
・アヴァベルを始めてレベルも300を超えたけど、ステ振りはどうしたらいいの?
・Dがオススメみたいだけど、現在のアヴァベルはDいくつあればクリティカルが安定して出る?
どうもこんにちは、生クリームです!
以前「アヴァベル」ステ振りはどうしたらいいの?D極振りが良いの?という記事を書いたのですが、ここで紹介しているのってアヴァベルを始めたばかりの初心者向けのステ振りです。
レベル200以上や300以上のプレイヤー向けのステ振りではありませんよね。
最近は街のチャットやPT内のチャットでも、ステータスをどうしたらいいのか?という質問も多くみられます。
特にみなさん気になるのが、「DEXはいくつあればいいのか?」だと思います。
高レベルになると、メインタワー以外にもソウルダンジョンなどのコンテンツも増えてくるので、「DEXもあったほうがいいんじゃないか?」と気になると思います。
そこで今回は、レベルが300以上の中級者向けのステ振りについて話していきたいと思います。
【アヴァベル】中級者向けのステ振りは?Dはいくつあればいいの?
中級者向けのステ振りできになるのが、DEXがいくつ必要なのか?ですよね。
この理由について紹介していきます。
メインタワーのクリティカル発生率はどのくらい?
メインタワーでのクリティカルを体感でですが、紹介するとこんな感じです。
各階層ごとのクリテ発生率
・57F→40〜50%
・55F→50〜60%
・48F→70〜80%
・42F→ほぼ100%
リベンジャーのスキルを使って、各階層のクリテ発生率を確認するとこんな感じ。
ちなみに42Fにしたのは、ホントは39Fで試したかったのですが人が多すぎてクリティカルが出ているのか判定が難しかったためです!
55F〜57F
55〜57Fだとちょっと不安定です pic.twitter.com/EDPTmA4ZYc
— 生クリーム@ヴェゼル 乗り (@lcy15seesaanet) 2019年11月4日
57Fや55Fは、通常モンスターにはもう少しクリテが発生している感じでしたが、環モンスターやボスモンスターには40%くらいかな?ってくらいの発生率でした。
魂晶を狙いながら狩をする人も多いと思いますが、安定してクリティカルを出したい!と考えたらもう少しDEXを増やすほうが良さそうでした。
48F
アヴァベルステ振りしてみました
DEX2000
48F pic.twitter.com/cKHynPykfe— 生クリーム@ヴェゼル 乗り (@lcy15seesaanet) 2019年11月4日
こちらも人気の狩場で、魂晶を求めて狩をする人が多いと思います。
体感としては、70〜80%くらいでクリティカルが発生しているので、画面で見ているとたまーに発生していない時があるって感じです。
全体的には結構な確率なので、100%に近い状態でクリティカルを出したい人はもう少しDEXに振ると良いかもです。
42F
39Fが人が多すぎたので42Fで実験してみると、クリティカルはほぼ100%で発生。
2019年1月ごろにプレイしていた人はわかると思いますが、範囲スキルを使うと画面いっぱいにクリティカル表示でダメージが表示されます。
オレンジ色の表示でクリティカルが出ているのがわかるので、体感としてたくさんダメージを与える感覚になります。笑
おそらく39Fでも安定したクリティカルを出し続けることができるかと。
壊れたシリーズを集めるならDEX2000で十分な気がする
クリスタ強化や装備の強化で、壊れたシリーズをPT狩りで集めている人も多いと思います。
もしも、壊れたシリーズを集めるなら39Fや48Fあたりをオススメするのですが、この辺りで狩をするならDEX2000あれば十分かと思われます。
十分なクリティカルも出ますし、48Fで安定していないなーと感じたらクリスタで補強しても良いと思います。
ソロソウルダンジョンはDEXはいくつ必要?
ちなみに、ある程度レベルも高くなってくるときになるのが、ソロソウルダンジョンの存在だと思います。
私の記事でも紹介していますが、アヴァベルオンラインをプレイして強くなりたい!と考えたらソウルダンジョンを見ないふりはできないはず。
参考記事
ソロソウルダンジョンのDEXはいくつあれば安定してクリティカルが出るのか?
ここについてもリベンジャーで調べてみました!
ソロソウルダンジョンは、DEX2000でクリほぼ100%
せっかくなのでソロソウルダンジョンへも突入して調べてみると、DEX2000でクリティカルはほぼ100%出ていました!
ステージ1からステージ3までのモンスターにほとんどの確率でクリティカルダメージを与えていたので、ソウルダンジョンに関してはDEX2000あれば安定してクリテを出せるんだと思います。
ただし、気になることが1つ出てきました。
DEX2000でクリティカルが出てもソウルダンジョン周回タイムは変わらない
ソロソウルダンジョンを、安定してクリテを出しつつ周回してみたのですが、ソウルダンジョンの周回タイムはほとんど変わりませんでした。
だいたいステージ1,2が2分30秒くらいずつで、3ステージ目が4〜5分かかるのですが、クリテ有りのDEX振りとクリテ無しのSTR振りでは周回タイムがほとんど変わらなかったのです。
なので、クリティカルが出るからソウルダンジョンの周回も早くなる!ということでは無さそうです。
DEXに振るメリットはあるの?
周回タイムが変わらないのに、ステータスをDEXに振るメリットはあるの?って思いますよね。
これについては、DEXが無い時よりDEXが2000ある時の方がモンスターから受けるダメージがクリティカルになりにくくなったというメリットくらいでしょうか。
ソウルダンジョンを周回しているとすごく体感できるのですが、DEXが2000もあるとモンスターから受けるダメージはほとんど通常ダメージです。クリティカルは滅多にもらいません!
DEXがあると火力変わらず防御力アップ
周回タイムが変わらずに受けるダメージが減らせるということで、DEXにステータスを振り分けると防御力がアップしたような恩恵を受けることができます。
ソロソウルダンジョンでいうと、今まで以上に安定して周回できる感じです。
Dに振った後はVがオススメ
DEXに2000近く振って、安定したクリテが発生するようになったらその後のステ振りはどうしたら良いのか?気になると思います。
個人的には、Vに振っていくことをオススメしたいですね。
というのも最近のアヴァベルって、一昔前のアヴァベルと違ってV無くてもオート狩できるぜ!っていう感じじゃ無いですよね。
39Fにしたって敵モンスターの攻撃を受けてHPが普通に削り取られます。
リベンジャーは回復があるので良いのですが、そうじゃ無い職業の場合回復できずに街に戻されていてはせっかくのオートモードも意味なくなってしまいますよね。
そこで、Dに振った後はVITにステータスを振り分けることをオススメします。
例えばマジシャンという職業の場合、「回復スキルも無いし39Fで狩なんてできないよ!」と思うかもしれませんが、VITにステ振りすることで48Fくらいまでならオート狩することができるようになります。
低火力でも良いので、とにかくオート狩をすることでクリスタ強化などして火力を上げていけますよ!
クリスタ強化についてはこちらをどうぞ
ステ振りはDをメインにVにも振っていこう!
ここまでアヴァベルの中級者向けのステ振りを紹介してきました。
今回は、狩で役に立つDのステ振りについて、より高い階層でのクリテ発生率とソウルダンジョンでのクリテ発生率について触れてみました。
55Fで魂晶狙いをしないのであれば、39Fあたりで壊れたシリーズを集めつつソウルダンジョン周回するならDEX2000もあれば十分かなと思います。
レベルアップ時のステ振りは、DをメインにVもステータスを振り分けていきHPが18万〜20万くらいになったら残りはDEXという感じでも良いと思います。(職業による)
実験に使ってみた職業が、リベンジャーの覚醒職「レヴナントプール」ですので職業によってばらつきはあると思いますが、ステ振りに悩んでいる方の参考になればと思います。
ここまで読んでいただいた方、お疲れ様でした!
今回ステ振りをSメインからDメインに切り替えたことで、火力的には変わらなそうですがクリスタを強化してもっともっと高いダメージを与えられるようになっていきたいですね。
こちらのブログでは、アヴァベルに関しての記事も紹介していますので
興味を持った人はこちらから覗いていってみてください。