
※調査期間:2023年9月24日 ~ 9月27日
ガソリン高騰 PHEVとEV、どっちを選ぶ? ドライバー531人の本音|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15032739
2023.10.21(Sat) まいどなニュース情報部
みなさんは、「プラグインハイブリッド車(以下、PHEV)」と「電気自動車(以下、EV)」に対して、どのような意識を持っているのでしょうか。普段車を運転している全国の60歳以下の男女531人を対象に、「PHEVとEV」に関する調査を実施したところ、「PHEVやEVを購入したいと思う」と回答した人のうち、6割弱が「PHEVを購入したい」と回答しました。その一方で、約7割の人が「PHEVとEVに現在気になっている車種はない」と回答したそうです。
株式会社NEXER(東京都豊島区)が運営する『日本トレンドリサーチ』が『グーネット中古車』と共同で、2023年9月にインターネットで実施した調査です。
まず、「PHEVやEVの購入意向」を聞いたところ、「購入したいと思う」と答えた人は50.2%、「購入したいとは思わない」と答えた人は47.1%、「すでに購入して乗っている」と答えた人は2.8%という結果になりました。
さらに、「PHEVやEVを購入したいと思う」と答えた266人に対して、「PHEVとEVでは、どちらをより購入したいと思いますか」と聞いたところ、「PHEV」は57.5%、「EV」は42.5%と、やや「PHEV」のほうが多い結果となりました。
「PHEV」と答えた人からは、「充電が切れた時でもガソリンで動くなら安心」(40代女性)、「EVは遠出が心配」(40代男性)、「電気だけだと災害などで電気が使えなくなると車も運転できなくなるから」(40代女性)といったエンジンと併用であることへの安心感や航続距離、電気が使えなくなるシーンへの心配などが寄せられました。
他方、「EV」と答えた人からは、「EVの方が普及するから」(40代男性)、「ガソリンの価格が上昇し続けているので」(40代女性)、「非常事態に蓄電した電力を使えるから」(30代女性)など、維持費や非常時の電力としての利用などが挙げられています。
その一方で、「PHEVとEVで現在気になっている車種」については、69.5%の人が「気になっている車種はない」と回答。ちなみに、「気になっている車種がある」(30.5%)と答えた人からは、「SAKURAとEK-XEV。電気自動車の使い方としては理にかなっている」(60代男性)、「サクラ。フォルムが可愛いし、軽自動車で税金も安い。カラーも多彩」(50代女性)といった意見が寄せられました。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
カローラクロスPHEVはよ
プリウスPHVでええやろw
EVなんて3年残価率が50%以下になるのに
値段で考えたら1番割高だからな
アホすぎやろ>>1の記者
ガソリン車買います
電動しかなくなるなら仕方なく買うかも
恐らく残りの人生の間には、電気自動車だらけの世の中にはならない気がするので、ガソリンエンジンを満喫することにするよ
銅だけでも、EVが普及すればいま開発中の新規鉱山を含んでも需要の40パーセント以上供給不足になると予想されている。
資源的にも全車EVへの転換は難しいだろうね。>>98
ぶっちゃねスズキのなんちゃってハイブリッドとかで十分
車重も軽いし低燃費でエコだよ
俺も通勤用に令和元年式のワゴン尺マイルドハイブリッド百万円で買ったは
片道三十㌔近く走るけど㍑22㌔しか走らん
どっちかいわれたらPHEV
チャリでいいわ
行きたいとこも一緒に行きたい人もいない
地方は坂道ばかりだし買い物に行くのにも車で30分くらいとかざらにあるんだよ
だわなぁ。
ユニーオイルで156円だったよ
ユニーオイル安いけどノッキング起こるのよね…
キャブ車なんかに乗ってるからだろ
インジェクション車ならノックセンサーついてるわ
軽自動車が一番安く済むんよね
税金も保険代も
軽と普通自動車とで統計上では大した違いは無いよ
病院で医者やってる友達は、足切断するやつはほとんど軽自動車って言ってたぞ
EVは走行中より充電中のほうが発火の危険性が高いのに毎日夜寝てる家で充電なんかして怖くないんだろうか
軽油だしね
軽油じゃないよ
軽自動車はガソリンエンジンしかない
EV乗りが困ってる。EV充電スペースは店舗に近い場所にあるんで、
便利だつって停められちゃうんだよな。
注意書きしてもらいたいね。ガソリン車罰金3万円とか
とりあえず入庫したらフラップが上がってそれを下げるための基本料金でも設定しておけばいい
もちろん充電するなら充電代に込まれる