スポンサーリンク

・Macを買ったしFinal Cut Pro Xを触ってみたい!

・製品版を購入前に無料で試してみたい!

どうもこんにちは、生クリームです

 

Macを購入したら「Final Cut Pro Xを使って動画編集をしてみたい!」という人も多いのではないでしょうか?

 

トップユーチューバーも愛用する人が多いFinal Cut Pro Xですが、価格が3万5千円ほどするのでいきなり購入するのは躊躇してしまう人もいると思います。笑

 

購入したのに使い方がわからず諦めてしまったとしたら・・痛い出費にもなりかねません。。

 

しかし、Final Cut Pro Xには無料で使えるお試し版があるのをご存知ですか?

有料版とほぼ同じ機能を使うことができるので、購入前に試したいという人にオススメなんです。

 

今回は、Final Cut Pro Xの無料版をインストールしてみたのでインストール方法について紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク

Final Cut Pro Xの無料版って?

Final Cut Pro Xは、アップルの動画編集ソフトで有名YouTuberさんも使用しています。

オススメな理由は

・ライブラリの管理がわかりやすいこと
・iTunes内の素材もライブラリとして使えること
・アップル製品連動で安定感が高い
・一度買うとバージョンアップが無料
・BGMなどの素材が豊富にそろってる

っということで、MacユーザーでYouTube動画を作ろうと考えているなら一度は使ってみてもいい動画編集ソフトだと思っています。

 

だって有料ソフトを無料で使えるお試し期間があるんですもん。

基本的に無料の動画編集ソフトでも、YouTube動画を作るのはできます。

ただし、それなりに編集をしようと考えたらAviUtlか、有料ソフトしかありません!

 

なので有料の動画編集ソフトの購入を考えている人は是非参考にしてみてくださいね♪

 

無料の動画編集ソフト「AviUtl」を使ってきた私ですが、Macを購入したのをきっかけにFinal Cut Pro Xも使ってみたいと考えるようになったのが今回の記事のきっかけです。

 

Final Cut Pro Xは無料版がある

Final Cut Pro Xには無料版があります。

価格が高くていきなり手は出せないという人は、無料版から動画編集を試すことができるんです。

 

「Yahoo!」や「google」で「Final Cut Pro X」と検索すると、フリートライアルと検索結果が出ると思うので、決して悪い方法ではありませんよ!

 

appleのサイトに行けば購入ページがあるので、「フリートライアル」をクリックしてインストールしてみましょう!

 

無料トライアルに必要なのは、メールアドレスと名前の登録だけです。

普段appleIDで使っている人はそのメールアドレスを使ってもいいと思います。

 

Final Cut Pro X 無料トライアルをインストールしよう

 

アップルの商品ページに行くと、「購入」の横に「フリートライアル」という項目があるのでそこをクリック。

 

すると「30日間無料で試してみませんか」。と書かれたページが開くので名前とメールアドレスを入力後「フリートライアルをダウンロード」をクリックしましょう!

 

ダウンロードが始まります。

 

ダウンロードが終わったらインストールしよう!

ダウンロードが終わったら、ダウンロードしたファイルをクリックしてインストールしましょう!

ファイルをクリックすると上の写真のような表示出るので「続ける」をクリックします。

 

たくさん書いてありますが、基本的にこういうものは「続ける」でOKです。

インストールは3分くらい

Final Cut Pro Xの無料体験版は、3分ほどでインストールが完了します。

 

通常Apple Storeからインストールするのですが、体験版はAppleのサイトからインストールするので、自分でクリックしてインストールをしなければインストールが始まりません。

 

インストールが完了すると不要ファイルはゴミ箱へ

インストールが完了すると、上のように画面が切り替わります。

 

インストールが完了したようですね。

インストールが完了すると、Final Cut Pro X体験版のインストーラをゴミ箱に入れるか?の表示が出るので、ゴミ箱に入れるをクリックしましょう。

 

これでインストールの完了と、インストールで使った不要ファイルの削除が終了です♪

 

いよいよFinal Cut Pro Xを起動することができますね!

 

Final Cut Pro Xを起動

Final Cut Pro Xは、「Launchpad」をクリックするとインストールされたFinal Cut Pro Xがあるはずです!

 

起動すると上の画像のような表示が出るので、「OK」をクリック。

起動するたびにこの表示が出ますが、負けずに「OK」をクリックしていきましょう!

 

スポンサーリンク

Final Cut Pro Xフリートライアルで使い方を覚えておこう!

Final Cut Pro Xのフリートライアルのセットアップお疲れ様でした!

無事にインストールすることはできましたか?

 

Final Cut Pro Xは「直感で動画編集ができます」的なことを言われていますが、実際に使ってみると結構難しいです。

 

iphoneやipadのように直感で動画編集はできません!

慣れなんだとは思います。

 

素人でも様々なエフェクトを使えるのがメリットでもありますので、なんとかして使えるようになりたいと思います。。

 

では今回はここまで。

次回Final Cut Pro Xの使い方について紹介していきたいと思います!

新着情報


2023年12月10日
NEW! 青汁王子三崎優太氏「こっちは逮捕までされた」裏金政治家に憤り「やりたい放題の汚い政治家…」

2023年12月10日
NEW! スマホながら運転も危険運転 政府検討、自民が提言 (産経)

2023年12月10日
NEW! 少子化対策、総額3.6兆円規模に 財源「支援金」は1兆円

2023年12月10日
NEW! 【テレビ】『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ

2023年12月10日
NEW! 車の運転免許って簡単に取れすぎないか??

2023年12月10日
NEW! 【アップル死亡】iPhoneデザイン担当者、辞める

2023年12月9日
NEW! 【ガチ】1ドル143円(昨日の朝は147円)

2023年12月9日
NEW! 国家公務員に冬のボーナス支給 平均約67万円 2年連続増加

2023年12月9日
NEW! 物価高なのになぜ? 1万円超えの「諭吉コスメ」が売れ続けるワケ

2023年12月9日
NEW! 【不二家】「ミルキー」など15品目値上げ 「カントリーマアム」は1枚減

2023年12月9日
NEW! 音喜多駿議員がボーナス明細書を公表、額面328万円 岸田文雄首相は392万円

2023年12月9日
NEW! 『月刊ブシロード』来年4月で休刊

2023年12月9日
NEW! 【悲報】岸田政権、年内総辞職へ 松野の裏金が致命傷

2023年12月9日
NEW! 車好きの45歳オッサンだけど結婚したい

2023年12月8日
NEW! ガソリン小売価格 全国平均1リットル174.7円 4週連続値上がり

2023年12月8日
NEW! 2024年の日経平均は「3万6000円台到達」が可能だ

2023年12月8日
NEW! 【為替】円急伸、144円台後半 3カ月超ぶり ロンドン外為 [はな★]

2023年12月8日
NEW! 子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針

2023年12月8日
NEW! 【訃報】 島崎俊郎さん、急性心不全のため自宅で死去 1週間前にインフルエンザ発病、周囲に不調訴え [蚤の市★]

2023年12月8日
NEW! 【自動車】オデッセイが480万円で2年ぶり復活!! 中国生産で本当に売れるの!? ホンダはプレミアムミニバンをどう闘うのか

2023年12月8日
NEW! Apple「さようなら、タッチID」

2023年12月8日
NEW! 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「コンビニ唐揚げ」も競合に [ばーど★]

2023年12月8日
NEW! 投資素人さん、つみたてNISAに案の定騙される 大損害を出して泣く

2023年12月8日
NEW! 【語学】世界で人気の言語「日本語」5位… 1位英語、2位スペイン語、3位フランス語

2023年12月8日
NEW! 免許の更新に来てるんだが

2023年12月7日
【千葉】習志野の人気ラーメン店、SNS不適切発言を謝罪 食べ残し客に対し「二度とくるなゴミクズが」投稿★2 [シャチ★]

2023年12月7日
『初音ミク』が2023年の「日本ネーミング大賞」を受賞!

2023年12月7日
【iPhone or Android】"みんなと同じ普通がいい" iPhone選ぶ若い女性「変わり者扱いされたくない」 ★3 [おっさん友の会★]

2023年12月7日
なんで田舎の香典って高いんだよ?10万が相場だった 香典返しのお茶と海苔、毛布やなんて要らん

2023年12月7日
【悲報】Vtuberさんライブ会場を底上げしてしまう…

おすすめの記事