
・マクドナルドの株主優待を知りたい!
・小さい子供がいるなら持っておきたい株式ってホント?
どうもこんにちは、生クリームです!
子供から大人まで人気のハンバーガーチェーン店といえば、マクドナルドですよね♪
手軽に食べられるハンバーガーに、フライドポテトは人気の組み合わせで、都会でも田舎でも人気のファストフードです。
今回は、そんな人気のマクドナルドの株主優待について紹介していきたいと思います!
目次
日本マクドナルドホールディングスの株主優待は??
本日もお疲れ様でした~
日本マクドナルドホールディングスから優待券が届きました。🍔#株主優待 pic.twitter.com/gNYvRjyjvs— カトキン (@katokin17) 2019年3月28日
ハンバーガーチェーン店を展開する、日本マクドナルドホールディングスの株主優待は、株主優待食事券の冊子をもらうことができます!
日本マクドナルドホールディングス |
権利確定月 6月・12月 |
||
1株あたりの配当 | 30円 | 優待の価値 | ??? |
配当利回り | 0.61% | 優待利回り | ??? |
株価 | 4,895円 | 必要投資金額 | 489,500円 |
単元枚数 | 100株 | 優待回数 | 年2回 |
(2019年7月5日現在)
日本マクドナルドホールディングスは、株主優待食事券の冊子をもらうことができます。
日本の優待銘柄の王道とも呼ばれている銘柄で、人気の株主優待の1つです♪
株価が5000円前後することから、なかなか簡単に手を出すのが難しいですが株価の安定性が高いからこその株価なのでしょう!
マクドナルドの優待内容は??
この投稿をInstagramで見る
マクドナルドの優待内容は、マクドナルドで使える無料引換券です♪
マクドナルドの株主優待紹介
・バーガー類の引換券
・サイドメニューの引換券
・ドリンクの引換券
無料引換券が各6枚ずつもらうことができます!
お昼ご飯に食べてもいいし、子供がいる家庭ならお子さんも喜びますね♪
100株保有から500株保有まで優待内容があるので順番に見ていきたいと思います!
日本マクドナルドホールディングスの優待内容は500株まである!
・100株〜保有:無料引換券の冊子が1冊
・300株〜保有:無料引換券の冊子が3冊
・500株〜保有:無料引換券の冊子が5冊
株主優待は無料引換券の冊子1冊につき、3種類の無料引換券が6枚ずつ入っています。
まとめると
100株〜なら合計18枚
300株〜なら合計54枚
500株〜なら合計90枚!
年間2回もらうことができるので、100株でも毎月1回ハンバーガーを食べることができます♪
500株保有していれば、家族全員が毎月1回ハンバーガーを食べることができますね!
日本マクドナルドってどんな企業なの??
日本マクドナルドは外食の国内上位に君臨する、世界的ハンバーガーチェーンです!
子供から大人まで大人気のファストフードとしても有名で、マクドナルドのハンバーガーを食べたことがないという人の方が少ないかもしれません。
投資家の間でも人気の銘柄の1つとして呼ばれていて、「マクドナルド株の安定感がすごい」「株主優待が人気」と言われています♪
単独の店舗はもちろん、駅構内やショッピングモール、空港内にも必ずと言っていいほどマクドナルドを見かけますよね。
マクドナルドの株主優待はいつ届くの?
マクドナルドの権利確定日は、6月と12月です。
6月と12月の権利確定日までに株を保有していた人が対象となります。
そして権利確定日までに株を保有することができたら
・6月保有→9月下旬頃
・12月保有→12月下旬頃
に郵送されます♪
日本マクドナルドホールディングスの株式は買い?
この投稿をInstagramで見る
ここまで日本マクドナルドホールディングスの株主優待について紹介してきました!
年二回の無料引換券がもらえて、配当金ももらえる株価の安定感が凄い人気銘柄ですが、株式は買いなのか?
2019年7月現在の株価が4895円で考えてみると
2018年に一度6000円を記録したことを考えると、現在の株価はだいぶ落ち着いて買ってもいいかなーと思うのですが、2016年に3000円ぐらいで買えたことを考えるとまだまだ割高感があります。。
ただここ2〜3年のチャートを見ると5000円前後をうろうろしていて安定しているので、やっぱりマクドナルドの株価は安定感が凄いなーと思います。
配当金30円と年2回の優待を考えると、生きていく上で嬉しいことばかりになるのでいつかは保有したい銘柄ですね。
ハンバーガーをよく食べる人や、これから保有しようか考えている人は参考にしてみてください!