
1: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 17:54:36.01 ID:??? TID:gundan
イオンが11日発表した2023年3~8月期連結決算は、営業利益が前年同期比23%増の1176億円だった。同期間として2年連続で過去最高を更新した。
人流回復や構造改革が寄与し、スーパーや専門店事業が利益を伸ばした。プライベートブランド(PB)が消費者の節約志向を捉えた。衣料品やPB販売がけん引した総合スーパー(GMS)は10年ぶりに黒字転換した。
営業利益は事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、1086億円)を上回った。
売上高にあたる営業収益は5%増の4兆7113億円と3年連続で過去最高を更新した。純利益は29%増の233億円。前年に計上したコンビニエンスストア「ミニストップ」の韓国事業の売却益がなくなったが増益となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC105WM0Q3A011C2000000/#:~:text=%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
【速報】イオン最高益、総合スーパー10年ぶり黒字
https://www.47news.jp/9975407.html
2: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 17:55:08.94 ID:jfYSJ
キッシーの目が光った。
3: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 17:55:32.39 ID:OadrI
ミニストップって赤字なんだよね
国内もそのうち無くなっちゃうのかな
国内もそのうち無くなっちゃうのかな
5: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 17:58:26.19 ID:jrGxy
イオンは値上げしないとか自信満々に叫んでたけど
総合的にはあたり前に値上げしてるぞ
毎回の買い物総額がドンドン上がって「こりゃぁーヤバイ」で必然的買い控え活動中
6: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:00:44.48 ID:fSKpX
イオンは好調、セブン&アイはダメ
この差はどこからきたのか?
この差はどこからきたのか?
8: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:02:59.16 ID:AHhOl
>>6
セブンはコンビニオーナーという奴隷に稼がせるからなあ
自分が働こうとは思わんだろ、その差
セブンはコンビニオーナーという奴隷に稼がせるからなあ
自分が働こうとは思わんだろ、その差
9: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:04:52.32 ID:jnrqG
>>8
イトーヨーカドーの事だろ。セブンイレブンは良いのでは
イトーヨーカドーの事だろ。セブンイレブンは良いのでは
7: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:01:35.71 ID:GYRcg
品物によっては高いよね。
どこのスーパーやディスカウントドラッグストアにも得手不得手があるんだろうけど。
どこのスーパーやディスカウントドラッグストアにも得手不得手があるんだろうけど。
11: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:07:12.16 ID:31egr
10年どうやって経営してたんだ!?
12: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:09:21.51 ID:SUrxy
値上げで過去最高益
恥ずかしくないのかなこいつら
恥ずかしくないのかなこいつら
14: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:18:29.70 ID:QpTIB
インフレ分は最高更新しないと実質マイナスだからな
最高だから良いとは限らない
最高だから良いとは限らない
17: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:32:21.92 ID:8OgzN
だって食品の値上げすごいからな
18: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:36:43.53 ID:EdYbj
イオンの成功ってまいばすけっとじゃねえ?
高齢者ばかりそして単身者が増えてミニスーパーの需要高まって、ニーズが合致している。
高齢者ばかりそして単身者が増えてミニスーパーの需要高まって、ニーズが合致している。
20: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:41:43.13 ID:1YTNP
コストが上がった分を値上げしたはずなのに、なぜ利益が上がってるの?
23: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 19:03:07.63 ID:Wei3S
>>20
あたりまえだろ
イオンなんて家賃で食ってるだけなんだから
あたりまえだろ
イオンなんて家賃で食ってるだけなんだから
21: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 18:46:26.83 ID:4vATb
仕入れの値上がり以上に便乗値上げしてるってことだろ
25: あやかのニュース速報! 2023/10/11(水) 20:25:22.18 ID:bWpwQ
イオンは利益の80%がクレジットカード等の金融、20%がテナント料などの不動産事業でスーパー部門は利益の1%程度あるか無いか
イオンが増益なら実態は金融事業が伸びたと言うことでカード会員の分割払いやリボ払いなどが増えてる可能性もある
イオンが増益なら実態は金融事業が伸びたと言うことでカード会員の分割払いやリボ払いなどが増えてる可能性もある