[派遣]工場のお仕事ってどんな仕事?生産ラインって?

・工場の派遣のお仕事ってどんな仕事?

・生産ラインって何?

どうもこんにちは、インドアゲーマー生クリームです!

人と接したくない」とか、「簡単にできるお仕事」を探していると出てくる工場の派遣のお仕事。

求人内容を見ると

・未経験歓迎

・ガッツリ稼ぎたい人歓迎

・寮完備

などなど、未経験でもすぐに入社することができる求人が目立ちますが、そもそも工場のラインのお仕事ってどんなことをするのか?どんな人が向いているのか?

ここでは大学を卒業後に工場の派遣業務を経験した私が、工場の仕事内容や職場環境などについて紹介ていきたいと思います!

スポンサーリンク
PC用広告




工場のお仕事ってどんな仕事?生産ラインって?

派遣の求人で見かける工場のお仕事

・製品を生産する製造現場

・製品を組み立てるライン業務

・製品の梱包やピッキング業務

工場での求人募集で見かけるのはこんな感じだと思います!

その中でも今回は、製品を組み立てたりするライン業務のお仕事について紹介していきます♪

生産ラインって?

生産ラインは、同じ製品を繰り返し作る仕事で、自分の役割は一連の流れのある一部に属してモノを作ります。

生産ラインをラーメンで例えると、沸騰したお湯に「麺をゆでる人→お湯切りをする人→スープを作る人→スープに面を入れる人→チャーシュー等の具材を入れる人」のように、自分の作業は一連の動作の中の1つとか2つとかを繰り返すお仕事です。

一連の流れの一定の動作を続けるイメージです。

ベルトコンベアーなどで、次々と流れてくる製品を次々に組み立てていく作業が多く、手だけを動かして作業をすることが多いです。

動作が一定のため慣れると簡単にこなせるので、未経験の方でも即日働くことができるのがメリットで、派遣の求人広告でもよく見かけることがことが多いと思います!

生産ラインのお仕事は誰でもできるの?

「未経験歓迎」と求人で見かける工場のお仕事ですが、誰でもできるのでしょうか?

・機械に詳しくない

・モノづくりを経験したことがない

・製品が何か知らない

そんな人でも、工場での生産ラインでのお仕事は誰でも問題なく働けます!

生産ラインのお仕事は誰でもできる仕事がほとんどなので、年齢や男女関係なく作業することはできます!

特に生産ラインのお仕事は、未経験でも簡単な作業さえ覚えてしまえばすぐに戦力になることができるのが特徴です♪

専門性の高い知識や技術が要らないから、やる気さえあれば稼げる仕事とも言われています\\\\٩( ‘ω’ )و ////

工場の生産ラインのお給料は高いの?

工場のお給料は生産ラインに限った話で見ると、正社員の年収で300万前後かと思われます。

派遣で働く場合は、時給1000円以上という求人が多く、残業や休日出勤をすることで高収入も狙えます!

工場専門の求人サイト工場ワークスで調べてみると、時給1300円以上のお仕事も多く紹介されています。

もし、工場で高収入を目指している人は一度参考にしてみてください♪

【工場ワークス】短期から長期まで全国に求人多数!

派遣で工場を選ぶメリットは?

派遣で工場を選ぶメリット

・冷暖房が完備されている

・頭髪を染めていてもOK

・土日祝日休みのところが多い

・有名企業や大企業の従業員として働ける

工場は、冷暖房が完備されていることが多く、工場見学に行くと綺麗な工場も多いです。

しかも、土日祝日休みで年間休日は120日以上という工場も多く、平日にガッツリ稼いで土日は友達や家族と過ごすことができます♪

ショップの販売員やサービス業などのシフト勤務を派遣先に選ぶと、土日祝日休みということはほとんどありません。

工場では休日がカレンダー通りなので、予定が立てやすいというメリットもあります!

生産ラインで働くことの大変なことは?

工場の生産ラインで働くことの大変なことは

・ラインが動いている間はトイレに行けない

・休憩時間以外は作業に没頭しなければならない

・ラインの中でペースが遅いと後ろが詰まる

・座りっぱなし立ちっぱなしが逆にキツイ

ライン業務をする上で大変だなと感じることをリストアップしてみました。

まず、工場のラインが動いている間はトイレに行くことはできません。(どうしても体調不良の場合は行ける)

ラインは各工程ごとに作っていく作業になるので、一人が欠ければ1つのライン全てがストップしてしまいます。仕事なので当たり前といえば当たり前なのですが、休憩時間に必ずトイレに行っておかないと次の休憩時間まで我慢しなければいけないことも・・。

また、ライン業務ということで、座りっぱなしや立ちっぱなしということも増えます。

これが結構キツくて、座って作業していると腰が痛くなってしまったり、立ちっぱなしでいると足が痛くなったりします。慣れるまでの我慢ですが、働く始めた最初の頃はキツイと感じると思います!( ;∀;)

やっている仕事は簡単作業なはずなのに、毎日こなすとなるとそれなりに体力もなければ疲れを感じることは出てきます。慣れれば気にしなくなるのかもしれませんが。。

生産ラインのお仕事が向いている人って?

生産ラインの仕事が向いている人

・黙々と作業に集中するのが好きな人

・同じ作業を繰り返しても飽きない人

・モノづくりが好きな人

・会話よりコツコツと作業できる人

生産ラインのお仕事は、販売系や接客業のように対面でお客様の相手をすることはありません。

そのため、黙々と目の前の作業に集中して取り組める人でなければ、続けるのが苦痛に感じるという人も出てきます。

実際に私が工場で働いている時に、一緒に働いていた人に聞いてみても「黙々と作業するのが好きなんだよね」という人は結構いました♪

工場で働くなら入社前にチェックしておきたいポイントは?

これから工場で働くことを考えている人の、入社前にチェックしておきたいポイントを紹介していきます!

☆入社前のチェックポイント☆

・休憩所や食堂があるか?

・ボーナスや特別手当はあるか?

・寮に住み込みの場合の家賃負担はいくらか?

・寮に家具家電はあるのか?

工場で働く場合、有給や特別手当はもちろんボーナスがあるという会社もあります。

また、工場に寮がある場合は、寮の家賃や引っ越し費用を負担してくれるという会社もあるので、もし希望条件に合う工場を見かけたらこの辺もチェックしておきたいポイントです♪

実は結構重要!休憩所や食堂が無い工場は避けたい

ちなみに作業をする部屋はあっても、食堂や休憩所が無い工場もあります。。

小さな事務所はあっても、正社員分のスペースしかなく、バイトや派遣の人たちは自分の車で休憩をするなり食事をするなりする工場もあるんです。

なので、工場で長く働いてくなら休憩所があるかどうかのチェックもしておくべきです!

私の働いていた工場は、休憩所も食堂も無く、夏だというのに作業場もエアコンがほとんど効いておらず、せめて食事中だけでもと思ってエンジンをかけながら食事をしたこともありました。周りは窓を開けて休憩していたけど^^;

工場は生産するものによって違う職場環境も変わる?

ちなみに機械的な部品を作るような環境よりも、食料品や人に直接触れるような製品を作る工場の方が綺麗なことが多いです!

しかも食料品ともなれば、工場内は清潔で建物自体もかなり綺麗だったりします。

人が口にするんだから当然と言えば当然ですよね。笑

逆に、工業製品の解体工場のような職場の場合は、綺麗さを感じることはなく冷暖房も設置されていない工場もあります。

綺麗な工場で働きたいと考えているなら、食品や化粧品を作る工場が一番!ということになりますね♪

工場の仕事の応募で聞いておきたいことは?

工場へのお仕事の応募で聞いておきたいことは

・仕事内容が生産ラインなのか?

・どんな製品を作っているのか?

・どんな作業で作っているのか?

・勤務時間や日数について

工場のお仕事って、普段目にすることがありませんよね。

求人票に簡単に説明欄があっても、働きだしたらイメージと違うこともあります。

なので応募する段階で、どんな仕事内容なのか電話で確認しておくと良いでしょう。

求人募集でよく聞かれる質問を紹介する!

求人募集でよく質問されるのは
・生産ラインの仕事かどうか

・何を作っているのか

・どんな作業なのか

・男女関係なく働けるか

・年齢関係なく働けるのか?

実際に採用担当をしたわけではありませんが、応募してくる人の話はよく耳にしていたので紹介させていただきました。

上で紹介したような内容は、みなさん気にされるようで質問してくるという方が多い印象でした。

求人広告で書いてありそうだけど?

っと思うような内容もありますが、これから長く働いていくかもしれない仕事ということで

、働く前に少しでも不安を減らしたいという人が多いんだと思います。

逆に言えば工場の採用担当側も、これくらいの質問は日々受けていると思ってもいいので、少しでも不安要素があれば質問したとしても全然問題はないということですね♪

まとめ

派遣で工場で働こうという方向けに生産ラインのお仕事について紹介してきました!

生産ラインのお仕事は、同じ製品を繰り返し作る作業が多くベルトコンベアで流れてきた製品を、各作業担当者が少しずつ作り1製品を作っていくお仕事です。

工場のお仕事は未経験でも働けて、高収入も狙うことができる仕事ということで求人広告を目にする機会も多いと思います!

大企業の従業員として働けるメリットも多く、土日休みで冷暖房が完備されている工場で働けるのは労働者としても嬉しいポイントになりますよね♪

ライン作業ならではなの大変なこともありますが、営業成績や営業ノルマのことを考えて生活していくよりずっと気が楽と感じる人も多いはず。

モノづくりが好きで、黙々と作業に集中することができる人なら工場での仕事が向いているかもしれません♪

ちなみに工場の求人サイトおすすめはこちらです。
未経験・フリーター歓迎【工場ワークス】で正社員♪

全国の求人検索が可能で、職種や時給など自分にぴったりの求人を検索することができます。

求人の中には、未経験入社から正社員になれることもあるので、将来的にちゃんと働いていきたい!と考えている方にもオススメです\\\\٩( ‘ω’ )و ////

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ