スポンサーリンク
1: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:44:31.32 ID:TVnD2KuI0● BE:128776494-2BP(10500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
11/10(金) 8:17配信 プレジデントオンライン

日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は10月の金融政策決定会合で、『2度目のYCC再修正』を決定した。長期金利は1%に迫っており、現状を追認しただけだ。日銀は異次元緩和というバラマキを続けざるを得ず、円の紙くず化はもう近い」という――。

■日銀が「長期金利1%超え」を容認した

 日銀は10月30日、31日の金融政策決定会合で、YCC(イールド・カーブ・コントロール、長短金利操作)の再修正が決定した。長期金利1%を事実上の上限としていたが、1%を超える金利上昇を一定程度容認する。金融緩和の継続を堅持することも決めた。

 日銀は10年国債金利の許容変動幅を±0.1%、±0.2%、±0.25%、±0.5%と順次引き上げ、7月末には「±0.5%目途」とする柔軟化を決定。1%での連続指値オペを行うと表明したことから、1%が「事実上の上限」となっていた。物価上昇への対応のようではあるが、本質的には日銀の組織防衛戦であり、戦線は後退を続けている。最終防衛ラインも突破された危険な状態に入った。

 日本でも物価上昇が続いている。9月の全国消費者物価指数は、前年同月比(生鮮食品を除く)が2.8%。ガソリンなどの補助金で物価を低く抑えての2.8%である。この結果、日銀が目標としている2%を19カ月間連続で上回った。

 それにもかかわらず、日銀は「まだ物価上昇が確実でない」と主張し、物価上昇を促す金融緩和政策をとっている。筆者が思うに、日銀は「緩和を堅持しているどころか加速させている」と言っていい。正確に表現するなら“緩和継続”ではなく、“緩和加速”である。

■行き着く先は「円の紙くず化」…開業以来、最大の危機

 そう書いたのは、長期金利の更なる上昇を抑えるために、債券市場から国債を大量に購入する「国債買いオペ」を強化しているからだ。国債買いオペとは、お金を市中銀行に振り込むことでもある。市中にあるお金の量を増加させる(=日銀バランスシートを膨らませる)のだから量的緩和の拡大なのだ。市中にあるお金の量を一定量に保つ「量的緩和の維持」にとどまらない。

 市中にあるお金を吸収している欧米の中央銀行とは真逆の行動である。お金がバラマキ続けられれば、その価値はますます希薄化(=円安、インフレ加速)していく。

 政府が物価対策としてガソリンなどへの補助金を出し、所得減税まで予定しているにもかかわらず日銀は、真逆の政策をとっている。普通の消費者感覚からすれば理解不能のはずだ。

 もうロジカルな思考経路を持つ人なら気がついてもいいはずだ。

 日銀は金融緩和を止めたくてもできないのだ。解除したらとんでもない事態が待っていることを頭のいい植田和男日銀総裁は、十二分に理解されている。だからこそ無理やり「緩和を継続する方便」を見つけ出し、緩和を継続(加速)させることに汲々としている。

 日銀は追い詰められている。明治15年の開業以来の最大の危機に直面している。それはとりもなおさず「円の紙くず化」の危機だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf007f6ff9387e74cdd01d56e13a5c665f510d7?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231110&ctg=bus&bt=tw_up

>>1
かつてのジンバブエドルみたいに超ハイパーインフレもあり得るのか

>>47
税は財源じゃないを実現した世界ではそうなるだろうな

>>1
そこまで言うなら円を捨ててドルにでもすればいいじゃん
いつまでも円の復活に賭けてるんじゃないよ

>>1
解決策は消費税の停止、消費税ゼロにすること
消費税ゼロにすれば、好景気になること必然
好景気による需要増大によるインフレになれば日銀が利上げ出来ない理由である
給料が定常的に上昇しているインフレではない、という状況から
給料が定常的に上昇しているデマンドプルインフレになるので
利上げできる、利上げすれば円高になる
円高になれば、輸入物価が安くなるので生活苦も解消される
需要増大で雇用も増えて、株かも上がる

な?うまくすれば消費税ゼロですべて解決

問題は消費税から得ていた財源だが、下手な政策(例えば給付金や所得税4万円減税やガソリン補助金)をすべてやめて消費税ゼロに
下手な政策に使うはずだった財源を利用すればいい
そして下手な政策では期待できない好景気が消費税ゼロにはある
好景気になれば税収は自然に増収になる
いまのようなマイナス思考の引き算の政策、その場しのぎの政策から脱却して
日本経済そのものを成長できるような政策(消費税ゼロ)にすればすべてうまく解決できると思いますよ

ようやく東京都が火の海になるな>>1

みんなで23区に爆弾抱えて突撃するブーム来るわ・・・!>>1

>>1
欧米のインフレ率見てみろ
ドルやユーロは紙くずになったか?

>>1
そっか、じゃあお前の紙くずとやらを全部よこせよw

>>1
こういう、ありえないほど大げさに言う人はジョージ・ソロスみたいに市場をかき回す事で利益を得ているから無視するのがいいね。
本当にヤバいときは沈黙するから金融センサーの役目にはうってつけだけどw

>>1
プレジデントとか言う雑誌の方が紙くずなのでは?
知らんけど

>>1
プレジデントは生粋の反日だからな
この前もイカゲームを日本漫画のパクリだと言う声に
顔真っ赤にして必死にカイジやライアーゲームは
アメリカのなんとかという小説がベースになってる
とか反論していたからな

>>1
ハードカレンシーって紙切れ同然になるのか?

>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

>>1
最近のプレジデントの記事は的外れで経済というよりもイデオロギー色が強い。

>>1
これだけ日本の企業があって、日々生産してて、それらが日本円で動いて、日本人が日本円で労働してるのに、日本円が紙切れになるわけないだろ?
少し頭使えって!

>>1
全てはアベのミクスの大ウソが元凶
紙幣を刷りまくって貨幣価値を堕としまくって給与が上がったなどと国民騙してたのがアベノミクスの実態

>>435
今の円安はコロナで金ばら撒きすぎたアメちゃんがインフレ止めたくて景気後退覚悟で利上げしまくってるからなんだが
ユーロも嫌々付き合って利上げしてたけど限界に来たからドイツが日本にブツブツ言い始めた

>>441
アメリカのインフレ止められないしそろそろアメリカ崩壊しそうだな

>>1
その紙くず、引き取りますよw?

三菱の銀行が嫌になってきた>>1

ドル買わせたいからって>>1みたいなデマながすとはな

余程ドルがヤバイのか?

2: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:44:57.78 ID:TVnD2KuI0 BE:128776494-2BP(9500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
----------
藤巻 健史(ふじまき・たけし)
フジマキ・ジャパン代表取締役
1950年東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行に入行。80年に行費留学にてMBAを取得(米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクール)。85年米モルガン銀行入行。当時、東京市場唯一の外銀日本人支店長に就任。2000年に同行退行後。1999年より2012年まで一橋大学経済学部で、02年より09年まで早稲田大学大学院商学研究科で非常勤講師。日本金融学会所属。現在(株)フジマキ・ジャパン代表取締役。東洋学園大学理事。2013年から19年までは参議院議員を務めた。2020年11月、旭日中受賞受章。
----------

>>2
この人の記事?
ずっと日本滅亡すると言ってる人だよね 紫のおばさんみたいな奴でしょ

>>5
あと、野口だな

>>2
うんまぁスレタイだけでこの人だって分かったわ

>>2
ならオマエのその紙くずでお尻拭いてやるからよこせよ?🤗

>>2
数学もできないダメ人間の典型じゃねえか。

>>2
まぁこいつだろうなと思ってたけども
こいつ政治家やめて今はこんな事やってんだな
まぁ政治家よりも無責任な事いいはなっても大事にもならんからいいのかね

>>2
なんだこいつか。

>>2
こいつ常に同じこと言い続けてるからな
「長期金利何%で日銀が債務超過!日本は終わる!」とか喚いてて全然そんなことにはならなかった
ある種のポジショントーク
日本が破綻しないと面目を失うってだけ

>>2
一橋大学って頭良いと思ってたけど馬鹿が行くところだったのか

>>2
今まで散々紙くず(著書)を生み出してきた奴だな

3: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:46:07.08 ID:2SiV+xEV0
散々恥かいたのにまだやるんかケンモメンww

4: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:46:26.10 ID:EvpioB3Q0
破壊工作人か

6: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:46:37.72 ID:N+WXtTbJ0
円買って大損したのかなw

>>6
いま底値かな?
勝っといた方がいい?

>>114
まだ底は見えんよやめとけ

9: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:47:49.87 ID:YHHYB5QI0
知らんがな
どーにでもなれ

10: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:47:51.30 ID:OfM7kz340
プレジデントって雑誌は紙くずで買える
紙くず以下のゴミだなw

>>10
プレジデント誌と言えど古紙としての価値はあるぞ

11: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:47:52.36 ID:Yw2b8uBd0
OKOK
今更円で資産なんか持ってないからw
安くなればなるほど俺が潤うのは大歓迎

たった6年でドル建て信託は2.5倍の2.5億になったのも、円安とアメ株のおかげ

勝手に日本は貧民と沈没してくれ、その後買い叩くから

>>11
富裕層は資産を海外に移す準備は出来てるんですよ
とドヤ顔で言う奴たまに見るけどそんなの何十年前の
話だよw
日本人は官民合わせて11兆ドル以上の対外資産を
既に持っている

貴方のようにこの円安で無茶苦茶増儲かっている
今頃移しても遅いんだよ
また円高になって大損するだけだ

>>11
わいFX2000万が2億になったぞ。

12: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:48:47.61 ID:SL/VbbEn0
最近のビジネス雑誌って三流週刊誌みたいな記事ばかりだな

13: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:49:41.17 ID:w7ppw9hf0
30年後も同じ事を言ってそう

14: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:49:50.00 ID:1IicXXLL0
で、日本と世界のインフレ率は?

15: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:49:55.63 ID:x7Oo2Nbm0
財務省の息の掛かった人物

16: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:49:55.72 ID:fWyRWpAC0
株も買い支えないとだから、もっと紙屑になるぜ🤤

17: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:50:08.88 ID:ULVdHwdl0
この人の20年以上このスタンスだね
執念がすごい

18: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:50:09.44 ID:7unUtICx0
また藤巻か

19: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:50:19.80 ID:gn986RpF0
こういうのって風説の流布にならんの?
外れたら首括る覚悟で言ってんのか

>>19
ルルくらいにはなると思う

>>19
なるわけないだろ
お前みたいな馬鹿が引っ掛かるから売れるんだ

20: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:51:13.52 ID:UQMY9HlO0
ドル円ショートしてぶっこいたんかな?

>>20
逆でしょ
ド天井でロングしたもんだからドル買い煽りするためにこんなクソみたいな記事書いてるんだろ

22: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:51:29.92 ID:QJJ0uDYv0
プレジデントで草

23: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:51:49.95 ID:j8+BE+8T0
藤巻の円紙くず妄想は10年以上前から

24: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:52:18.23 ID:9BY/NemR0
辛坊治郎もなんか言ってたな。気が合うんとちゃう

25: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:52:20.08 ID:lOFNpg6B0
紙くずになる=ハイパーインフレやろ

26: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:53:06.43 ID:rvSsvBW10
伝統芸化してるな

27: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:53:08.58 ID:AF8B/ybo0
俺の良識な意見も馬鹿にしやがって もって核が降ってくるぞ!!!!!!!
北海道は北のSWAT部隊に占領!!!!!!!!!
日本条項に気球爆弾500万個 サリンVX破裂
核が首都に落ちる 地震が起こる 噴火
日本はめちゃめちゃにホロン部

28: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:53:14.81 ID:kez8cXI70
本当にそうならとうに海外取引で使えなくなってるよ

>>28
トルコリラとか両替停止とかになったりしてるもんなw

>>28
印象操作したいんだろうけど国内でドルでも元が使えるとかにならんと変わらんだろ

29: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:53:27.48 ID:FIBZz5kW0
ジャップマニーisケツ拭く紙にもなりゃしねえんですか?

30: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:53:54.17 ID:pdMwhekD0
こんな煽り記事出さないと売れないんだろうな、雑誌も大変だな

31: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:54:33.95 ID:/H1ipg8Y0
金利差っていう高校レベルの社会科すら理解してない奴が記事書いてるのか

32: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:54:35.99 ID:SzksRqh50
プレジデントこそが紙くずだ

33: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:54:40.69 ID:DgFQt6pf0
紙くずになるんだったら
俺が貰ってあげるよ

34: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:54:47.23 ID:kmMMMp/70
紙くずもらってやるからどんどんよこせ

35: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:54:48.03 ID:dcr9UF570
プレジデントは日本にどうなって欲しいんだよwww

>>35
円の価値を何とか保持してほしいんだろうよ

>>35
日本がどうなろうと今雑誌が売れればいい

>>153
その前に経済誌が信用を無くしたら売れるわけがないだろ?

37: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:55:23.80 ID:ZMVLh7J+0
円が紙くず化したら資産のない持たざるものの大勝利なんだよな
エスタブリッシュメントが文句言うはずだわ

>>37
資産家が、円なんかで資産守ってると思ってるの?

38: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:55:43.19 ID:pdMwhekD0
紫ババァと対決してくれ

>>38
紫ババアは1ドル50円の強い日本円になることを妄想してんだぞ

39: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:55:56.67 ID:khMFN2/g0
じゃあその紙くず、今すぐください

41: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:56:19.55 ID:MTwcD/h10
転げ落ちるのは一瞬さ
もう海外旅行なんて庶民にはできない

42: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:56:21.12 ID:MYl9UPUM0
プレジデント ダイヤモンド 東洋経済
このゴミ雑誌はどういう層に需要があるんだろう?
ネットで記事提供して日銭を稼いでるのか?

>>42
読んでると恥ずかしい雑誌w

>>42
スタバに居たわ読んでるやつ。スマホ膝に置いてMacでなんか見ながら

44: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:56:47.72 ID:Kp1hr7ni0
この手の雑誌の読者って日本が滅んでほしいんだろうけど
本人たちにとって何のメリットがあってそんなこと言ってるのかさっぱりわからん

45: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:56:50.35 ID:1I1gs7xq0
このオッサンずっと同じこと言ってんな
1ドル500円とかw

48: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:57:10.11 ID:Ne+w1lnP0

この状況で欧米と比較して円だめだっていってんのはただの馬鹿か反日でしょ

51: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:58:12.14 ID:PJrJrRK60
こいつ日銀嫌いだよな

52: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:58:45.03 ID:7IZZGlEm0
逆神のお告げが来たってことはまたしばらく1ドル130円台になるんかな

>>52
最近円が紙くずになるぞ~ってスレ立ちまくりだからそろそろかね

53: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:58:53.14 ID:OpvsuvEK0
実際円安ヤバいもんな
どこまで落ちるのか怖い

54: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:59:08.59 ID:5DfXgS+N0
藤巻じゃないかと思ったら藤巻だった

55: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:59:10.10 ID:ULKyk+Ng0
藤巻なんちゃらって信用できるの?

56: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:59:13.78 ID:Gsk1CMtN0
紙くず化したのはそちらの雑誌では

57: あやかのニュース速報! 2023/11/10(金) 14:59:32.13 ID:YqIl/edb0
じゃあこいつが全力で円売りドル買いしてるかっていうとそんなことないんだよな

引用元: 「日本円の紙くず化は最終ステージに突入」 プレジデントオンライン [128776494]

新着情報


2023年12月11日
NEW! 【🥚】卵の価格「今シーズンは380円まで値上げの可能性も」 鳥インフルエンザの発生でクリスマスやお正月にも影響か [ぐれ★]

2023年12月11日
NEW! 【調査】「次の首相になって欲しい人」…1位 石破茂、2位 小泉進次郎、3位 河野太郎

2023年12月11日
NEW! 統一教会と関係深い「壺議員」を生成AIであぶりだす 2世がDB準備「有権者が監視を」 [少考さん★]

2023年12月11日
NEW! 経費扱いの交際費、上限「5千円」→「1万円」へ 政府・与党方針 [おっさん友の会★]

2023年12月11日
NEW! VTuberになりてぇな

2023年12月11日
NEW! クソメガネ「雇用保険料、増税」

2023年12月11日
NEW! 【朗報】JKが選ぶ「おじさん臭くてキショい絵文字ランキング」、発表される

2023年12月11日
NEW! 住友ゴム工業(ダンロップなど)「スタッドレスタイヤ日本人しか買わない…もうスタッドレスやめるわ」

2023年12月10日
NEW! 青汁王子三崎優太氏「こっちは逮捕までされた」裏金政治家に憤り「やりたい放題の汚い政治家…」

2023年12月10日
NEW! スマホながら運転も危険運転 政府検討、自民が提言 (産経)

2023年12月10日
NEW! 少子化対策、総額3.6兆円規模に 財源「支援金」は1兆円

2023年12月10日
NEW! 【テレビ】『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ

2023年12月10日
NEW! 車の運転免許って簡単に取れすぎないか??

2023年12月10日
NEW! 【アップル死亡】iPhoneデザイン担当者、辞める

2023年12月9日
NEW! 【ガチ】1ドル143円(昨日の朝は147円)

2023年12月9日
NEW! 国家公務員に冬のボーナス支給 平均約67万円 2年連続増加

2023年12月9日
NEW! 物価高なのになぜ? 1万円超えの「諭吉コスメ」が売れ続けるワケ

2023年12月9日
NEW! 【不二家】「ミルキー」など15品目値上げ 「カントリーマアム」は1枚減

2023年12月9日
NEW! 音喜多駿議員がボーナス明細書を公表、額面328万円 岸田文雄首相は392万円

2023年12月9日
NEW! 『月刊ブシロード』来年4月で休刊

2023年12月9日
NEW! 【悲報】岸田政権、年内総辞職へ 松野の裏金が致命傷

2023年12月9日
NEW! 車好きの45歳オッサンだけど結婚したい

2023年12月8日
ガソリン小売価格 全国平均1リットル174.7円 4週連続値上がり

2023年12月8日
2024年の日経平均は「3万6000円台到達」が可能だ

2023年12月8日
【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]

2023年12月8日
子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針

2023年12月8日
【訃報】 島崎俊郎さん、急性心不全のため自宅で死去 1週間前にインフルエンザ発病、周囲に不調訴え [蚤の市★]

2023年12月8日
【自動車】オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか

2023年12月8日
Apple「さようなら、タッチID」

2023年12月8日
唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「コンビニ唐揚げ」も競合に [ばーど★]

おすすめの記事