
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
見た目的には「本当にランタンなの?」と思ってしまいそうですが、軽くて丈夫で使いやすい便利なランタンです!
それがこちらのUSB充電式LEDランタン!
USBで充電可能のLEDランタンです。
手のひらサイズなのに明るさは196ルーメンあって、防水防塵というすごいやつ!
しかも価格が2000円ほどと格安。
なので今回は、Amazonで購入したUSB充電式LEDランタンを紹介したいと思います!
目次
BRISIE LEDランタン USB充電式を買ってきた!
135gなのに高性能
災害時は、もちろん
アウトドア、作業時にも便利
おまけにマグネット付き
で調光もできます〜
モバイルバッテリーにもなります
1つは、あると便利ですよ(^^)#ランタン#モバイルバッテリーランタン 【FOGEEK】 ledランタン usb充電式https://t.co/uGXyc0HISl pic.twitter.com/990QHLSd1c
— たびタビ (@yumapay123) 2018年11月6日
Amazonでポチったのが、USB充電式のLEDランタンです。
最近流行りの車中泊やキャンプだけでなく、災害時の防災用品としても買う人が多いみたいです。
LEDランタンのサイズはこんな感じ!
Amazonから届いてすぐ、テーブルの上にあった空き缶と並べて撮影してみました。
空き缶と比べると、手のひらサイズというだけあってコンパクトさが伝わると思います。
LEDランタンの天井部分にはフックが付いていて、その下はマグネットになっています。
車のボディでも冷蔵庫でもマグネットの力でくっつけておくことも可能です。
本体のサイズはこんな感じ!
箱から取り出してみると、もっとコンパクト!
空き缶の高さ半分も無いと思います。
説明書を見ると寸法は、80mm/60mmです。
これだけ小さいサイズでありながら196ルーメンという明るさで照らしてくれるみたいですね。
ルーメンとは、光の量を表す値です。10~30ルーメンは足元を照らせるぐらいです。一般的な懐中電灯は50~100ルーメンです。
同梱物はシンプル!
同梱物は上の写真の3つです。
同梱物・LEDランタン本体
・取り扱い説明書
・充電ケーブル
充電ケーブルはUSBタイプなので、パソコンからでも充電することが可能です。
充電時間は、ほぼ0からの充電で2時間ぐらいです。半分ぐらいで充電するという使い方が多い場合は30分も充電すれば80%以上になると思います。
使い方もシンプル!
取扱説明書を見ながらLEDランタンの使い方を見ていきます。
LEDランタン使い方・ボタン1回押し⇒バッテリー残量LED表示
・ボタン1回長押し⇒LEDランタン点灯(ロー)
・LEDランタン点灯中にもう一度ボタン1回押し⇒LEDランタン点灯(ハイ)
放置状態から、電源ボタンを1回押すとバッテリー残量を確認することが出来ます。
ランタンとして使いたいときは、電源ボタンを長押しすることでLEDランタンが点灯します。
点灯モードの順番は、ロー⇒ミドル⇒ハイ⇒フラッシュ(点滅)⇒SOSです。
LEDランタンは明るさ調整ができる!
先ほど点灯モードが、ローとか点滅とか紹介しました。
LEDランタンにはモードごとに明るさの調整ができちゃいます!
LEDランタンモードごとの明るさは・ハイモード⇒196ルーメン
・ミドルモード⇒64ルーメン
・ローモード⇒24ルーメン
アウトドアでの使うことを考えると、ハイモードの196ルーメンを使うことが一番多いと思います。
ローとかミドルモードは、薄明りなのでキャンプで夜眠るときの間接照明としても利用できそうですね。連続点灯時間は、ローモード24ルーメンで50時間ほど使えるとのことなので2日間は使えます。
このLEDランタンの凄い所は、軽くて丈夫!
そんでもってこのLEDランタンの凄い所は、軽くて丈夫な所です。
キャンプで使うことを想定すると、突然雨が降ってきてしまうこともありますよね。
そんなときでもこのLEDランタンは防水なので、雨を気にする必要はありません。
しかも、埃っぽい場所で使うことがあっても防塵なので壊れることはありません!
つまり結構雑に扱っていても壊れる心配は無いということです!
防水防塵ということで、夜釣りをする人にもおすすめみたいですね。
USB充電式のモバイルLEDランタン。5つの点灯モード付き。これなかなかです。
iPhoneも充電できるし、サイズ感もgood👍 じっくり系のナイトキャンプフィッシングにベストマッチ! pic.twitter.com/4e3v3ZdiEB— ひろさん (@bxixgxbxaxixt) 2018年6月2日
LEDランタンなのにスマホも充電できちゃう!
軽くて丈夫で防水防塵で、無敵のLEDランタンですが最後にもう一つ。
内蔵バッテリーを、スマホ充電のモバイルバッテリーとしても使えちゃうんです。
ランタンとして使っている時に、スマホの充電が無くなってしまった!ということもあると思います。特に災害時には停電してしまってスマホが充電できないこともありますよね。
このLEDランタンなら、USB出力ポートが1つあるのでスマホの充電ケーブルを差し込めばモバイルバッテリーとして使えるんです。もちろんLEDランタンを点灯したままOK!
LEDランタンを探しているなら持っておきたい1台
価格も2000円ほどで、防水防塵のUSB充電式LEDランタンを紹介してきました。
キャンプや釣りで使うのはもちろん、台風や地震被害が多い日本では一家に一台持っておいても良いと思っています。実際にネットの口コミを見ると「災害時のために1つ購入した」「キャンプで使えるコンパクトなランタンを探していたら見つけた」などなど、便利な使い方だけでなく非常用としても購入している人が多く見られました。
購入した私の使い方は?
実際に購入した私というと、キャンプでも使いますし家の庭でBBQをやる時の雰囲気作りとしても使っています。普段は、部屋の間接照明としても使えますしね♪
また変わった使い方として、夜のウォーキングで持ち歩く懐中電灯の代わりにLEDランタンを持ち歩くようになりました。理由は、懐中電灯と同じくらい軽いのにUSB充電式なので乾電池を買う必要が無いこと。
充電式なので乾電池代を気にすることは無くなったし、ゴミも減りました。!(^^)!
購入を考えているなら気を付けて!2種類あることを確認するべき!
このLEDランタンってamazonで検索すると似たような商品がたくさん出てきます。
そこで注意したいのは、同じようなランタンなのによーく見るとそれぞれに違いがあるんです。
私の購入したのはこれ
私の購入したタイプは、バッテリー容量が2800mahでランタンの照明色は暖色です。
もう一つ似ているのがこれ!
そんでもって、もう一つ似ているのがこのLEDランタン。
違いはバッテリー容量が大きく5200mahもあることと、ランタンの照明色が白色です。
バッテリー容量が大きいので、私の購入したLEDランタンよりも長時間点灯することができるしスマホもたくさん充電できます。
それなのに私が選ばなかった理由は、ランタンの照明色が白色だったことです。。
元々キャンプやBBQで使うことを想定していたのもあって、暖色のランタンを探していたんですよね。白色ならこういったコンパクトなタイプじゃなくてもありますし。
バッテリー容量は小さくても良いから、温かみのある暖色がイイ!!
っていう理由で私は、上のタイプを選びました。
これが、このLEDランタンを購入する前に気を付けておいて欲しい点です。
これから購入を考えている人の参考になればと思います。(/・ω・)/