【YouTubu用カメラ2020】動画撮影用カメラが欲しい!初心者にオススメなカメラを調べてみた

YouTube撮影用カメラが欲しい!

・YouTube用のカメラが欲しいけれど、どのカメラが良いのか知りたい

・YouTube初心者にオススメのカメラってある?

どうもこんにちは!生クリームです。

YouTuberが増えてきたことで、間違いなく売れ行きを伸ばしていると思われるのが

動画撮影用のカメラ

ではないでしょうか。

普段使いなら手持ちのスマートフォンカメラで十分なはずなのに、YouTube動画用ってことで今までカメラなんて触ったことがない人も、YouTube用にカメラを購入している人も増えていると思います。

私もYouTube用のカメラが欲しいなぁと思っている一人なのですが、いざカメラを購入しようにも「どのカメラが良いのかわからないんですよ・・」YouTube用のカメラって本当に悩みます。

お金があるなら有名YouTuberさんのように、あれもこれも気になるカメラを購入しても良いと思うんですがYouTubeを始めたばかりの素人には難しい話ですよね。

・もっと高画質な動画で視聴者に届けたい

・スマホじゃ苦手なズームとかしたい

・暗い場所でも明るく撮影したい

こんな悩みもあると思います。

そこで今回は、YouTube用のカメラを探している人向けに私の調べてみた情報をまとめさせていただきます。

もちろんこの記事は、カメラの経験がない一般人がネットで調べてまとめただけなので、間違っている部分もあると思います。。

とは言ってもね、私自身もYouTube用のカメラは非常に気になっていますし、今すぐにでも買いたいくらいなので自分がカメラを買うつもりでYouTube用に使えるオススメのカメラも紹介させていただきます。

それではいってみます。

スポンサーリンク
PC用広告




YouTube用に動画撮影用カメラが欲しい理由

スマホより高画質&撮影を楽しめるから

スマホでも高画質で撮影できるのに、YouTubeのために動画撮影用カメラが欲しい理由は「撮影しているぞ!」っていう動画撮影すらも楽しめるからだと思っています。

実際ね、私もiPhone片手に動画撮影をしています。

iPhoneって普段からポケットに入っているもんだし、撮影したいときにサッと取り出せて動画撮影ができるんでめっちゃ便利なんですよ。

何気にiPhone11以降の最新機種になると

・iPhone単体で望遠➡︎広角モードができる

・タイムラプスが撮影できる

・4K動画撮影ができる

・スローモーション撮影ができる

いつでも気軽に持ち運びができて、これだけ撮影ができるんだから使わないのもったいないですよね。

自撮り棒とか使ったら、自撮りもできるし自撮り棒にスマホを取り付けて設置すれば三脚にもなります。スマホで写真撮影とかする人は本気で購入した方が良い。

自撮り棒のレビュー記事はこちらをどうぞ!

ただね、本格的にカメラを持って撮影しているわけではないので、動画撮影していて楽しいのか?というとそうではないんですよね。笑

カメラ買ったからって楽しいのかっ!」って言いたくなりますけど。

で、カメラが欲しくなった理由として、YouTubeでカメラ紹介しているYouTuberさんをみているとみんな楽しそうなんですよ。

カメラの紹介をしているだけなのにめっちゃ楽しそう。

その昔、若者がたくさんお金を貯めて車を購入したのと同じくらい、カメラについて熱く語っていたりして・・自慢のカメラをレビューしているんです。

どんなYouTuberさんも、ある程度チャンネル登録者数が増えてきてお金に余裕が出てくるとカメラ買っているんですよね。

普段メイク系の動画を出している人でも、釣り動画を投稿している人でもある日突然「カメラ買いました!」なんてタイトルの動画が投稿されるもんです。

で、そうやっているうちにYouTubeを始めたばかりの新規のチャンネルの人たちが「動画撮影用のカメラ欲しいなぁ」って思ってくるわけですねー。

私も欲しいです。

YouTube動画撮影用のカメラはどんなのが良いの?

まずは動画撮影用のカメラの種類から

・一眼レフカメラ

・ミラーレス一眼カメラ

・コンデジ

・ビデオカメラ

・アクションカメラ

・ドローン

YouTuber用の動画撮影用のカメラは大体この6種類だと思われます。

それぞれの特徴とオススメのカメラを紹介させていただきます。

大きなイメージセンサーで高画質に対応できる一眼レフ


一眼レフの特徴

・ピント合わせが素早く正確

・イメージセンサーが大きい(高画質で撮影できる)

・背景をぼかしたり、ボケのある撮影ができる

・レンズを交換することでカメラを変えたかのような動画が撮れる

一眼レフの特徴は、なんと言ってもスマホカメラと比べても圧倒的に高画質ということ。

一眼レフって写真だけじゃないの?」っと思うかもですが、一眼レフも動画の撮影ができます。

大きなイメージセンサーを持つ一眼レフならではの高画質な動画撮影ができるので、有名YouTuberさんの中には一眼レフを三脚で立てかけて撮影して使っている人が多い印象。

軽量コンパクトなミラーレス一眼


ミラーレス一眼の特徴

・一眼レフに比べてコンパクトで軽量化されている

・画質が高画質(ほぼ一眼レフ)

・レンズを交換して一眼レフのように使える

・光学ファインダーが無く電子ビューファインダーが内蔵されている

ミラーレス一眼は、一眼レフに比べて小さくて持ち運びやすいのが特徴ですね。

画質も一眼レフと比べてほとんど変わらないので、室内の撮影だけじゃなく外にも運んで使いたいならミラーレス一眼と言われている印象。

レンズ交換が可能で一眼のようにボケのある撮影もできるため、旅行系のVlog動画撮影にもオススメされています。

レンズと一体型カメラ:コンデジ


コンデジの特徴

・レンズとカメラが一体化している

・一眼レフやミラーレスに比べてさらに気軽に持ち運べる

・最近のものなら背景をぼかした撮影もできる

・画質は一眼レフに比べると劣るが高画質

コンデジの特徴は、レンズとカメラが一体化していることです。

初心者のうちは「レンズ交換って必要なの?」って思うと思うんですが、そう言った人にこそコンデジがオススメですね。

室内での撮影はもちろん、屋外での撮影時にもポケットからサッと出して撮影ができるお手軽感を持ち合わせつつスマホ以上の高画質な動画撮影ができます。

最近は各メーカーからVlogger向けの高級コンデジも発売されていて、およそ10万円でカメラもマイクも手持ち三脚も揃えることができるようになりました。

スマホじゃ無くてカメラで撮影がしたいけどお金はあまり出せない!」という人にオススメされている印象でした。

長時間の撮影向き:ビデオカメラ


ビデオカメラの特徴

・長時間の撮影ができる

・手ぶれ補正や光学ズームで遠くのものも撮影可能

・カメラ内部のメモリに撮影した動画を保存できる

・画質は一眼レフに劣るものの4K撮影ができるモデルもある

ビデオカメラの特徴は、一眼レフやミラーレスに比べて長時間の撮影向きということです。

一眼レフやミラーレスが30分以内の動画撮影しかできないモデルもある中、ビデオカメラは長時間の撮影も可能でバッテリーもそのように作られています。

手持ち撮影でも手振れを抑える強力な手ぶれ補正のある機種もあるため、室内だけで無く屋外での撮影を考えている人にオススメされている印象でした。

画質が悪いのか?というとそうでもなく、4K撮影できるモデルならYouTubeに投稿する動画の画質としては十分。

価格も3万円代〜という低価格で購入できるので駆け出しYouTuberが開封動画を多く投稿しています。

激しいスポーツシーンの撮影向き:アクションカメラ


アクションカメラの特徴

・スポーツなどの激しい動きのシーンも撮影できる

・広角レンズ採用で臨場感のある映像が撮影可能

・水中撮影もできる

・ズーム性能は低く自撮り向き

アクションカメラといえば、Go Proが有名ですよね。

ヘルメットに取り付けて撮影するバイクの車載映像は、まるで自分が運転しているかのような映像が撮影できます。

これまで紹介したカメラとの違いは、ズーム性能がほとんど無いと言うこと。

基本的には自分を撮影することを目的に作られているのか、遠くのものを撮影すると言う用途には向きません。

ビデオカメラでは撮影できないような過酷な状況下での広角な撮影をするならオススメされている印象です。

一般人でも空中撮影が可能!ドローン


ドローンの特徴

・人間が撮影できなかったシーンが撮影できる

・空の上からの撮影は迫力たっぷり

・一眼ほどの画質は無いが4K動画撮影が可能の機種もある

・飛ばすための許可が必要になることもある

YouTube撮影にドローンって必要なの?」って人も多いと思うのですが、屋外で撮影する人にとってはドローンは優秀なカメラマンになります。

例えばあなたが釣りのチャンネルを運営していたとして、釣りをしている姿を空から撮影できたとしたら・・?例え魚が連れない日であっても、視聴者さんを飽きさせない動画撮影ができると思いませんか?

実際に私もいくつかのYouTubeチャンネルを見ているんですが、「ここでドローンのシーン入れてるのか!」っと驚くことがあります。

理由は、ドローンのシーンを入れなくてもできるんだけど、ドローンのシーンを入れることで手持ちで撮影できないシーンが入るとやっぱり面白いですもん。

飛ばすために許可が必要になるのがちょっぴり面倒ですが、200g以下のトイドローンなら許可なしで飛行できるのでドローンで撮影したいなって人はトイドローンの購入も考えてみるべしです!

動画ジャンル向けオススメカメラ!

【屋外撮影】やってみた系ならビデオカメラ

やってみた系ならビデオカメラ一択だと思われます!

長時間の撮影に加えてそこまで画質が要求されない「やってみた系」であれば、一眼で本格的な映像を撮影すると言うよりも動画の企画によって視聴者を楽しませた方が再生数が伸びると思われます。

実際に屋外撮影が基本となるようなチャンネル運営者さんは4K撮影もできるビデオカメラを使っている印象です。


【室内撮影】レビュー系なら一眼orミラーレス一眼

YouTubeの動画撮影が基本的に室内撮影という人は、三脚を使っての一眼レフかミラーレス一眼が良いでしょう。

持ち運んで使うというよりも、自分の部屋に撮影用のスタジオを作ってしまえば超高画質で動画撮影ができるようになります。

基本的に動画の撮影時間も短くなると思うので、長時間撮影のビデオカメラは必要ありません。高画質な映像とマイクを使った音質にこだわった方が再生数が伸びる印象ですね。

【Vlog撮影】コンデジ

Vlogger向けの動画撮影をしたいなーと考えている人は、コンデジを使ってみてはいかがですか?

スマホ以上に高画質で撮影できるだけでなく、背景をぼかした撮影もできるのでプロっぽい撮影もできるようになります。

YouTubeでVlog系のチャンネルを運営している人たちはSONYのZV1がオススメされている印象です。

【車載撮影】アクションカメラ

バイク乗りに好まれているのがアクションカメラです。

ヘルメットに取り付けた車載映像は、自分がバイクを運転しているかのような迫力ある映像が撮影できます。

持ち運びも楽なので、旅先に持ち込んでも荷物が少なくて済みます。

欠点として夜間の撮影向きでは無いため、日中の撮影が多い人にオススメ。

生クリームが考えるYouTube初心者にオススメのカメラは?

ここまでこの記事を読んでいただいたみなさん

カメラに詳しくもない私の記事を読んでいただきありがとうございます。

カメラ初心者の私が調べてまとめた記事ですが、ここまでこの記事を書いてきて

YouTube初心者にオススメのカメラは、私はミラーレス一眼かビデオカメラかなぁと考えています。

とは言え、チャンネルのジャンルによって必要となるカメラも変わってくると思うので、自分がどんなチャンネルを運営していて、どんな動画を撮影したいのかによって変わってくると思います。

私の場合は、ミラーレスかビデオカメラと思っていますが自分の撮影したい動画に合わせて選んでみてくださいね。

最後に

ミラーレスだとSONYのミラーレス一眼にするべきか・・・

ビデオカメラならFDR-AXシリーズが良さそうだなぁ・・

購入したときはこちらの記事の続きとして紹介させていただきます!

■合わせてこんな記事はいかがですか?

YouTube初心者向けのオススメカメラは?どのカメラがいいの?

【無料版】Final Cut Pro Xをインストールする方法

Mac Book Proの動作が重い!軽くするためにすることを紹介!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ