スポンサーリンク
1: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:00:31.09 ID:A98FmEti9

日本銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。
同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。

サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。
「円を防衛する日本の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。

国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。
円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日本の経済規模は世界で4番目に大きい。

サラベロス氏は、日本の当局によるいかなる為替介入もドルをさらに押し上げることになるかもしれないと主張。
インフレ調整後の日本の利回りが大幅なマイナスとなるのに従い、日本から資本流出が加速すると予想した。

Bloomberg 2023/11/02
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W01

★1が立った時間 2023/11/02(木) 18:21:40.57
※前スレ
円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類…ドイツ銀が指摘 ★2 [おっさん友の会★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698923013/

70: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:46:25.99 ID:j7tFHFqb0

>>55
この1年
米国、EU、世界と日本日銀の金利差がモロに出たね

アメリカ、EU、世界の国々が利上げしてる中で
日本だけが未だに金融緩和続けて利上げしない日本円ってそりゃあ売られるわなあ

そりゃあ、そうよ~

 

22: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:22:03.82 ID:NbvmTcNm0

>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

 

174: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 01:51:02.63 ID:ri16wfIa0
>>22
アベノミクス前は日本円はスイスイフランと並んで安全資産とみなされてた
コロナ・ウクライナ戦争後もスイスフランは磐石
一方日本円は…どこで差がついた?

 

179: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 01:58:29.89 ID:Ydiddrda0
>>174
政府債務残高GDP比が堂々の260%ってあたりで差がついてんじゃねえの、知らんけど

 

235: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 03:12:40.28 ID:YVeLpA6B0
>>22
アメリカのインフレ傾向が収まるのって15年ほどかかるんだけど

 

82: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:50:54.73 ID:0Of96RjG0
>>1
はいはい印象操作乙

 

87: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:53:00.97 ID:F9iS9mSK0
>>82
ドイツ銀行以外が言ったら深刻に受け止めたんだけどなー。まぁ、円の価値が下がってるのは間違いないけど

 

128: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 01:16:08.59 ID:8UjY31Og0

>>1
円安政策(日本解体政策)のせいで国民が貧困化しただけじゃなく円も暴落(1ドル150円)になって円の価値がなくなった
1ドル150円に暴落して、円は途上国と同じレベルまで落ちて円の価値がなくなった

過去はピーナや韓国人売春婦が日本に出稼ぎに来てた
現在、日本人売春婦達が海外に出稼ぎに行くようになった

 

219: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 02:48:21.22 ID:PouOr9Zn0
>>1
なぜだろう? まったく悲しくも
悔しくも無いんだけど?

 

224: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 02:54:29.70 ID:QgGBQ6320
>>1
破綻噂された銀行が言ってもねぇ

 

9: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:13:53.24 ID:jHPrwC1F0
ペソとか笑
もうアジア最弱クラスってことだよな

 

10: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:13:54.45 ID:pgoK8eOt0
じゃあドル売りまくって世界恐慌にしたろか

 

11: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:14:21.24 ID:HKDRQEsb0
トルコは行ったことないけどアルゼンチンなら今の日本とよく似てると思うわ
国全体に活気がなく、外資系に就職するかアメリカやヨーロッパに移住して稼ぐのが庶民の憧れ
サッカーなど代表を応援するが、現実として自国への諦念も両国共通

 

56: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:40:29.38 ID:WCbvOXDh0
>>11
世界の僻地にあって、誰も気にしていない感も一緒だね

 

13: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:15:47.65 ID:UyjE6OIt0
まぁ、はめ込みだわなw
日本は大外で距離をロスしてっけど、芝の良いとこ走ってるからなw
欧州がよれてるし、米国がつまづいたら一気やでぇw

 

14: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:16:10.43 ID:jAuCB4tF0
ポジショントークだな

 

15: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:16:50.06 ID:BV9urOFF0
アルゼンチンは日本と同じく先進国から脱落した国だけど、
日本と違って資源国だから、何も無い日本人が見下すのは滑稽だよ。

 

16: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:18:47.30 ID:jHPrwC1F0
アルゼンチンが先進国?
初めて聞くけどサカ豚の妄想か笑

 

23: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:22:33.06 ID:BV9urOFF0
>>16
有名だろ。
母を訪ねて3000里の頃のアルゼンチンは先進国で、欧州から出稼ぎが来てたんだぞ。

 

18: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:21:29.97 ID:wjRKejNe0
え、そんなものをばら撒いてるの?

 

21: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:21:54.12 ID:KEb8j8yq0
何をどう擁護しようがここまで言われる国になってしまった事を自覚するべきだ

 

26: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:25:00.14 ID:E83gsRuO0

え、ドイツってユーロなの?

>通貨 1999年1月1日欧州通貨同盟加盟11か国の共通通貨としてユーロが導入されました。
>交換相場は2002年1月1日までは銀行/企業間の決済など帳簿上の通貨として ドイツマルク(DM)が使われましたが、
>2002年1月1日以降、現金としてはドイツマルクにかわりユーロが流通しています。

 

28: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:26:05.74 ID:Qnw0VsOG0
この手の記事が今後徐々に増えてくる
どこかで踏みとどまれればまだ運がいいという話になる

 

29: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:27:27.25 ID:j7tFHFqb0

円安効果キタ!
日本ドイツに抜かれて日本GDP4位降格
円安自民おめ

円安サイコーw

 

121: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 01:13:00.25 ID:5/uV/16T0

>>29
日本に対するマークが弱まるからGDPドイツに抜かれるのはとてもいい事

日本は日本のメリットの為に意図的に円安にしているのであって
ドルベースでGDPドイツに抜かれるのは、いい隠れ蓑になる

 

30: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:28:17.97 ID:GsrHLs/20
外国の医薬品メーカーからワクチンを買うときに超高金利のドル建て国債刷りまくったんだろ?
今や金利だけで毎日100億ドルずつ負債が膨らんでるらしいじゃないか

 

37: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:30:16.41 ID:zHttKyHf0
ここでは円安最悪、売国、景気最悪と言っているが、企業収益が過去最高が連発しているのはなぜなんだ?
理由を教えてくれ。

 

41: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:31:31.92 ID:j7tFHFqb0

>>37

大企業が過去最高益なんて普通に成長してる国なら普通なんだが

 

95: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:57:56.92 ID:HMt32lrp0
>>37
円ベースならインフレで全体的な数字自体が上がるから当たり前かと。GDPも円ベースなら過去最高を更新するのは当たり前。上がらないなら経済成長率がマイナスって事だし。

 

38: あやかのニュース速報! 2023/11/03(金) 00:31:06.19 ID:5G0Eo/3G0
ドイツ銀っていつの間にか復活してたんやな
一時期銀行破綻するってワイワイ騒いでなかったか

 

引用元: 円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類…ドイツ銀が指摘 ★3 [おっさん友の会★]

新着情報


2023年12月11日
NEW! 【🥚】卵の価格「今シーズンは380円まで値上げの可能性も」 鳥インフルエンザの発生でクリスマスやお正月にも影響か [ぐれ★]

2023年12月11日
NEW! 【調査】「次の首相になって欲しい人」…1位 石破茂、2位 小泉進次郎、3位 河野太郎

2023年12月11日
NEW! 統一教会と関係深い「壺議員」を生成AIであぶりだす 2世がDB準備「有権者が監視を」 [少考さん★]

2023年12月11日
NEW! 経費扱いの交際費、上限「5千円」→「1万円」へ 政府・与党方針 [おっさん友の会★]

2023年12月11日
NEW! VTuberになりてぇな

2023年12月11日
NEW! クソメガネ「雇用保険料、増税」

2023年12月11日
NEW! 【朗報】JKが選ぶ「おじさん臭くてキショい絵文字ランキング」、発表される

2023年12月11日
NEW! 住友ゴム工業(ダンロップなど)「スタッドレスタイヤ日本人しか買わない…もうスタッドレスやめるわ」

2023年12月10日
NEW! 青汁王子三崎優太氏「こっちは逮捕までされた」裏金政治家に憤り「やりたい放題の汚い政治家…」

2023年12月10日
NEW! スマホながら運転も危険運転 政府検討、自民が提言 (産経)

2023年12月10日
NEW! 少子化対策、総額3.6兆円規模に 財源「支援金」は1兆円

2023年12月10日
NEW! 【テレビ】『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ

2023年12月10日
NEW! 車の運転免許って簡単に取れすぎないか??

2023年12月10日
NEW! 【アップル死亡】iPhoneデザイン担当者、辞める

2023年12月9日
NEW! 【ガチ】1ドル143円(昨日の朝は147円)

2023年12月9日
NEW! 国家公務員に冬のボーナス支給 平均約67万円 2年連続増加

2023年12月9日
NEW! 物価高なのになぜ? 1万円超えの「諭吉コスメ」が売れ続けるワケ

2023年12月9日
NEW! 【不二家】「ミルキー」など15品目値上げ 「カントリーマアム」は1枚減

2023年12月9日
NEW! 音喜多駿議員がボーナス明細書を公表、額面328万円 岸田文雄首相は392万円

2023年12月9日
NEW! 『月刊ブシロード』来年4月で休刊

2023年12月9日
NEW! 【悲報】岸田政権、年内総辞職へ 松野の裏金が致命傷

2023年12月9日
NEW! 車好きの45歳オッサンだけど結婚したい

2023年12月8日
ガソリン小売価格 全国平均1リットル174.7円 4週連続値上がり

2023年12月8日
2024年の日経平均は「3万6000円台到達」が可能だ

2023年12月8日
【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]

2023年12月8日
子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針

2023年12月8日
【訃報】 島崎俊郎さん、急性心不全のため自宅で死去 1週間前にインフルエンザ発病、周囲に不調訴え [蚤の市★]

2023年12月8日
【自動車】オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか

2023年12月8日
Apple「さようなら、タッチID」

2023年12月8日
唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「コンビニ唐揚げ」も競合に [ばーど★]

おすすめの記事