【アヴァベル】新階層56Fへ!魂晶は?モンスターについて見ていこう!

・新階層56Fの魂晶を知りたい!

・56Fのモンスターってどんなモンスターなの?

どうもこんにちは、生クリームです!

先日実装された新階層、農村の第2階層「ハイネ」

より高い階層になると、魂晶はどんなのがあるのかワクワクしちゃいますが、今度の魂晶はどんな魂晶なのか?

今回は、新階層「ハイネ」のリリースキャンペーンで56Fの魂晶を入手してきましたので紹介していきたいと思います!

私が56Fに行った職業と戦闘力についても紹介していきますので、これから56Fへいこうと思っている方は参考にしてみてくださいね_φ( ̄ー ̄ )

スポンサーリンク
PC用広告




56F「ハイネ」実装!魂晶は?どんなモンスターがいるの?

まずは新階層のモンスター情報についてみていきましょう!

56Fのモンスター

・バンデットコーン

・ホーピッグマン

・バロメッツ

の3種類です!

バンデットコーン

バンデットコーンは、属性が闇で種族タイプは植物です。

魂晶はバンデットコーン魂晶

・STR+3

・VIT+3

・MINATK+15

・MAXATK+15

装着部位は下半身です。

ホーピッグマン

ホーピッグマンは、土属性の種族タイプは人型です。

魂晶は、ホーピッグマン魂晶

・SP+300

・VIT+7

装着部位は上半身です。

バロメッツ

バロメッツは、闇属性の種族タイプが幻想です。

魂晶は、バロメッツ魂晶

・HP+200

・SP+300

・DEX+2

・INT+3

・MEN+1

装着部位は盾です。

コアモンスターも含めて全体的に闇属性が多いので、武器を光属性で固めるといいかもですね!

ボス魂晶や環魂晶は今後わかり次第追加していきます_φ( ̄ー ̄ )

新階層56Fへ行った時の職業と戦闘力は?

ここからは、56Fに行きたいけど「モンスターが強すぎてたどり着けない」という人のために、私が56Fへ行った時の職業と戦闘力について紹介していきたいと思います!

56Fへ行った職業はレヴナントプール

私が新階層56Fで狩をしている職業は、リベンジャーの覚醒職「レヴナントプール」です!

このブログでもリベンジャーを推しているのですが、56Fでも十分オート放置にて狩することができています♪

魂晶はフルに埋め込んで、サピエナ魂晶を筆頭にCTカットとダメアップ、攻撃速度アップは必須ですね_φ( ̄ー ̄ )

レヴナントプールの戦闘力は5万

56Fでオート放置できているレヴナントプールの戦闘力は、およそ5万ほど。

武具全覚醒して、若干クリスタ強化しているくらいですが56Fでオート狩できるようになりました!

アプデでリフトストーンの価格が安くなったので、残っていた武具の覚醒を全て済ませてきました♪

クリスタの強化方法がわからないという人はこちらの記事を参考にしてみてね♪

【アヴァベル】クリスタ強化!ルーン武具の強化方法について

レベルキャップ開放でよりキャラクターが強くなった感じ

戦闘力5万あってもオート放置できないよ!という人のために伝えると、私もちょっと前までは55Fでオート狩できませんでした。。

敵に囲まれたりするとすぐに街に戻されていましたね^^;

しかし、レベルキャップが開放されて360までのステータスを振り分けたらそれなりに余裕が生まれましたよっ!

レベル340から360には、PT組んで39Fあたりでオート放置していれば数時間でレベルアップしていると思います。人気狩場で一気にレベルアップしちゃいましょう♪

56Fの人気職業は

56Fの人気職業は、修羅が多い印象がありますね!

アコライトの覚醒職で、ソウルダンジョンソロで周回するという人もいるみたいなので、実装されたばかりの56Fでも楽々狩ができるのでしょう♪

そのほかよく見かける職業

・サモナー覚醒職「エンペラー」

・ウォリアー覚醒職「ブレイドマスター」

・ローグ覚醒職「ストームクロウ」

・ウォリアー覚醒職「ファーストブラッド」

・ウォリアー覚醒職「ルミナス」

ウォリアー系がよく上の階層で見かける印象があります。

6周年の大型アップデート以降、オート狩しやすい職業が一気に変わりました。

自分で回復できるスキル持ちの職は、今後の新階層追加でも活躍していきそうですね!

まとめ

新階層56Fのモンスターと、魂晶について紹介してきました!

新階層の魂晶は、新階層が追加されてすぐに行くと「新階層実装キャンペーン」にて新しい魂晶を入手することができます♪

今まさにキャンペーン中なので、新しい魂晶が欲しいという人はぜひ足を運んでみてください!

また、先日のアップデートによって解放クエストの討伐数が減りましたので、階層上げがしやすくなった印象です。新しい階層が増えたとはいえ、アヴァベルオンラインを始めたばかりの人もまだまだ追いつくことは十分に可能です!

諦めずに上の階層を目指していきましょーう♪

ここまでこの記事を読んでくれた方ありがとうございます!

このブログでは、アヴァベルに関連した攻略記事を書いています。

こちらから覗くことができるので、興味のある方はご覧になってみてください♪

アヴァベル記事一覧へ!

合わせて読みた記事はこちらをどうぞ!

アヴァベル6周年のアプデ後のステ振りはどうしたらいい?
【アヴァベル】序盤の流れは?始めたばかりの初心者がやることを紹介!
覚醒職レヴナントプールに転職!リベンジャー覚醒職へ!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ