導入したAMPを削除したい!アクセス数を戻すには?

AMPを導入したらエラーが出まくりで、サイトデザインも崩れまくり!

個人サイトにAMPは必要ないんじゃない?

こんにちは、生クリームです。

先日AMPを導入したんですが、サーチコンソールからエラーメッセージが多く驚きました。

その後も、エラーの修正ばかりしていて記事作成に集中できないし

アドセンス広告は表示されずに収益も下がる・・。

これってメリットあるの?とも思いました。

他のブロガーの方の記事を見ていると、「個人サイトにAMは要らない」とか「サイトデザインが崩れるから今は導入しない」などの意見も多く見られました。

私もAMP化してからの自分のブログをスマホから見ると、デザインも糞もない真っ白なページだったのであまりいい気分では無かったです。

なので現在は、AMPを削除していますがこれからAMPを削除しようと考えている人に知っておいて欲しいことを紹介します。

スポンサーリンク
PC用広告




AMP導入後に削除するとアクセス数が減る?

AMPを一度導入してから削除するとアクセス数がしばらく減ります。

AMP導入してからアクセス数が減って収益も下がってるから削除したいのに、削除してもまたアクセス数が減るのか・・。と思いますよね。

どっちに転んでもアクセス数が減るなら、このままAMPを削除せずに使おうと考えるかもしれません。まずはAMPを削除すると、なぜアクセス数が減るのか見ていきましょう。

AMPを削除するとURLが変わる

サイトにAMPを導入すると、これまであった自分のページのURLの後に「amp/」が付きます。

自分では何も設定していなくても、AMPのプラグインをインストールした後に、Googleさんがクロールするたびに「amp/」が生成されるようです。

「amp/」へとリンク先が変更されると、検索エンジンからアクセスするときは自動で「amp/」にアクセスするわけですが、これがAMPを削除する前に注意したい最大の原因です。

そのため、自分では何も設定していないのにモバイル端末用のURLでアクセスされるように変更されているんですね。

AMPを削除すると、404エラーが出てアクセスできなくなる

AMPを導入後、削除すると自分のサイトのページへアクセスしようとすると「404エラー」と表示されることがあります。

404エラーって何?

って思いますよね。私もそうでした。

404エラーが出てしまう理由は、サイトをAMPに対応させてGoogleにAMPページをインデックスしてもらっていたわけです。Googleさんがクロールして、「モバイル端末はこっちのURLだよね」っとインデックスしてくれるんですが、いきなりAMPを削除してしまうと今までインデックスしていたページが無くなってしまうんです。

検索エンジンを使ってサイトへアクセスしようとすると、検索エンジンは「このページをどうぞ」と言って表示しようとするんですが、AMPを削除しているのでページが表示できないのです。

これが404エラーです。

AMP削除後にアクセス数を出来るだけ減らさないようにするには

AMP削除後にアクセス数を出来るだけ減らさないようにするには、いくつか方法はあります。

AMPを辞めた後もアクセス数を減らさない方法・Googleなどの検索エンジンからAMPページを削除

・301、302リダイレクトする

っとまぁこんな感じなんですが、やっとでWordPressを使ってブログ運営をしている素人からしたら難解そうですよね。

特に、ブログ運営当初自分のWordPressが真っ白になった私からしたら、怖くてあまり動かしたくないというのが本音でした。

HTMLやCSSがわからない初心者には難しいことばかり

AMP導入してから出始めたエラーでもそうですが、サイトをAMPに対応させたりリダイレクト設定したりと素人には難しいんですよね。

ネットで調べれば、優しい方が専用の記事書いてくれているものの、HTMLやCSSをいじるということで記事の内容自体も難しかったんです。

これじゃあ、アクセス数がしばらくの間減るのも覚悟しないといけないかなと思いました。

アクセス数を戻すには時間の問題

301リダイレクトやパーマリンク設定、検索エンジンからAMPページの削除などを自分で出来ない場合、アクセス数が戻るには時間が必要のようです。

実際に調べてみるとわかると思いますが、AMP削除に関する記事を書いてくれている人はいるけど「なんせ内容が難しい」ため、あまりいじりたくないというのが本音でした。

しばらく検索していると、アクセス数を戻すには「結局のところ時間の問題」と言っている人が居ました。

まとめ

サイトをAMPに対応させると、収益増加やアクセス数増加などメリットばかり目が行ってしまいます。私もメリットばかりに目が行ってしまった一人で、よく調べもせずに導入してしまった人です。

AMP対応にさせるのはプラグインインストールで簡単にできますが、AMPに対応させるためには素人にはかなり難易度高めのようです。

だからと言って削除するのも難しいので、私を含め素人の人には時間で解決してもらうのが得策だと思います。

AMPを削除して3日ぐらいからアクセス数と収益が戻りつつあります。

AMP対応させてすぐに削除したせいか、他の人よりも早めの復帰となりそうです。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ