suaokiポータブル電源とトラベルマルチクッカーで料理はできる?口コミは?

suaokiのポータブル電源とトラベルマルチクッカーで料理はできるのか?

どうもこんにちは、生クリームです!(^^)!

最近話題のYoutuberの中には、suaokiのポータブル電源とトラベルマルチクッカーを使って料理を披露する方もいます。

お湯を沸かすだけでなく料理をすることができれば、車中泊やキャンプなどで活躍すること間違いないアイテムだけに、本当に使えるのか気になる所ですよね。

なので今回は、suaokiのポータブル電源でトラベルマルチクッカーを使うことはできるのか?調べてみましたので紹介します!

スポンサーリンク
PC用広告




トラベルマルチクッカーって?

まずは、トラベルマルチクッカーについて紹介していきます。

トラベルマルチクッカーはこれ。

トラベルマルチクッカーとは、全世界対応の旅行用のクッカーです。

もっと簡単に言うと、一人用のコンパクトIHコンロのようなものですね。


出張などで持っていくと、ホテルの客室コンセントを使ってインスタントラーメンや一人鍋を作るのに便利という商品です。国内だけでなく海外にも対応しているので、海外出張の多い方などには重宝されているとのことです。

トラベルマルチクッカーのスペックは?

トラベルマルチクッカーのスペックを見ていきましょう。

トラベルマルチクッカーのスペック・鍋サイズ:W76×H155×D155mm

・ヒーター部分:W61×H128×D128mm

・本体重量:鍋⇒178g、ヒーター⇒636g

・使用電力:250W⇒350W

・満水容量:約1.3L

本体重量1kg以下でサイズ的にもそれほど大きくないので、スーツケースに入れて持っていけそうなサイズです。

またトラベルマルチクッカーは、専用ポーチに鍋(どんぶり)も蓋もスプーンフォークが収納出来て、出張先のホテルで自炊することで節約にもなりますね。

インスタントラーメンはもちろん、お米も炊くことができて一人鍋なんかも作れる優れものなんですが、このトラベルマルチクッカーを話題のsuaokiポータブル電源を使って、料理をすることはできるのか?が今回の本題です。

suaokiのポータブル電源についての記事はこちらからどうぞ。

どおおおおん!! っとsuaokiのポータブル電源400whを購入してきました!! いやー、ここ最近Yo...

suaokiポータブル電源でトラベルマルチクッカーは使える?

次はトラベルマルチクッカーを、suaokiのポータブル電源で使うことはできるのか?

見ていきましょう!

まずトラベルマルチクッカーの消費電力は250Wと記載されていますが、口コミなどを見ると実際には300Wほどの電力を使うようです。

で、ポータブル電源で300Wの電力を使えるものはこれ。

1つめは、suaokiのポータブル電源400wh PS5B

2つめは、suaokiのポータブル電源500wh G500

どちらもamazonや楽天で購入できる人気のポータブル電源です。

こちらのポータブル電源は300Wまで電力を使うことができるので、どちらもスペック通りならトラベルマルチクッカーを使うことができます。

一応他にも300W以上の電力を使える商品もありますが、今回は人気のこの2つに絞っていきます。

ポータブル電源でトラベルマルチクッカーが使えるか口コミは?

実際にポータブル電源でトラベルマルチクッカーが使えるか口コミを調べてみます。

まずはsuaoki400whの方

ポータブル電源本体の最高出力は300wですが、トラベルマルチクッカーは使えるのでしょうか?


ネットの口コミを見てみると、しっかり使って料理ができているようです。


suaokiのポータブル電源400whの方は、定価4万円。

セール時に購入するともう少し安く買うこともできるだけに、トラベルマルチクッカーが使えるというのは個人的にかなり嬉しいです。

続いてsuaoki G500 の方
400whに比べて、最大出力もアップしたこちらのポータブル電源ではトラベルマルチクッカーは使うことはできるのか?

G500の定価は6万円。

こちらもセール時なら1万円ほど値引きされていることもあります。

ネットで検索しても、トラベルマルチクッカーをポータブル電源で使おうという人は多いと思います。

YouTuberの方も動画内で使っているだけに、こちらのポターブル電源も無事に使えるようですね。

suaokiの400whに比べると、G500は500whなので100wh分多く電力が使えます。

どちらもトラベルマルチクッカーを使うことはできるとはいえ、G500の方がより電力に余裕を持たせて使えるかもしれません。

トラベルマルチクッカーには注意点もある

旅先のホテルでコンセントがあれば料理ができるトラベルクッカー。

大容量のポータブル電源と組み合わせることで、火を使わずに料理ができるのはとても魅力に感じると思います。

しかしこんなに魅力の詰まったトラベルマルチクッカーにも注意する点があります。

注意点

・火力調整ができない

・安全装置が働くと冷めるまで使えない

・水を沸騰させるのに15分ほどかかる

・電力消費が多いため料理は短時間でする

・ポータブルバッテリーの安全装置が働いて止まってしまうことも

便利なトラベルクッカーにも上のような注意点があります。

アウトドアや車中泊でなら、ゆっくり時間をかけるのもいいのかもしれないが思ってるほど早く水をお湯にできるわけではありません。

また、300W前後の電力を使い続けるのでポータブル電源を満充電にしても、1時間~1時間30分ほどでバッテリーを使い切ることも注意しておく点です。

しかし便利なアイテムには変わりはないので、注意点を把握して上手に使うのがコツです。

まとめ

suaokiのポータブル電源でトラベルマルチクッカーを使うことができるのか紹介してきました。

suaokiのポータブル電源でトラベルクッカーを使うことはできますが、商品説明では250Wと書いてあるのに実測値が310Wほどのためギリギリで稼働していることは覚えておきましょう。

また、ポータブル電源で使えないことはないが消費電力が多く、注意点も知った上で上手に使うのが良いと思います。

トラベルマルチクッカーをポータブル電源で実際に使われているYouTuberを紹介している記事はこちらをどうぞ。

・テルさんTVについて詳しく知りたい! ・テルさんTVってどういうチャンネルなの? インドア派の私が車中泊に興味...
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ