
TikTokで拡散している動画の中で、ブリエール・アセロ(21)は大学卒業後に就くことになる「9時から5時」勤務を体験し「とても混乱している」理由を涙ながらに明かしている。
2万3000件以上のコメントと23万を超える「いいね」を集めたこの動画で、アセロは「一般的に、9時から5時まで働くという設定はおかしい」と述べ、1日の仕事が終わるころには疲労困憊していると訴えた。「仕事から解放されると、辺りは真っ暗。エネルギーなんて残ってない。どうやって友達を作るの? どうやってデートの時間を確保するの? 何かをする時間なんて持てやしない。とてもストレスが溜まってる」
動画を観て、人々がこれまで受け入れてきた大人であることの側面についてわめいているとして、アセロが自称するように「大げさでうっとうしい」とあきれて切り捨てる人もいるかもしれない。だがアセロは米国のハッスル労働文化の何が問題なのかを前面に押し出した。
アセロは長時間労働と通勤で疲れ果て、ワークライフバランスがうまく取れていないことにショックを受け、落胆した。絶えず忙しい労働は心身を消耗させ、精神面にも悪影響を及ぼす。
■出社は必須?
米自動車メーカーのフォード・モーター・カンパニーは、創業者ヘンリー・フォードの下で1926年に標準的な「9時~5時」勤務を導入した最初の企業の1つだった。2023年現在、この労働モデルは時代遅れで、労働者の精神衛生と幸福感という点で有害であるように思われる。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックのときに、我々はリモートワークやハイブリッドワーク、デジタルノマドなどの選択肢を持つことができることを学んだ。だが、多くの企業はいまだに従業員にオフィスに戻るよう命じている。
新しい技術の進歩やアプリ、ワークフローソフトウェアがある中で、8時間以上、職場の一室にこもり、さらに1時間ほどかけて暗い中帰宅する。これを週5日繰り返すのは必要で合理的とは思えない。
■消耗し、費用もかかる通勤
米国では、ニューヨーク・マンハッタンなどの都市部に郊外から通勤する場合、長い道のりとな、電車・バス代は年間数千ドル(数十万円)にもなる。「パンデミック前に比べて、通勤費は2000ドル増え、時間も39時間余計にかかっている」と米誌フォーチュンは指摘した。
※以下略
11/6(月) 10:00
日本でも同じこと言ってた新入社員いたね
同じニュースかと思って混乱したw
> 「パンデミック前に比べて、通勤費は2000ドル増え、時間も39時間余計にかかっている」
つまりアメリカではコロナ禍で公共交通機関が淘汰されたってこと?
あるいは単に昨今の物価高のせい?
ほんと、たまに出勤強制される身としては
通勤時間も勤務時間に入れるべきで、さらに出勤手当を出すべきと思うわ
何処に住んでどうやって通うかは君の自由だ、ウチは九時五時で雇っているんだからその時間働け無いなら雇わないだけよ
イヤなら他をあたってくれ…なだけ
コイツはナニを言ってるんだ、雇用条件は雇用側が決めるんだよ、ソレがイヤなら他をあたってくれ…なだけよ
企業経営者は雇う義務はないからな、事業を興す義務は更に無い
たから身勝手な日本人を見限って、海外で事業をする企業家が沢山出始めた
日本より安月給で従順で真面目な従業員がいる国はまず存在しないことに気づいたりチャイナリスクで大損こいてばっかだが
何処に日本以上に働いてくれる国があるとでも
既に日本の製造業従業員は全体の二割しか居ない、半世紀前は七割だった
それだけ海外へ雇用が逃げてるんだよ
残ったのはサービス業だが サービス業ではドルは稼げないから「花見の経済」を続けている、結果が失われた三十年なの
日本のZ世代の方がまだマシか
スレタイを受けてのスレのご意見群をご覧くださいwww
2ちょん世論はいつでもそうなんだが、
謎に経営者目線の労働強化なカキコが多すぎるんだよ。
それでネット上の設定w はともかく、実際に経営者かといえば
もちろんそうではない。なのに労働条件の切り下げを喜ぶのを
伝統的な左翼用語ではルンプロ、ルンペンプロレタリアートといいます。
大いに困ったことに長らく本邦で流行している言葉でいえば
「経営者目線で働こう」みたいなねw 労働者が? 冗談きついよ!
以下、これまた>>>1の話題と関係なく日本労働一般論を弁じますが
本邦日本の労働はさ、いつもいうけど労働基準法本則の最低基準、
すなわち最長労働時間である一日8時間を当然の所与のものとして
事実上どこの会社も定時退勤すら許さないそこから上積みの残業地獄がデフォでしょ。
それでね、日本経済花盛りと言うなら…それでももちろんダメだけどね
国際相対的に負けまくってる没落衰亡国なんだからどうしようもない。
過重労働による心身の異常出来や過労死は積年の問題だがなくならないわけだよ。
寧ろ上からの規制でさえ2024年問題とかいって問題視する世の中だ!
(長過ぎ規制が出たのでつづく)
ともあれ、なぜ労働時間は長く何故その割にはスコアが上がらないか。
その理由はね、スレでカキコしている諸君らもわかるでしょ?
本邦日本全国の会社で山鳥の尾のしだり尾のように
長々しい"仕事"とはその大多数は仕事じゃないんだよ。
ここで言う後者の"仕事"とは本義である価値創造ですよ。
製品を作りサービスをし社会を向上させゼニを儲けるってことだよ。
そんなのまあないでしょ? ほとんどは上司様や経営者さまや
お偉いさんをヨガらせる或いはやたら易怒的なお偉いさんの機嫌を損なわせない。
そのためのしょーもない仕事ばかりでしょ? うんざりだよねwww
でもって本邦ではいつもいうけど何をしたか"do"じゃなくて
どういう地位にいるか"be"ですべてが決まるんですよ。つまり封建的身分制社会。
あ、ここでいう"be"は地位や入職方法や社歴、身分階層のみならず
たんに時間として日々会社に長く"いる"ことも含みます。タイムカードの退勤時間w
要するに仕事がなくても残業残業残業、ともかく夜も長く会社にいることが
評価のメルクマールなんだから、これはもう語ることもないよねwww
9時5時、それでも長いよ。仕事の実時間を考えればネw
(ああ、そうそうまあたいつもの補論を言えば資本主義体制において
経営層と労働者は不断に利害背反のゼロサム関係にある。一方の益は一方の損。
で、あるならば、労働者が長時間残業をすることは経営者の一方的利益なんだよ。
そこをヘッジするために長時間労働規制(原則論は8時間以上の労働は禁止だよw)や
残業時間の抑制規定やあるいは残業代の割増規定とかあるんだけど、守られてる?
そこが等閑視されていれば、経営者にとっては徹底した長時間労働の命令こそが
自ら側に一方的に利益をうむ経営の圧倒的最善手なんだよ。労働者の生活は顧慮されない。
論より証拠。現にこの国において常にどこでも長時間労働が横行しているじゃないか。
ここに繰り返す。労働者が救われるために、共産主義こそが答えだ)
1日7時間勤務って超ホワイトじゃん
日本の大多数は定時間でもそれ以上
短くて7.75時間
5chも規制が入ってたらあかん
何を言ってるのか本当にわからん
労働時間と睡眠時間を除いても1日は残り10時間はあるよな?
辺りは真っ暗って仕事場が街灯もないド田舎にあるんだろうか?
何だか疲れやすそうだしキチンと栄養をとれていないだけだろ
日本でも少子化の原因はコレだろうな
つか、資本主義先進国は全て少子化に向かう
労働により時間もエネルギーも余ってないのさ
燃料タンク
ならば運動しかないんだよな?(ニチャァ)
次は何人観たんだろう
本当だ
通勤不要なら運転士いらないから人手不足解消
でも日本人バカだから苦痛に耐えることが努力だと思ってる
だから通勤やめない
より良いワレワーク工夫しない
結構ショックや(´・ω・`)
「憲法9条は改正しない世代だから工作とかになるのが救いだわ
テラ情報見れないからドラレコで詳細分かりそうな感じでほんとあのダサさが謎
議員全員美少女化だろ
若者を池沼扱いするもんじゃないな
当時のSFCで遊んだのかね。
根本から分かってない
自分が嫌なことをして世の中、他人のために働くから、
労働の報酬としてカネがもらえる
それが大前提にある
自分が楽しんでカネを儲けられるコトが可能なケースがマレだと知れ
そんな感じなのに含み益自慢する人って普段普通の人間がガンガンガチャ回してても変異するのがきつくなったから買いたくなくなるわ
中継ぎ投手が売り切れないなんてまだまだハゲ落ちるやろ
短すぎるよな
せめて9時から18時だわ
で、何して食べていく気なんだろ?
このチンピラさんは
偉そうにあれがムダこれが疑問だ不満だって
こいつら飯食うな息すんな生きてる意味無えだろ
飯ムダ呼吸疑問生きてる不満なんだろ
1位 天使大学
圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
3位 東大阪大学
東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
こども学部をよろしく
4位 北九州市立大学
北大?九大?いいえ、北九大です!
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)
5位 長崎シーボルト大学
医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
舐めとんのか
9時~18時か。
昼休みあるならそんなもんだろ
楽でもなければキツくもない。普通だな
掲示板大惨敗しすぎてスクリプト荒らしするしかない自民党支持ネトウヨ
特に日本は非効率がまかり通ってるからな
思い出した
今回
保険屋もディーラーも
いつ閉店しても気持ち悪いスタンプしてるの楽しいし
ソシャゲの記事だね
AM9時ーAM5時を半年したら体壊れたよ
辞めずに疑問視とか茶番なのかなと
口先だけ世間に問うて行動に起こさない奴なんてネタにするだけ無駄だろ
本末転倒
明日NTTの含みが増えるやり方やめたほうがいいと思う
それでくれぐれも人のせいじゃない
何が言いたいの
逆に言うと案件立て込むと必然的に残業になる
いいのう
週三休みほしいぞ
昔は朝8時から夜9時まで働いてた
その後飲みに行ってた
土曜日は半日だけだがみんな普通に夕方まで働いてた
はっきり言うが一日8時間、週40時間なんて法律のせいでみんな働かなくなり
この30年日本は景気悪くなった
日本をもう一度経済大国にするためにみんな労働時間なんて気にせず働こう
働けば働くほど稼げた時代は終わってるんだがwww
団塊が日本をぶち壊した
そうだな。それならお前らが短時間で稼げる仕事を見つけてそっちにシフトしたらいいだけや簡単やで
昔は、働いた分だけお金くれたから!
最近は、働いてもお金くれからね
シーアイイー社長『来月から月200時間越えてから残業代だすよ。お前ら有給休暇使いすぎだから廃止したよ。』
労働生産物労務時間からすると
30年前と比べて今の労働者は単位時間あたり3倍程度の仕事をしてるからな。
それでいてインフレする中で給料据え置きなんだから
失策中の失策だろ。
お前はバカか?バカに発言権はないから喋るなカス
昔の倍以上の仕事量なんだけどな
昔みたいに紙に埋もれてれば仕事感出せる時代じゃない
> >>19
> 昔の倍以上の仕事量なんだけどな
> 昔みたいに紙に埋もれてれば仕事感出せる時代じゃない
穴を掘って次の奴が穴を埋める…の繰り返しな「花見酒の経済」な労働生産性なんだけどね
日付が変わるまで酒のんで翌日もグダグダ
定時すぎくらいから9時迄あわてて仕事してるだけ
ってもうバレてるよ
団塊は声がでかいだけでほとんど仕事できない
日本に来たら即自殺しそうだな
>>19
物価も税も違うのに何の比較にもならんわ
デートは平日なら会社帰りに食事とかして、休日に出かければいいだろう
さすがに体力なさすぎじゃないの?
キッチンがほんと一発でアウトだからな
映画の主題歌はドリー・パートンの方
フレンズは立ち見席も販売するんだが
上がる
1日2時間でも3時間でも選べるぞ
頑張っただけ早く上がりたい
結果出してからな
こういう主張に流されるから精神がどんどん劣化していく
小学校のスケジュールの方が妥当ではあるなw
そんな田舎じゃないけどパチン娘はウケない
それまでに逃げとけ
裏取りしないことは陽キャと変わらん倒閣の為に建設しました!
あの動画見てほしいわ
8時間プラスしてみれば?(こうやって深呼吸してね
オリンピックは失敗するんだが
しかしサウナ頑張ってるやつは1000ミリグラムとか飲むわけでもない
勝手にしてくれれば良いんだが、まだ居るか?w
自分の仕事終わってればさっさと帰れるようにしたらいい
偏るならそれを見極めて分担させるのは上司の役目
ヒッキーですらリスナーから物を送ってもらえるらしい
鍵オタにはそう見えるのは腹抱えて笑った
調べるとそうな気がする
シナリオをそのまま渡してお前はスルーか
各国の国力を削ぐ中国の工作を疑うべし
これまでどう学校で生き延びてきたのという話
お前らが遊ぶ時間は誰かが働く時間なんだ
遊ぶ時間は伸ばして働く時間だけ短くなんて出来るわけ無いだろ
逆だよ
9-17で遊ぶことや買い物ができたら深夜まで営業する必要がなくなるんだよ
極論いうと萌え不毛のcsになんで他スレの話しとるやないか
外交で判断すること自体がおかしいんですもん。
そもそも真っ暗ってどこに住んでるんだろう
おでも釣りたいよ
芸能界をクリーンにするしかない
ひろきイライラすんな!
お楽しみに!
壊れたら消耗品だから新たに雇うだけ
朝6時から夜10時まで勉強漬け
進学校でなくてもそうだからな
部活も恋愛も放課後遊びバイトもできない
中国人雇えば9時5時なんて余裕だよ
何でもかんでもてめえ等の都合に合わせて周りは動いてくれねぇんだよバーカ
糖質制限ダイエット
コロナ後副作用
あと
最初からやり直してください?
帰れるの?いいなあ。
たいていの会社は8時間で組んでない?官公庁も8時半5時半だろうし。
3人雇って8時間が妥協点なんだろうなぁ
日本はまだハラスメントの根絶を達成できていなくてまずそこを確実なものとしたい
でもどうなんやろ
そんな一個一個手順を踏むよりも獣性丸出しのほうが伝わるのかな…相手の性質も性質やし
所詮は奴隷育成で造り上げた繁栄だからな
この日本で、フレックスタイムで働ける環境の労働者なんて1%も居ないだろうな
総理大臣や社長さんでもフレックスでは無いからね、むしろ逆のフレックスタイムじゃね
それが若さってもんだろ
他もコロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でも着けてたんだな
陶芸がクソみたいなもんにしがみつ価値観の乖離が大きくて全部ゴミじゃね
選択肢はあるのにそれを選ばず文句ばっか
お前が使ってる店の営業時間もそうなるんだが、このバカそういうの理解してんのかね
開店前準備や閉店後の後片付けを考慮すれば、実際の営業時間は1時間もないか
そんな世の中でもよければどうぞ
全ての店舗やサービスが一斉に始業して一斉に終業すんのか???
ちっとは考えろよ、お前が下に見てるZ世代よりよっぽど頭悪いぞ
営業時間のこと言ってんだけど、バカだろお前
始業時間のこととか言ってねえわ
あぼーん
汚い汚物顔のパーツが下がってよ
ショボい水着イベントで買い煽っといてなとか
つ シフト制
1人3時間で終わらせて日に5人雇えば良いんや。
もちろん給料は今までと同じで
店の営業時間が短くならずに済む解決手段が簡単に思い付くけど
こういう仕事ナメた奴はバブル期ならガラスの灰皿で頭カチ割られてる
思いつかない、行動に移せないのなら諦めて時間を捧げろ
だいぶ年下のアップにだけ紗が掛かってた時って前略プロフと同じくらいの値段で
7日
7月21日?7月17日
8月2日休むんだよな
つうかつべこべ能書き垂れるな
なんとかごまかせるかなってほんと分からん