一泊2食付きで最安値5000円台から泊まれる那須ニュー塩原行ってみた!

今年のGWから一週間ずれた土日で、一泊2食付きで最安値5000円台から泊まれるホテルに行ってきました!

那須にあるニュー塩原というホテルで、大江戸温泉物語のグループのようです。

いいですか、一泊2食付きで大人一人5千円台です。

部屋が汚そうとか食事がショボいんじゃないかって気になりますよね?

ちなみに、我が家が宿泊場所を決める基準は1万円̟程度でお風呂と食事の写真を見て決めます。

今回の、「一泊5000円ってどんなホテルなんだろう?」と気にはなっていました。

だってね、楽天トラベルでバイキングの写真をみても、温泉の写真を観ても美味しそうだしお風呂の数も豊富なんですもん。もし、この1泊5000円のホテルでも満足できるならこっちを利用したいですよね!!

っていうことで、大人一人一泊5000円~のホテルへ調査してきましたのでたくさんの写真と一緒に紹介します!
これから泊まろうと考えている人は参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
PC用広告




那須 ホテルニュー塩原の詳細情報は

今回予約したホテルニュー塩原は、栃木県那須にある大江戸温泉物語グループの1つです。

大江戸温泉と言えば、お台場や浦安が有名で私も利用したことがあります。

一日中遊べるスポットとしてもお馴染みかもですね。お風呂でゆっくりしながら、館内では食事処や遊び処が軒を連ねています。

そんな大江戸温泉物語グループの1つになる、ホテルニュー塩原の情報を見ていきましょう!

〒:329-2921

住所:栃木県那須塩原市塩原705

館内では、ボウリングやカラオケ、卓球などお風呂上りに遊べる施設も豊富で、漫画好きにはたまらない漫画コーナーも揃っているようです!
一泊5000円代でこれだけの設備の整っているホテルなら、期待値も高まりますね。(^.^)

早速ホテルへいってみましょう!

ホテルニュー塩原にチェックイン!

ホテルに着いたのは、16時頃。

この日はGWの翌週ということで、宿泊客も少なめなのかな?ロビーには2~3組がチェックインの手続きをしていました。

荷物を車から降ろして、我が家もチェックインの手続きをします。

若いお兄さんに館内の説明をしてもらったんですが、いきなりややこしい話が・・!

話を聞いてみるとこのホテルには、本館とリニューアル館、そして新しく建てた新館があるようです。館内は自由にすべてを行き来できるようになっていて、便利なんだけど大浴場にいくには新館まで館内を歩いて行く必要があるとのこと。

我が家はリニューアル館なので、ちょっと歩くので新館までのルートの説明と館内マップを渡してもらいました。

しっかりスタッフの話を聞いていればわかる簡単な話でも、運転疲れた私にはちょっと驚きました。;つД`)

ホテルの駐車場は、チェックイン遅刻組だからなのか、ちょっと離れた第二駐車場になってしまいました。。やはり早めにホテルに到着するのが良さそうですね。

那須の遊びスポット前売り割引クーポンの販売もあった!

受付の横には、近くの観光スポットで使えるお得な前売り券の案内もありました。

一日で世界一周ができる東武ワールドスクウェアは、大人2800円が2500円

那須の有名なサファリパークは、大人2800円が2400円など嬉しい割引サービスですね。

家族4人で前売り券を利用すると、お昼代を浮かすことができたりするので是非利用したいところです。

那須塩原のお出かけマップの紹介も!

次の日の予定が決まっていなくても安心の、お出かけマップもありました♪

手作り感が素晴らしいですよね。

我が家のようにホテルだけ決めて、旅行にいくような人はなかなかいないかもしれないけど、我が家には助かる。これみて次の日に行く場所決められるんだもんね!

浴衣選び!館内着を選ぼう!

大江戸温泉と言ったら、館内で着られる浴衣や館内着を着て非日常も楽しみますよね。

ここホテルニュー塩原でも、好きな館内着を選べるようです。

男性3種類

女性3種類

ぐらいかな?女性の方が種類が多かったかも。

館内着を受け取ったら早速、広い館内を歩いて今日のお部屋に向かいましょう。

格安なホテルのお部屋がどんなものなのか調査していきますよ!

お部屋はどんな感じ?

さて今回我が家の予約したお部屋は、リニューアル館の和洋室です。

大人4人ってこともあって、広い部屋となると和洋室になるのかな?

部屋に入ると洋室の部屋が広がります。ベッドが2つとソファーとテーブルがあります。部屋の奥には畳の和室が広がっていて、部屋に入ると既にお布団が準備されていました。

正直1万円のホテルと変わらない・・というか、一泊一万円するホテルに泊まっても和室十畳だったりすることもあるので、かなり広く感じます。

我が家は、チェックイン遅刻組なので夕食は19時から。先に温泉を楽しむとします。

温泉で癒されよう!大浴場までが遠い?

温泉で疲れをとる前にこちらの案内図を見てください。

我が家は左側「ビューティー&ヘルシー館」なので、大浴場にたどり着くためには一度本館に行き、連絡通路を渡り湯仙峡にある大浴場に向かう必要があるようです。

経路のおさらい

現在地:ビューティー&ヘルシー館 客室

経由地:本館

目的地:湯仙峡の大浴場

チェックインの時にフロントスタッフのお兄さんが言っていたことはこれだ・・。

館内マップを頼りに大浴場へ向かいます。

案内マップを頼りに大浴場へ

ホテルニュー塩原は、本館・リニューアル館・新館が繋がっていますが、写真のように所々に案内マップが設置されています。

改札を通って何番線に向かっていて、なんだか駅の中を歩いているようです。(笑)

それでも天井に設置された案内板を頼りに、大浴場へ向かいます。

大浴場へ向かう連絡通路

こちらが大浴場へ向かうための連絡通路入り口のようです。

徒歩5分?10分はかからないけど、結構歩きました。

連絡通路は、屋根付きの通路で雨風の影響はありません。

連絡通路からの眺めはこんな感じです。

ちょうど川の両脇に本館と新館を建てたみたいですね。

この連絡通路を通って、川の反対側にある新館に向かうイメージでしょうか。

大浴場へ!

連絡通路を渡って新館に付くとエレベーターで地下一階へ。

大浴場の入り口です。iphoneカメラでの撮影ですが、明るくてとても綺麗でした。

この場所は、お風呂上がりの待合スペースのようで家族を待っているにくつろぐスペースとなっているようです。

大浴場は、男性女性合わせて15種類ほどあるようで、露天風呂やサウナもありました。

お風呂だけを評価しても、一泊5000円代で泊まれるホテルとは思えませんでした。

しかし、調査するために来ているので厳しい目で調査していきます!

入浴後の卓球は無料!

お風呂を満喫しても、夕食まで時間があるので卓球をしにきました。

この時間はみんな食事の時間なのか、卓球台が5台あるのに誰もいません!

貸し切りです。(笑)

これは、過去に卓球部に在籍していた私としては血が騒ぎます!

卓球のラケットと球を借りて、さっそく卓球をしました。
一般的なホテルの場合、こういった道具はフロントに連絡をすることが多いですが、ここでは卓球場に置いてあって自由に使っていいようです。

久しぶりに卓球をしたんですが、日ごろの運動不足で10分も動いたら意気上がりまくりでした。

とはいえ、食事前の良い運動になったのではないでしょうか。

普段ホテルに泊まるとき、卓球をすることってないので家族みんな大喜びです。(笑)

お楽しみの夕食バイキング♪

夕食はバイキングです!しかもドリンクバー付き!

好きなものを好きなだけおなか一杯食べてやりましょう!

この日は、マグロの解体ショーが行われていたようでマグロのお刺身コーナーがでかでかと用意されていました。(チェックイン遅刻組のためマグロの解体ショーは見れませんでした。。)

上の写真は実際の写真なんですが、普段食べれないものを取ってきてみました。

トロサーモンのお寿司にエビチリに麻婆豆腐となんかの柔らかい肉。(/・ω・)/

マグロのお刺身は、スーパーで見かける中トロと同等の色合いです。とっても美味しそうだったのでたくさん盛ってきました。

マグロのお刺身の感想は・・・・・

めちゃうまい!

ホテルの夕食バイキングで、口の中でとろけるようなマグロのお刺身を食べたのは初めてかもしれません。普通に美味しかったです。

右上に映っているお肉も、柔らかくてとっても美味しいので、3皿お代わりしておきました。

この他にも、アサリのバター焼きもあってとてもおいしかったですね。

種類の豊富なお風呂と、このバイキングを見ると5000円で泊まれるホテルとは思えません。

バイキングを食べながら、大江戸温泉物語グループのホテルは他にもあるから、今度は別の場所に行こうか?と家族会議もしました。

ホテル ニュー塩原に泊まってみた感想は

大人一人、一泊5000円代から泊まれるホテルってどうなの?

から始まった今回の旅行でしたが、めちゃくちゃいいホテルでした。

今回我が家は人数の都合により、リニューアル館で一泊7000円ぐらい。

本館の5000円代のホテルに泊まっても、お風呂もバイキング内容も変わらないので本館でも良いかなと思います。

今回は、観光に力を入れすぎてしまいチェックイン遅刻組になってしまいましたが、次回利用するときにはもっと早めに到着して、館内でゆっくり遊ぶのもいいかもしませんね。

ホテル ニュー塩原の良かったところ

ホテルニュー塩原の良かったところは

・料金が安い!(一泊五千円~)

・お風呂の数が豊富

・バイキングの種類が豊富(マグロが美味しかった)

・無料で遊べる館内施設がある

こんな感じでしょうか。

他にも、お得な前売り券の販売があったり、バイキング時のドリンクバーが無料っていうのも家族連れには嬉しいポイントだと思います。

残念だったところは

こんなに良いホテルにも残念だったところがあります。。

残念だったところは

・館内が広くて迷子になる

・部屋によるけど、大浴場が遠い

・早めに到着しないと第二駐車場になる

これぐらいですね。

館内で迷子になるといっても、最初だけで館内を歩いていれば帰るころにはだいたい覚えます。
第二駐車場が遠いと言っても、徒歩100m程度なので気にならないと言えば気にならない・・かな。

基本的にはものすごくいいホテルでした。

一応ホテルのスタッフの方に今日の混雑状況を聞いてみると、

お客様からしたら混雑しているように感じるかもしれないですが、スタッフとしては普通通りです」と、フロントスタッフの方が話してくれました。

バイキング会場はほとんど満席だったので、GW期間はどんだけ混雑していたのか、、想像したくないですね。(笑)

これから宿泊を考えている方の参考になればと思います。

2日目に子供と一緒に釣りを楽しんでみませんか?
手ぶらで釣りが楽しめて、釣った魚をその場で食べることが出来ます!

那須高原でどこかお手軽に遊べる楽しい場所は無いかと検索していたら見つけました! 那須高原にある「滝のある釣り堀」で有名...
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ