
健康意識が高まり夜のウォーキングを始めたけど、夜道が暗いので手ごろな懐中電灯はないか?
出来ればウォーキングの邪魔にならないようなコンパクトなタイプが欲しいな。
夜の散歩をしていると、こんなふうに思うこともありますよね。
道路を走る車に自分の存在を知らせるためにも、明かりになるものは持っておいた方が安全です。
今回は、犬の散歩や健康維持に夫婦で散歩している方にもお勧めしたい懐中電灯を紹介したいと思います!
目次
夜のウォーキングに向いている懐中電灯は?
夜のウォーキングに向いている懐中電灯は、小さくて実用点灯時間が長いものがお勧めです。
また、雨の日でも安心して使えるような防水タイプのものだと尚良いでしょう。
夫婦で使えるサイズ10cmほどの懐中電灯
まずはこちら1000円ほどの価格で、懐中電灯2つが付いてくるこちらの懐中電灯。
明るさは150ルーメンです。
1000円ほどの価格で2つセットで、1つ500円ほど。
しかも嬉しい電池付きです。重量も150gなので、散歩の邪魔にもなりません。
使う電池は、単四電池3本です。
購入して届いたその日から夜のウォーキングで使うことができますね。
この懐中電灯を勧める理由は、長さ10cmほどのサイズなのにズーム機能があることです。
広い範囲を照らすワイドから、遠くを照らすズーム機能まであるタイプの懐中電灯でこの価格ではそうそうありません。
ルーメンとは、明るさを数字で表したときの単位です。
一般的に10~30ルーメンもあれば足元の視界を確保できるぐらいの明るさです。
ウォーキングなら50ルーメンから100ルーメンは欲しいところです。
超小型を目指すならこれ!親指サイズの懐中電灯
夜のウォーキングで使う人の中には、限りなくコンパクトな懐中電灯が欲しい!という人もいると思います。そんなあなたにお勧めしたいのはこれです。
USB充電式の小型ミニ懐中電灯で、明るさは130ルーメンあります。
サイズは、長さ4.3cmで親指ほどのサイズです。
こんなに小さい懐中電灯でもモード選択が2つ!
higi/lowを選べます。
実用点灯時間は
・higi⇒30分(130ルーメン)
・low⇒4.5時間(20ルーメン)
充電時間も1時間ほどで完了するので、ウォーキングに行きたいと思った時に充電すればそれほど困ることはありません。
ハンズフリーで使いたい!首にかけるタイプならこれ!
手に持つタイプもいいけれど、どうせなら両手を振ってウォーキングがしたい!というあなたにお勧めなのが、首にかけるタイプのこちらの懐中電灯です。
安心のパナソニック製で、ウォーキングをしている人の中には首から下げている人を見かけたこともあるのではないでしょうか。
首にかけることで完全に手は自由になり、足元はしっかり照らしてくれる。
使われている電池は豆電池で、連続点灯時間はおよそ15時間!
30分の散歩程度ならおよそ1ヵ月持ちます。
ちなみに替えの電池はこれです。
一度に使う電池は2つずつなので、10個セットなら5ヵ月は持ちます。
385円で購入すれば、1月あたり80円以下で使い続けることができます。
電池を買うのがもったいない!充電式ならこれもお勧め!
毎日の散歩に懐中電灯は必要だけど、電池を毎回買うのはちょっと・・という方には充電式タイプのものがお勧めです。
それがこちら。
先ほど紹介したネックタイプのもので、左右2箇所からの明るさは36ルーメンにもなります。
USBケーブルが付属していますので、自宅で簡単に充電することができ、充電時間は2.5時間ほど。点灯時間は16時間もありますので、1時間ほどのウォーキングなら1週間以上充電が持ちます。
ランニングにはベルトタイプも
普段からランニングをする方の中には、ランニングで使えるライトを探しているという方も多いと思います。
ネックライトの購入を考える人もいると思いますが
ネックライトの不安な点は、ランニングの時でも安定しているかですよね。
ハンズフリーになっても、首元にバチバチと当たるのがウォーキングとランニングの違いです。ウォーキングと違ってランニングでは、ネックタイプでは安定しないこともあるので、ベルトタイプの方が使いやすかったりします。
そんな時に使えるのが、このウエストベルトタイプのライトです。
腰にベルトとして付けるので、首にかけるタイプより安定して使うことができます。
明るさは無段階調整可能で
・最大⇒170ルーメン(連続点灯時間1時間)
・最小⇒90ルーメン(連続点灯時間5時間)
ウォーキングより速度の速いランニングでも十分な明るさです。
ただし、充電式ではなく単四電池3本を使うので、単四電池の充電式タイプのものを一緒に購入するほうが良さそうです。
充電器を使ってお得に♪
電池を毎回買うのがもったいない!
そう思う人だっていると思います。そんな人にはこんな便利なものがあります。
エネループの急速充電器で、単四4本をまとめて充電可能です。
一度購入すれば、充電器はずっと使えるので便利です。
充電電池は、容量によって変わるもののスタンダードタイプで2100回充電可能です。
普段のウォーキングならサイズと点灯時間で選ぼう
夜のウォーキングに向いている懐中電灯からネックライトを紹介してきましたがいかがでしたか。
普段のウォーキングで使うなら、コンパクトなサイズかつ長寿命タイプのものがお勧めです。
自分のウォーキングをする時間を考慮した上で、自分に合うタイプものを選ぶと良いでしょう。
家の周りが真っ暗!強力な懐中電灯じゃないと不安!
という方はは、強力タイプの懐中電灯はいかがでしょうか。こちらの記事で紹介しています。