知らない道でも大丈夫!ドライブ中に道を間違えたら?

知らない道路を運転中に道を間違えてしまった。カーナビの「案内する道に曲がれなかった」など、知らない道を運転していると道を間違えることってよくあることですよね。

万が一道を間違えてしまっても大丈夫!

楽しいドライブ中に、道を間違えてしまったときでも慌てずにできる対処法を紹介します。

スポンサーリンク
PC用広告




知らない道路で道を間違えてしまったら?

普段と違うところへ買い物や仕事の都合、旅行などで車で運転するときに道を間違えてしまうことってありますよね。

案内標識やカーナビを見ていたのに間違ってしまったときって、すごく慌てると思います。

しかし運転中に、慌ててしまい前方から視線が動いてしまうのは安全とは言えませんよね。道を間違えたからと言って前方不注意をしていると、前を走る車がブレーキを踏んだら追突してしまうかもしれません。

知らない道路を車で運転中に道を間違ってしまったときに、ドライバーがとるべき行動を見ていきましょう。

道を間違えても走り続けろ!

運転中に、今のところ「右だった、左だった」なんてことはよくあります。

しかし道路の流れに逆らって曲がることはできませんよね。こんな時は慌てずに、次の交差点を曲がるようにしたりコンビニなどでUターンすれば解決できます。

カーナビで案内をしているなら、カーナビが次の案内に切り替わるので落ち着いて運転し続けましょう。道路は基本的にどこからいっても繋がっています。一本道を間違えても、また別の道を通って元の道に戻ってこれます。

道を間違ってもカーナビがルートを変更しないのはなぜ?

山道の1本道や、長いトンネルや橋を渡るときによくあるんですが、カーナビがリルート(再検索)してくれないときもあります。

別にカーナビが壊れているわけじゃないんですが、カーナビがリルートしてくれないというのは、この道以外に道が無い時や次の案内にいくよりもここの道の方が明らかに近いときなどです。

例えば、ここのトンネルに入りたいのにトンネルに入らずに道路を通過するようなことがあれば、カーナビは何とかしてトンネルに入りたいので、Uターンするようなルートを再検索すると思います。

橋も一緒で、この橋を渡らないとどうしても行けないときなどは、橋を渡るようにルートを再検索します。このような時は、安全な場所まで走り続けるか、ハザードランプを点けて一度車を停めるのもありです。

他の車に迷惑がかからないように、安全な場所に車を停めて地図を再確認するのがベストですからね。

知らない道を走るときに気を付けたいことは?

知らない道を走るときに気を付けたいことは、道路標識をよく見ることです。

高速道路なら、速度制限の標識ぐらいなんですが、一般道路を運転するときはそうはいきません。速度制限以外にも、この道路が一方通行じゃないか、進入禁止ではないか。などを確認しながら進む必要があります。

たまに他県のナンバーが、一方通行のルートを逆走したりしていますが、これって違反になってしまいます。

また、よく見て欲しいのがスクールゾーンなどの、指定された時間内は進入禁止っていう標識です。私も一度違反切符を取られてしまいましたが、普段から通っていた抜け道が、ある日はお巡りさんがたくさんいたんです。学校のすぐ横を抜けていく道路なので、通学時間帯は通行禁止だったんですね。

知らない道を運転するときは、道路標識をよく見ていないと知らないうちに違反していたなんてことにもなってしまいます。大きな道路から、奥の細い道に曲がるときなどは特に注意して標識を見るようにすると良いと思います。

ドライブデートなど、「またドライブに連れてって!」と言われるテクニックはこちらで紹介しています。
参考記事

・ドライブデートってどんな会話したらいいの? ・また次も行きたい!と言われるにはどうしたらいい? どうもこんにち...

まとめ

知らない道を運転するときは、道を間違うのは当たり前だと思って運転したほうがよさそうです。普段から慣れている道路のように間違わずに運転できる人なんて、ごくわずかです。

万が一道を間違ってしまっても、慌てずに前を見て走り続けましょう。

安全な所があれば、一度車を停めて地図を確認すればいいだけの話ですから。カーナビを使っているなら、道を間違ってしまってもそのまま運転していれば、リルートしてくれるのでそれを待ちましょう。

大切なのは、知らない道だからこそ道路標識をよく見ることです。

気づいたら「一方通行の道を逆走していた」なんてことにならないようにしたいですね。

落ち着いて安全に運転することで、エコ運転にも繋がります。車に優しい運転は環境にもお財布にも優しいんです。

エコ運転を続けてわかった事がいくつかあります。こちらの記事で紹介しているので目を通してみてもらえたらと思います。
参考記事

こんにちは、生クリームです。 いつもよりアクセルを踏むのを抑えた運転にするだけで、ガソリン代の節約に繋がるエコ運転。 ...

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ