印西で!!日々の運動不足解消に超格安で温水プールで運動してきた

日ごろの運動不足を解消したい!

出来ればプールの後にお風呂で温まりたい!

どうもこんにちは、生クリームです。

普段の仕事中どんなに動いていても、仕事中に動いた分は運動に含まれないらしいじゃないですか。

だからと言って散歩するのも続かないし、ジムに行っても続かない。

運動不足解消について調べると、どうやらプールでの運動が凄く効果があることを知りましたが、年間通して運営しているプールはなかなかありませんよね。

あってもジムに併設されたプールだったりして、日ごろ運動不足な私には敷居が高すぎます。

そのため、どこか格安で水中運動できるところはないかと検索していたところありました。

千葉県印西にある温水プールで、値段は大人420円~です。格安でしょ?

今回は、日々の運動不足を解消するべく行ってきたので紹介します!

スポンサーリンク
PC用広告




印西温水センターのプールデータ

今回運動不足の解消するために足を運んだのは、千葉県印西市にある温水センターのプールです。室内プールで、1年中泳ぐことができます

印西温水センター情報はこちら

住所:千葉県印西市大塚1-3

閉館時間:午前9時~午後9時(温水プールとトレーニングジムは午後8時30分まで)

利用料金:印西市または、白井市、栄町に在住、在勤、在学していれば420円

それ以外は520円です。(1回3時間)

プール:温水プール(25mプール×7コース)と幼児プール

お風呂:大浴槽、サウナ、うたせ湯など

トレーニングルーム:エアロバイク、ランニングマシンなど

休憩所:有

駐車場:有(料金無料)

1回の利用時間は3時間までですが、日ごろ運動不足の方ならプールで1時間泳ぐだけでヘトヘトになると思います。(7月~8月は、1回の利用時間が2時間)

プールで1時間ほど運動したら、お風呂で筋肉の疲れをほぐすのもできるのがここの魅力です。

私も行ってみて知ったけど、プールで泳いだ後にお風呂に入ってサウナに入ったら家に帰ってからお風呂に入る手間もなくなりますよね。

印西温水センターの様子

館内で写真撮影は禁止だったので、外観だけの写真になるけど、外観はこんな感じ。

ガラス張りの体育館のようなイメージで、この中に25mプールがあります

この写真は駐車場から撮影したんですが、土日のお昼過ぎは駐車待ちの車で列になっていました。これまで2回ほど運動不足を解消に午後から足を運んだけど、2回とも並んでいました。

ここの印西温水プールの入場料金のシステムが、1回3時間までなので午後2時ぐらいに集中しているのかもしれません。午後2時に入場して午後5時になったら帰るイメージなのかな。

館内入場~プールまで(写真撮影NGのため写真無)

入り口から館内に入ると、まずは入場券を購入します。

購入した入場券は、出るときに必要になるのでポケットなどで保管しておきます。

入場券購入後

入ってすぐ右側に下駄箱があるので、自分の履いてきた靴を入れて更衣室へ向かいます。

プールの更衣室は2階にあるので、靴を下駄箱にいれたら階段を上って2階へ行きます。

館内は真冬でも温かいけど、更衣室に入るとより温度が高いかな?

2階の更衣室で水着に着替えます。

結構広い更衣室なのに、人があまりいないので隠れたスポットなのかもしれませんね。

コインロッカーは100円で使えます。(使用後は返却される)

水着に着替えたら、階段を下りて全身シャワーで流してプールへGO!
プールに入る前に清潔にしましょうね!これでプールへ入場です。

プールはどんな感じ?

プールは、25mプールが1つと、幼児用の小さいプールが1つあります。

25mプールは7つのレーンに分けられていて、歩行のみ、フリーレーン、遠泳レーンなど決められていました。

私のような運動不足な大人は、歩行のみレーンから身体を慣らすと良いと思います

これも「運動のため」と、水をかき分けて歩きます。これが結構身体に負荷がかかっていい運動になるんです。

慣れてきたらフリーレーンへ移動して、泳いでみたり歩いたりして運動しました。

浮き輪が禁止なので、ひたすら泳ぎます。

私のような普段から運動不足の人なら、1時間泳ぐ頃にはヘトヘトに疲れていると思います。

普段デスクワークのせいか、30分も泳ぐと疲労感が襲ってきます。(笑)

また子供の運動や遊び以外にも、運動しにきているような年配の方も結構来ていました。

歩行レーンで歩いたりフリーレーンで身体を動かしたりしていましたよ。

注意事項はある?

温水プール利用にはいくつか注意事項があります。

注意事項

・水泳帽を着用すること・眼鏡や時計などアクセサリー類は外すこと

・浮き輪が禁止(幼児プールはOK)

まず気を付けることは、夏に泳ぎに行くリゾート施設のプールのように浮き輪を使えないことです。

あくまでも運動不足を解消に来ているので、浮き輪を使うのではなく泳いで身体を動かすことに集中すれば気になりません。

学校のプールの授業でも使ったこともあるかな。

水泳帽の着用が必須です。

水泳帽に決まりはないので、事前にお店やネット通販で購入しておきましょう。

700円ぐらいで私は購入しました。

黒か白色のものを皆さん頭に被っていました。

水泳帽はこんなやつです。
これから利用していくと考えているなら、買っておいて損は無いと思います。

お風呂はどんな感じ?

プールで身体を動かした後は、お風呂に入りたいですよね。

温泉ではないけど、大浴場やジェットバス、サウナがあります。

ここもロッカーは100円返却ロッカーです。

2回しか利用したことないけど、プールから直通で行けないので一度着替えてからお風呂に移動します。

プールは2階から入場しましたが、お風呂は階段を下りて一階に更衣室があります。

お風呂は、温泉ではないけど大浴場があって、サウナがあって入場料金から見たら全然安く感じます。

まとめ

日ごろの運動不足解消に行ってきたプールですが、冬場でもプールへ来ている人が多くて驚きました。

自分の体力の無さにも驚いたけどね

駐車場も順番待ちをするくらい人気のようで、子供だけプールで遊ばせて親が車で迎えに来るシーンも見られました。(お迎えはロータリー利用で待ち時間なし)

料金も420円~と安いので、スポーツジムにいくよりも格安です。

入浴後は、近くにあるイオンで買い物をして帰ることもできますしね。

近所に住んでいる方は、運動不足解消に足を運んでみてはいかがですか?

私は家から車で40分の距離を運転してでも、月一で通っています。(笑)

運動不足解消ではなく、ダイエットを考えている人はこちらの記事をどうぞ。

やってみてわかったことを紹介しています。

効果的なダイエット法を知っていますか? あれだけテレビで話題になるのに、正しいダイエット法ってみんな知りませんよね。 ...
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ