【アヴァベル】アコライトレベル200到達!覚醒職は支援のスペシャリスト?

・アコライトの育成を考えているんだけど、覚醒職は強いの?

・味方を回復したり支援するスペシャリストになりたい!

どうもこんにちは、生クリームです。

PTメンバーやギルドメンバーを支援する職業と言えば「アコライト」ですが、ソロでの狩りは効率が悪くレベル上げが難しい職業として有名ですよね。

私も他の職業のアチーブ終了後にアコライトを育成してきましたが、「やっと200レベルに到達したよー!」って感じです。

正直別の職業と比べても、すっごく長い長い道のりでした!

早速覚醒職に転職しましたが、必要ジョブ経験値の多さに躓いています。

しかし、アコライトを育成している人はもちろん、これからアコライトをやってみたいという方は「覚醒職がどんなもんなのか?」知りたいという人も多いはず。

そこで今回は、アコライトの覚醒職についていろいろ紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク
PC用広告




アコライトの覚醒職は?

レベル200から転職することができる、アコライトの覚醒職は3つ!(2019年2月現在)

アコライトの覚醒職・セラフィム

・ストライカー

・リディーマー

っということで、順に紹介していきたいと思います!

覚醒職に転職するための条件等はこちらの記事で紹介しています。
【アヴァベル】覚醒職になるには?覚醒石の入手法など紹介!

味方の回復スペシャリスト!セラフィム

まずは回復のスペシャリスト的な覚醒職「セラフィム」の紹介!

解放条件は・キャラクターレベル200以上

・プリーストジョブマスター

・エンジェラスジョブマスター

・覚醒石×1

セラフィムに転職するための条件はこんな感じです。

覚醒職に転職すると、上位職プリーストで使っていたスキル、「サンライト」や「セルフィホーリー」などが、覚醒スキルとなって「覚醒サンライト」や「覚醒セルフィホーリー」として使うことが出来るようになります。

回復はもちろん覚醒職のスキルとして「ディポーション」という、味方を少しの間無敵状態にするスキルもあるので対人などで使うと味方に多いに喜ばれるスキルになるかもしれません。

必要ジョブマス上位職が、「プリースト」と「エンジェラス」ということで、味方を回復するスキルに特化した覚醒職ともいえるでしょう!

足技連続打撃攻撃!ストライカー

続いて強力な蹴り攻撃を得意とする覚醒職「ストライカー」。

解放条件は・キャラクターレベルが200以上

・グラディアジョブマスター

・レッグソルジョブマスター

・覚醒石×1

ストライカーは、グラディアとレッグソルをジョブマスすることで転職可能になる覚醒職です!

回復支援キャラとは思えない打撃系のスキルで敵を倒すストライカーは、上位職グラディアで使っていた使いかっての良いスキル「旋流」の強化版「覚醒旋流」を使うことが出来る覚醒職で、使用武器はナックルがお勧め♪

味方の支援だけでなく、「自分でも前線に立って戦いたい!」と思っているプレイヤーなら転職しておきたい職業でしょう。

特に覚醒旋流が使えるようになったことで、旋流と環スキルを合わせて合計3つ使うことができるのも嬉しいポイントです!範囲もそこそこあるスキルなだけに、狩り効率もアップしていくことでしょう♪

高レベル狩場で多く見かけるのもこの職業。INT型で育成してきた人だと少し火力不足を感じるかもしれないですが、ルーン武具や装飾品等で不足分のSTRを底上げすることが出来れば、それなりに火力を出すことが出来ると思います。(/・ω・)/

味方を支援!リデューマー

続いて紹介するのが、味方を支援するスペシャリスト「リデューマー」です。

解放条件は・キャラクターのレベルが200以上

・リンカージョブマスター

・エクソシストジョブマスター

・覚醒石×1

リデューマーは、ソロでこそ活躍することは少ないけど味方のサポート役として連れていきたい強力な支援スキルを扱う職業です。

特に、スキルクールタイムを一定時間短縮してくれる「覚醒リキャスター」や、あらゆる攻撃を軽減してくれる「覚醒バリアフォース」など一緒にPTを組むと心強い職業になること間違いなしです!

支援に特化しているかと思いきや、覚醒シャイニングレイを習得するとシャイニングレイ3連発使うことが出来るので、そこそこ攻撃スキルも増えるのではないかと思います。49階の火山階層からは敵が強くなる噂もあるので、きっとこういった支援キャラも必要になるのでは??と期待しています。(笑)

私の場合は、クールタイムの長めなマジシャンも別ipadで同時に狩りをしていることが多いので、支援スキルが豊富なリデューマーも一応ジョブマス目指していきたいと考えています。(´Д⊂ヽ

覚醒職に転職後変化はあった?

レベル200に到達後覚醒職に転職し、変化はあったのでしょうか?

これまで上位職「モンク」を使って狩りをしてきましたが、覚醒職は何に転職をしたのか?

初めはリデューマー

私が初めて転職した覚醒職は『リデューマー」です!

サブでマジシャンを育てていることもあって、スキルクールタイムを減少してくれる「リキャスター」に魅力を感じていたんです。(笑)

45階や48階で狩りをするときも、クールタイムが少しでも減少してくれれば今よりもっと高速にブリザードを使えるんじゃないかと期待していたんですよ。

実際には、確かにクールタイムは減少するもののオート狩りには向かないためすぐに転職してしまいましたけどね。^^;

続いて転職をしたのがセラフィム

リデューマーじゃ狩り効率が下がってしまう!

っということで、次に転職した覚醒職が「セラフィム」です。

ちょうどこの頃、49階が実装されたこともあって「回復キャラが欲しい!!」っと強く思うようになっていたんです。

49階でマジシャンが狩りをするなら、回復薬をがぶ飲み必須っていうのもあってセラフィムで無限回復をしてやろうと企んだというわけです。実際には防具が未熟でマジシャンもアコもオート狩り出来ていませんが。。49階どんだけ敵強いの( ;∀;)

レベル上げするならストライカーがお勧め

一応レベル上げをするなら、狩り効率の良い「ストライカー」がお勧めだと思っています。

アヴァベルをプレイする時間のほとんどを費やすといっても良いレベル上げ。

たまにPTを組んで回復役に徹することはあっても、基本的にはレベル上げをする日々のはずです。ストライカーなら十分に狩りもできますし、PTに参加しても他メンバーの邪魔になりにくいでしょう!

以前フレンド登録したストライカーさんは、230ぐらいから2日ほどでレベル300になっていた強者もいました。。やはりレベルをするなら「ストライカー」一択なのかもしれませんね( ;∀;)

覚醒職になってもそれほど狩り効率は上がらない。

ちなみに、レベル200になると新スキルや覚醒スキルを使うことが出来るようになるので、狩り効率が格段に上がるんじゃないか?

って誰もが期待すると思います。

私もサブでマジシャンが覚醒職に転職したときの、ブリザード3連発にはワクワクしましたし「狩り効率がすげええええ!」っとテンションを上げたもんです。(笑)

どの職業にしても狩り効率はイマイチ

レベル200を超えて覚醒職に転職しましたが、どの職業にしても狩り効率はイマイチです。

マジシャンどんだけ狩り効率いいんだよ!!

って羨ましくなるくらいアコさんの狩り効率は良いとは言えません。。

高レベルのアコさんたちが一体どんな装備やステ振りをしているのかはわかりませんが、レベルカンストするまではだいぶ長そうです。;つД`)

一応48Fや45Fが混みすぎなので39FでPT狩りしていますが、1日放置していれば「1レベル上がるかなぁ」ぐらいです。

2月22日キャンペーンで書物を大量に入手したので、次の休みの時にでも一気にレベルを上げるとします!

まとめ:支援キャラが必要になる日を信じて!

アコライトの覚醒職は3つ!回復→セラフィム

支援→リデューマー

打撃→ストライカー

狩りでレベル上げをするならストライカー一択だと思われますが、魔法スキルメインに狩りをするという強者もいるようです。

45Fや48Fが人気狩り場で日々混雑していますが、アコライトの場合は少し階層を落として敵の体力を30%削り取れる階層で狩りをするのが良いと思います!

もちろんPT参加必須です。
私自身PTに参加すると、どうも人が減っていく気がするので自分でPT募集をするようになりましたが、少しでも狩り効率を上げたいならPTに参加しましょう!

いつか回復キャラが人手不足になって、どこからも欲しがられる日が来ると信じてね!(笑)

ここまで読んでいただいてありがとうございます。(/・ω・)/

このサイトでは、他にもアヴァベルに関連した記事を書いています。

こちらからアヴァベル関連の記事を見ることが出来るのでよかったら覗いていってくださいね♪

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ