
どうもこんにちは!
生クリームです。
前回「【3543】コメダホールディングス株ゲットしました!購入した理由について」という記事を書き、コメダの株主になった私ですが、株主優待が届くまでは「いつになったら株主優待届くんだろう?」と思い続けて待っていました。
今回はコメダ珈琲の株主優待が無事に届きましたので、どんな内容なのか?開封レビューをしながら紹介したいと思います!
コメダの株主優待についてはこちらの記事で紹介しています。
・[3543]コメダホールディングスの株主優待は電子マネー?
目次
コメダ珈琲の株主優待はいつ届く?
2月末の権利確定で保有して5月上旬に届いた
私がコメダHDの株を購入したのは2月末の権利確定前になります。
そして今回コメダから封書が届いたのが5月上旬です。
権利確定時期 | 優待到着時期 | チャージされる日 | 有効期限 |
2月末 | 5月中旬 | 6月1日 | 有効期限1年間 |
8月末 | 11月下旬 | 12月1日 | 有効期限1年間 |
コメダ珈琲の株主優待の権利確定時期と、優待の到着時期はこんな感じです。
私は2月末の権利確定だったので5月に株主優待が届きました。
8月末の権利確定で購入した人は11月下旬頃には株主優待が届くと予想されます。
また、株主優待のKOMECAカードが届いてもチャージされる日が決まっていて、届いてすぐに使っても1000円分のポイントはチャージされていませんので注意が必要です。
コメダ珈琲の株主優待を開封レビュー!
それではコメダ珈琲の株主優待を開封レビューしていきたいと思います。
こちらは届いたばかりのコメダホールディングスからの株主総会招集通知です。
この中に
・株主総会議決権
・配当金のお知らせ
・株主優待
が同封されています。
てっきりイオンの時のように、「もうすぐ株主優待が届くからもう少し待っててね」のお知らせだと思ったら株主優待が入っていました。
2021年2月の配当金は1株あたり21円でした
同封されていた配当金計算書です。
1株当たりの期末配当金は21円でした。減配しましたがコロナ終息後にまた頑張ってもらいたいですね。今は無理せずです。
議決権行使書
こちらは議決権行使書です。
株主総会に出席し議決権を行使するときに使います。
パソコンやスマートフォンを使っても行使することができるようになっていて、パソコンなら自分のアカウントが同封されています。
スマホには自分専用のQRコードが書かれているので、読み込むとすぐに議決権行使ページに移動できますよ。
こちらは実際のコメダホールディングス「スマート行使画面」です。
同封されていた議決権行使書に書かれたQRコードを読み込むと、このような画面に切り替わり議決権を行使することができます。
QRコード読み込みから1分ほどの操作で終わるので、面倒くさがらずにやってみてくださいね。
議決権を行使すると追加で株主優待がもらえる!
こちらも同封されている書類に入っているのですが、議決権を行使すると株主優待KOMECAに追加で500円チャージしてくれるという案内書。
コメダの株主優待は100株保有につき2月末と8月末に1000円ずつ年2回(2000円分)チャージしてくれます。
2月末保有者➡︎6月1日1000円チャージ
8月末保有者➡︎12月1日1000円チャージ
議決権行使者➡︎7月1日500円チャージ(隠れ優待)
2月末の場合は5月中旬に届く議決権を行使すると、さらに追加で500円分チャージしてくれます。
この500円分については隠れ優待とも呼ばれていて、5月の指定された期日までに議決権行使しておかないともらうことはできません。
封書が届いたら中身を確認して行使しておきましょう。
コメダの株主優待「KOMECAカード」
そしてこちらがみなさんお楽しみの株主優待が入った封書です。
封書を開けるとKOMECAに関する説明書きと、チャージすることで繰り返し使えるKOMECA(プリペイドカード)が入っています。
5月に届いてもチャージされるのは6月1日なので、すぐには使えないので注意。
こちらが取り出したKOMECAカードです。
コメダ珈琲をイメージしたイラストが書かれていて良いですね。
1000円ごとのチャージで何度も繰り返し使えるので、普段からコメダ珈琲を利用する人は非常に助かると思います。
株主優待KOMECAのご利用についてという用紙に紛失した場合の手続き方法や、今ままで使っていたKOMECAを持っている人向けに、電子マネーの合算方法などが記載されています。
株主になる前にKOMECAを利用していた人は、今回届いたKOMECAに合算しておきましょう。
次回からはこのカードにチャージされますよ。
KOMECAが使えない店舗もある
封書の中には「KOMECAが利用できない店舗」という注意書きもありました。
株を保有するまでは全国で使えると思っていましたが、KOMECAを利用できない店舗もあるようです。
愛知県に集中しているので愛知県で使われる方はチェックしておくと良いでしょう。
チャージされたら早速コメダ珈琲に来店しよう
今回はコメダホールディングスの株主になった方向けに、株主優待の到着時期と同封されている書類・株主優待について紹介させていただきました。
この記事を書いている今現在はKOMECAにチャージされていませんので、優待分+議決行使分がチャージされたら来店してこようと思います。
コメダの株を購入しようか迷っている方は参考にしてみてくださいね。
■その他よく読まれている記事はこちらもどうぞ!
・[3543]コメダホールディングスの株主優待は電子マネー?
・【3543】コメダホールディングス株ゲットしました!購入した理由について
・株を購入するときはどこを見て買ってる?株を選ぶ基準について紹介!
・【株式投資って何?】株式投資の基礎から配当金まで解説
・株式投資でよく目にする「PBR」と「PER」って何?わかりやすく説明すると・・!
・株式投資をするならこの証券会社!オススメ証券会社を紹介する!
私が初めて株式投資をした記事はこちらもどうぞ!