消防団一覧

消防団に入団してわかったことをまとめています。

【消防団】規律訓練ってどんなことするの?新入団員が規律訓練に行ってみた!

今回は、消防団員の規律訓練について紹介消防団の規律訓練ってどんなことするの?消防団の規律訓練ですること規律訓練に参加してみてよかったことはこんな感じ規律訓練参加するのに服装はどうしたらいいの規律訓練はどこでする?規律訓練で身につける規律って?

消防団の出初式とは?どんなことするの?出初式に行ってきたよ!

消防団の出初式ってどんなことするの?出初式って必要?出初式は消防関係者の仕事始めの1つで新春恒例行事の1つ。出初式の流れを紹介功績を収めた方が順番に表彰されているネットで「消防団 出初式」と検索すると 「出初式は時間の無駄」とか「出初式をやる意味はあるんですか?」

【消防団】AED講習って?初めて行ってきたので紹介します!

消防団に入って最初の訓練に行ってきました。 訓練と言っても今回は、消防署で行われる消防団員向けのAED講習です。 これから消防団に入る方たちの参考になればと思います。机に座って受ける授業と違って、消防士の方や救急救命士の方とコミュんケーションをとりながら講習が進む

消防団員のメリットデメリットはある?現役消防団員に聞いてみた!

消防団とは、非常勤の地方公務員のような立場ですが、ボランティア的な要素も多いと言われています。これから消防団へ入団を考えている人や、消防団の勧誘が来ている人にとって消防団員になることで得られるメリットやデメリットは気になりますよね。入団を考えている人の参考になれたなら嬉しく思います。

地元の消防団へ入団しました!消防団ってどんなことをするの?

今年から地元の消防団へ入団することとなりました。 消防団は、「消防士とは違うのか?」って思いますよね。消防の制服も着るし消火活動もする。消防士とは違うのかというと、消防士とは違います!消防団はボランティア放水活動は毎月消防団を辞めるときに退職金

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告