:29:29.93 ID:atDDN
民放を一都道府県につき、一つに集約すればいいだろ。

 

29: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:38:52.85 ID:c4Cgz
都会は消費するだけで生産は乏しいからね
ワイも都内DINKSで子は持たない予定
生まれた時から差が付きまくってて可哀想っつーか。

 

31: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:41:54.31 ID:20EtF
地方は日本の手足、東京だけでは自立できない
こう言われてかなり経つけれど、実際には東京で集金したカネを地方に配るだけで何もしていない
地方は地方でゴミにしかならない箱モノ作っておしまい
これの繰り返し
政治家を変えるとこからやらないとな

 

32: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:42:35.14 ID:dFNoc
人がいないんだから仕方ない
基本的に人がいないとこで商売するには地元愛かボランティア精神がないと無理

 

42: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 12:57:31.05 ID:EhmWf
地方は農業と農家を支える産業
あとは全国チェーン店だけあれば良い

 

51: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 13:07:23.88 ID:KoATB
スーパー、コンビニ、学校、病院、警察、バス鉄道タクシー、GS、、、
全部無くなるよ

 

56: あやかのニュース速報! 2023/10/08(日) 13:09:23.91 ID:5x2fC
地方は終わったから地方から収奪して繁栄していた東京も終わる
衰退はさらに加速するだけよ

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1696732743

新着情報


2023年12月8日
NEW! ガソリン小売価格 全国平均1リットル174.7円 4週連続値上がり

2023年12月8日
NEW! 2024年の日経平均は「3万6000円台到達」が可能だ

2023年12月8日
NEW! 【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]

2023年12月8日
NEW! 子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針

2023年12月8日
NEW! 【訃報】 島崎俊郎さん、急性心不全のため自宅で死去 1週間前にインフルエンザ発病、周囲に不調訴え [蚤の市★]

2023年12月8日
NEW! 【自動車】オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか

2023年12月8日
NEW! Apple「さようなら、タッチID」

2023年12月8日
NEW! 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「コンビニ唐揚げ」も競合に [ばーど★]

2023年12月8日
NEW! 投資素人さん、つみたてNISAに案の定騙される 大損害を出して泣く

2023年12月8日
NEW! 【語学】世界で人気の言語「日本語」5位… 1位英語、2位スペイン語、3位フランス語

2023年12月8日
NEW! 免許の更新に来てるんだが

2023年12月7日
NEW! 【千葉】習志野の人気ラーメン店、SNS不適切発言を謝罪 食べ残し客に対し「二度とくるなゴミクズが」投稿★2 [シャチ★]

2023年12月7日
NEW! 『初音ミク』が2023年の「日本ネーミング大賞」を受賞!

2023年12月7日
NEW! 【iPhone or Android】"みんなと同じ普通がいい" iPhone選ぶ若い女性「変わり者扱いされたくない」 ★3 [おっさん友の会★]

2023年12月7日
NEW! なんで田舎の香典って高いんだよ?10万が相場だった 香典返しのお茶と海苔、毛布やなんて要らん

2023年12月7日
NEW! 【悲報】Vtuberさんライブ会場を底上げしてしまう…

2023年12月7日
NEW! 【悲惨】田舎、ジジババとヤンキーしか残らなくなり衰退、治安が悪化する

2023年12月7日
NEW! 車の12カ月点検ってやってる?

2023年12月6日
NEW! 前澤友作氏が「絶対お勧め」の習い事はKUMON 株式投資家テスタ氏も「僕も算数やってました。月謝は何百倍にもなって返ってくる」

2023年12月6日
NEW! 【画像】彼女にするのに「ちょうどええ」女子代表、決まるwwww

2023年12月6日
NEW! プロゲーマー「引退するので就職先を探しています」そのスペックがこちら

2023年12月6日
NEW! 【画像】男の97%が顔も見ずに恋してしまう女の子wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2023年12月6日
NEW! 【年間CM起用社数】川口春奈が21社で1位独走 2位 芦田愛菜、3位 今田美桜

2023年12月6日
NEW! ニート6年目だけど就活しても受からない

2023年12月6日
NEW! 車オタク「やっぱ買うならFRだろ!」←これ

2023年12月5日
50代にもなって、SNSで株式投資広告をみて、9000万円も騙し取られる意味不明さは異常 [422186189]

2023年12月5日
【画像】インスタまんさんの加工、ついに一線を超えてしまう

2023年12月5日
校則でダウンコートが禁止なのはなぜ? 困り果てた高校生、寒がりながら登校 ★2 [ばーど★]

2023年12月5日
Vtuberデビューしようと思うんだけど名前を考えて欲しい

2023年12月5日
30過ぎたニートが入社した

おすすめの記事